プロフィール

ケンスケ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:840
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:722966

QRコード

合わせない方がバレない。かもしれない話

僕のホームフィールドの宮城サーフはマゴチの魚影が非常に濃いエリアで、時合いなら時速10本ペースで釣れ続いてもそう驚くことではありません。


そんな釣り場であるからこそ、僕でも経験値が浅いうちからヒラメとマゴチの釣り分けを意識するようになりました。以前にfimoや雑誌でご紹介したことがあるものです。


そのようにヒラメを狙う際にはマゴチを掛けている時間というのは単なるタイムロスでしかないのです。ファイトは疲れるし、上げてからフックを外そうとしても口を全然開かないことも多いですし…。


なんて贅沢な悩みなんだという方も多いかと思いますがこれが宮城クオリティです。笑



となればそもそものヒット数自体を減らすことはマスト。もしマゴチに食われてしまった場合にはバラシたいということになります。



さて、どうやってマゴチをバラしますか?

普段いかにフッキングしてバラさずに釣り上げるかをするかを考察されているものの逆です。

p2f7wvrpc4fb2e4npvf8_361_480-17be8ce5.jpg

ay8ooa8jtw9gw9s97i9x_361_480-9a4c505f.jpg

9ntfziyy5wzc9mpb8sjg_480_361-adb5b224.jpg

uxginf4522mrd363v5a7_360_480-6e32d70d.jpg

6mxao42ahp949p2teat7_438_400-d8cacdf6.jpg


「単に合わせなければいいのでは?」



と考えた方、僕的には半分不正解です。

この先はパターン分けをします。
①口内にルアーが入っているパターン
②外掛かり(硬い場所に針が当たっている)パターン

まず①のとき。
マゴチは口を開けずに頭を激しく振るファイトなので、口の中に針が入ってしまった時点で次に暴れたらほぼほぼ向こう合わせで掛かります。

しかも、合わせないことで針先はいいポジションで刺さります。つまりは針先が硬くて刺さり難い場所を避けて勝手に口内の柔らかい部分または喉の奥にスライドしたタイミングでフッキングが決まるので地獄のフッキング不可避。


絶対にバラしたくないときに僕がやるパターンはこれを参考にしていて、じわじわとテンションを掛けて針先がいいポジション(横口や下唇をイメージ)を捉えて重みが完全に乗ってからスイープに追い合わせを入れます。



この針先をスライドさせる時のテンションの掛け方にご注意ください。丸呑みさせるも浅いフッキングにするもここである程度コントロールできてしまいます。フリーだと魚にダメージを与えてしまうようなフッキングになりやすいです。



続いて②のとき。
外掛かりなら合わせない方がポロッと外れてくれそうです。ですが、もう一度深いバイトをさせるタイミングを作ってしまう可能性もあります。

一度食いっぱぐれて次こそ仕留めてやる…なんて捕食スイッチを入れてしまった時にはパターン①に突入。

これは深いバイトでしっかり1匹1匹釣りたい場合の釣り方そのものです。




という考えから僕はバラシ率を上げたいときにはなるべく早く適度に強いテンションを掛けて自ら吐き出させたり、リフトしてするりと体をそって回避させたりするイメージで対処してはいます。

以前はフッキングが甘くなりやすい硬い部分に初期掛かりさせるための早合わせも試しましたが、普通にフッキングが決めてしまうことも多く、そこを貫くと1番バレないのでやめました。針も曲がったら手間ですしね。


バイトのタイミングや質でヒラメかマゴチか予測してこれを瞬時に行う訳ですが、判断を誤ることもたびたびあります。合わせ方は難しい所です。



それにしても変わった形をした魚ですよね。
フッキング理論も独特な物になるのでしょうか。
5rghwkuj6yh7ksdzz6kr_480_360-0d911e1b.jpg



長々と書いておきながら最後になんですが・・・

やはり…

バレないときは何をやってもバレませんし
バレるときはなにしてもバレますけれどもね!!



参考までにぜひ。笑

コメントを見る