プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:736151
QRコード
▼ 沖磯釣行 2023-9/17
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
先週に引き続き、日曜日は沖磯釣行。
今回はあらゆる魚種で島内一番の実績を誇る名礁”サワラ根”に向かう。

今回は若者2名が同行。
6:00釣り開始。
満潮は7:15。
サワラ根は下げ潮で流れるので、朝イチは潮が緩んでいるものだと予想していたが、実際には潮どまり時間でも北に抜ける海流はまるで川のよう。イシガキタックルも一応持参してきたが、激流により仕掛けを入れた瞬間に根掛かりしそうだったので、狙いはルアーによるキハダとイソマグロに絞る。

開始30分ほどでカマスサワラがヒット。

使用ルアーはスイミングポッパーの”エトピリカ220”。
安価でいい動きをするので気に入っている。
どういう理由かわからないが、プラスチックルアーよりウッドルアーのほうが魚の反応が良い気がする。
日が昇りきると沖で鳥山が立ち、キハダか何かのボイルがみられるが、磯は沈黙。
若者も一名は餌のみ、もう一方はルアーと餌を半々で使用するがそれぞれバラシが一回づつで終了。エサにはイソマグロのバイトがあったようだがフックアップせず。ちなみに餌は死にメアジの一匹掛け。
ずっとルアーを投げていた私には潮が緩み始めたタイミングにスイミングポッパーでカマスサワラのフックアウト一回と15キロほどのイソマグロのチェイスのみ。
11:00釣行終了。
沖磯が不完全燃焼だったので、午後は地磯でイシガキ狙い。

小型ながらなんとか本命をキャッチ。
次週は会社のイシガキ釣り大会でまたまた沖磯に行く予定。
優勝すると渡船代が無料になるので是が非でも勝ちたい!
今回はあらゆる魚種で島内一番の実績を誇る名礁”サワラ根”に向かう。

今回は若者2名が同行。
6:00釣り開始。
満潮は7:15。
サワラ根は下げ潮で流れるので、朝イチは潮が緩んでいるものだと予想していたが、実際には潮どまり時間でも北に抜ける海流はまるで川のよう。イシガキタックルも一応持参してきたが、激流により仕掛けを入れた瞬間に根掛かりしそうだったので、狙いはルアーによるキハダとイソマグロに絞る。

開始30分ほどでカマスサワラがヒット。

使用ルアーはスイミングポッパーの”エトピリカ220”。
安価でいい動きをするので気に入っている。
どういう理由かわからないが、プラスチックルアーよりウッドルアーのほうが魚の反応が良い気がする。
日が昇りきると沖で鳥山が立ち、キハダか何かのボイルがみられるが、磯は沈黙。
若者も一名は餌のみ、もう一方はルアーと餌を半々で使用するがそれぞれバラシが一回づつで終了。エサにはイソマグロのバイトがあったようだがフックアップせず。ちなみに餌は死にメアジの一匹掛け。
ずっとルアーを投げていた私には潮が緩み始めたタイミングにスイミングポッパーでカマスサワラのフックアウト一回と15キロほどのイソマグロのチェイスのみ。
11:00釣行終了。
沖磯が不完全燃焼だったので、午後は地磯でイシガキ狙い。

小型ながらなんとか本命をキャッチ。
次週は会社のイシガキ釣り大会でまたまた沖磯に行く予定。
優勝すると渡船代が無料になるので是が非でも勝ちたい!
- 2023年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
森山さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ポジドラのニコラス 週刊Whoops.vol2 |
---|
10月5日 | そのまま釣りの全てが嫌になりそうだなと |
---|
登録ライター
- バックラな日々
- 15 時間前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 8 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 25 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント