プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:1362
  • 総アクセス数:716901

QRコード

沖磯釣行 2024-1

3/18
やっと休日と凪が重なったので五名で沖磯へ。狙いは全員イシガキダイ。ちなみに島では三月がイシガキダイの乗っ込み最盛期で数、型ともに抜群である模様なので期待が持てる。

とはいえ一応、私もルアーマンの端くれなので朝はルアーを投げる。

hzd5sc5kxcbngopmw7ud_480_480-0b0b8579.jpg
当日の潮位

c32vg8zdwuok82o7bs2v-8f2714b5.jpg
仕事で毎日レディーミクストコンクリート(いわゆる生コン)を素手で触っていたら指が大変なことになった。竿を持つのもつらい。

場所はお馴染みの姉島、二本岩。
午前七時現地到着。
tvrri74x7tfeukwd5knt-b73196b7.jpg

渡礁後一時間ほどでルアーにヒット
5n27tekhugpthye98ned-6ebcbc63.jpg
キハダ、実測21キロ。
一旦リーダーがトップガイドに入るまで浮いてこちらを安心させてから脱兎のごとく磯際を走り始めるというキハダ特有のラストチャージをかましてきたので、危うくラインを切られるところであったが、幸いにも走る方向が安全な北側だったので事なきを得た。
iujmurykvr5khv7atene-b526fd81.jpg
ヒットルアーはgood bait社のFZR188。魚の食いの良いルアーだが表層より少し下を泳ぐので、トッププラグ特有の水柱バイトが見られないこともしばしば。

そうこうしてる間にイシガキ組は3/4名がイシガキをキャッチ。
ひっきりなしに当たるというので9時の潮どまりから私もイシガキに参戦。

すると二投目
ihrtj36uur284pjbrt5c-213a3261.jpg
いきなりキャッチ。エサは拾ってきたカニ。

さらに
mmt9guat3py5be99x55i_480_480-8b0a6b07.jpg
出ました、クチジロ!実測6.2キロ。

hytem83xamsbh32i2knn-43d667f6.jpg
かっこいいね!!

ここが時合だったようで同行者Pさんも自己記録となる6キロをキャッチ
kded2mah5ghi79puw64u-5f129afa.jpg
爆釣である。

11時ころから潮が飛び、底物狙いは困難になったので、ルアーを投げるもバイトすらなく不発。

12時、足元の浅棚で40号の錘を使用すれば底物もイケそうだったので再びイシガキを狙う。
houxj3nuninch5kazmuz_480_480-46649037.jpg
またまたお出ましのクチジロ。実測5.0キロ。もう感無量。

さらに二匹のイシガキを追加して合計獲得数は5に。
1時過ぎにはさらに潮が早くなり浅棚でも仕掛けを落とすと根掛かりで止まるような状態となったうえ、渡船も磯の直近で待機し「早く終われ」というプレッシャーを与えてくるので、予定より早かったが1時半に磯あがり。

6月くらいまでは平日釣行があまりいけなさそうなので、休日は積極的に沖磯にいく予定。

 

コメントを見る

森山さんのあわせて読みたい関連釣りログ