プロフィール
網走
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:629016
QRコード
地磯 ロウニンアジ2020-2
- ジャンル:釣行記
- (GT)
4/26
朝に堤防へ。
開始わずか10分ほどで足下で魚が出るが、沈みテトラにラインを巻かれ瞬殺ラインブレイク。
失ったリーダーを付けようとするもリーダーを持参していおらず、替えスプールも忘れていたので強制終了。直近の当たりルアーであるハハペン25cmも持っていかれてしまった。無念。
午後3時ころからは地磯で釣り…
朝に堤防へ。
開始わずか10分ほどで足下で魚が出るが、沈みテトラにラインを巻かれ瞬殺ラインブレイク。
失ったリーダーを付けようとするもリーダーを持参していおらず、替えスプールも忘れていたので強制終了。直近の当たりルアーであるハハペン25cmも持っていかれてしまった。無念。
午後3時ころからは地磯で釣り…
- 2020年4月26日
- コメント(2)
地磯にて(ロウニンアジ編)
- ジャンル:釣行記
- (GT)
ひとつ前のログから続いています。
イソマグロとのファイトで傷ついていたリーダーを付け替え、再びキャストを開始。
ルアーはハハペン25cmを引き続き使用。
15分ほど経過したところで沖で当たり。
イソマグロのようなシルエットの魚が飛び上がって出てきたが、ミスバイト。
もうワンジャーク。
再び水面が沸き立つ。
どう…
イソマグロとのファイトで傷ついていたリーダーを付け替え、再びキャストを開始。
ルアーはハハペン25cmを引き続き使用。
15分ほど経過したところで沖で当たり。
イソマグロのようなシルエットの魚が飛び上がって出てきたが、ミスバイト。
もうワンジャーク。
再び水面が沸き立つ。
どう…
- 2020年4月23日
- コメント(8)
地磯にて(イソマグロ編)
- ジャンル:釣行記
ここ最近、島にある唯一の港付近では毎朝トビウオが追われ上空では鳥山がたち、水面直下ではイソマグロが跳ね、補食に伴う水柱が頻繁に上がっている。
この水面に浮かんできた春のイソマグロを仕留めるべく、連日小型ボートを操船しボイル鳥山打ちを敢行したものの、結局バイト数回を取る程度の結果に終わってしまった。同…
この水面に浮かんできた春のイソマグロを仕留めるべく、連日小型ボートを操船しボイル鳥山打ちを敢行したものの、結局バイト数回を取る程度の結果に終わってしまった。同…
- 2020年4月22日
- コメント(2)
堤防イソマグロ 2020
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
直近の海の状況と過去の実績から4月の第二週が飛魚とそれに付く回遊魚の接岸時期だと目星をつけていた。
このような蓋然的判断は様々な海洋事象が複雑に絡み合うため数量化、法則化が不可能である釣りというの遊びにはあまり意味がないように感じるが、さりとて何も考えずに釣りをすることもこれが意外と難しい。
今になっ…
このような蓋然的判断は様々な海洋事象が複雑に絡み合うため数量化、法則化が不可能である釣りというの遊びにはあまり意味がないように感じるが、さりとて何も考えずに釣りをすることもこれが意外と難しい。
今になっ…
- 2020年4月6日
- コメント(0)
最新のコメント