プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:415614
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
PEラインとガイドリングの関係
- ジャンル:日記/一般
- (山田秀樹)
皆さん、こんにちは、、、熊本の山田秀樹です。
前回、「僕の山豊テグス遍歴」の最後に“次回は「何故?8本拠りを使うのか?」です”と締めましたが、、、それについて、4本拠りPEか8本拠りPEか?だけでは、説明が出来かねるので、今回はガイドリングを含めて説明させて頂きます。
僕自身、ロッドメーカーのテスターをやって…
前回、「僕の山豊テグス遍歴」の最後に“次回は「何故?8本拠りを使うのか?」です”と締めましたが、、、それについて、4本拠りPEか8本拠りPEか?だけでは、説明が出来かねるので、今回はガイドリングを含めて説明させて頂きます。
僕自身、ロッドメーカーのテスターをやって…
- 2018年5月30日
- コメント(0)
ヘビータックルのショックアブソーバー
- ジャンル:日記/一般
- (正宗友祐, フィールドスタッフ, PEストロング8, 耐摩耗ショックリーダー)
「ブログ忘れてるぞ」
ただ今デスクの下でコソコソ書いております。
今回はハイドラグ、ハイテーパータックルの時の「ショックアブソーバー」となるリーダー
通常のナイロン程伸びないのだけど切れる前にはしっかり伸びる。
フロロは伸びが少ないので感度は非常に良いですが、伸びが少ない為、限界点にくると…
ただ今デスクの下でコソコソ書いております。
今回はハイドラグ、ハイテーパータックルの時の「ショックアブソーバー」となるリーダー
通常のナイロン程伸びないのだけど切れる前にはしっかり伸びる。
フロロは伸びが少ないので感度は非常に良いですが、伸びが少ない為、限界点にくると…
- 2018年5月28日
- コメント(2)
PEラインの水切れの良さのメリット
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!フィールドスタッフの本間です!
前回のお話の続き!?
水切れの良さに何のメリットがあるのかのお話。
今まで様々なメーカーのラインを使って来て、STRONG8とは突然の衝撃の出会いをしたとお話しました。しました??(笑)
STRONG8を使い始め、最初に驚いたのはラインとガイドとの抵抗の小ささ!
飛距離が今ま…
前回のお話の続き!?
水切れの良さに何のメリットがあるのかのお話。
今まで様々なメーカーのラインを使って来て、STRONG8とは突然の衝撃の出会いをしたとお話しました。しました??(笑)
STRONG8を使い始め、最初に驚いたのはラインとガイドとの抵抗の小ささ!
飛距離が今ま…
- 2018年5月25日
- コメント(0)
私が求めたPEライン
- ジャンル:日記/一般
- (フィールドスタッフ, ベイトキャスティング, 鈴木貴文, 釣行, PEレジンシェラー, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは!茨城の鈴木貴文です!
肌寒かった4月とはうって変わり、日中は暑い日が続くようになってきましたね。
私のホームエリアもいよいよシーバスのシーズンが開幕しました☆
日中は暑いとはいえ、夜はまだ肌寒い日もあるので夜釣りの際は油断せずに寒さ対策をして釣りに臨んでいます。
さて、今日はベイトタックル+…
肌寒かった4月とはうって変わり、日中は暑い日が続くようになってきましたね。
私のホームエリアもいよいよシーバスのシーズンが開幕しました☆
日中は暑いとはいえ、夜はまだ肌寒い日もあるので夜釣りの際は油断せずに寒さ対策をして釣りに臨んでいます。
さて、今日はベイトタックル+…
- 2018年5月23日
- コメント(0)
リーダー交換のタイミング。
- ジャンル:日記/一般
- (佐藤恭哉, PEレジンシェラー, ベイトキャスティング, フィールドスタッフ, PEストロング8, フロロショックリーダー, 耐摩耗ショックリーダー)
みなさんこんにちは。
フィールドスタッフの佐藤です。
春シーズンも終わり季節も夏に変わろうとしております。
まずは春の釣りの振り返りから。
先ずは春のバチパターン。
メインラインはPEストロング8の0.8号にフロロショックリーダー12lbの組み合わせにて。
8本撚りラインに細めのリーダーのためわずかな流れ…
フィールドスタッフの佐藤です。
春シーズンも終わり季節も夏に変わろうとしております。
まずは春の釣りの振り返りから。
先ずは春のバチパターン。
メインラインはPEストロング8の0.8号にフロロショックリーダー12lbの組み合わせにて。
8本撚りラインに細めのリーダーのためわずかな流れ…
- 2018年5月21日
- コメント(0)
2分で組めるFGノット
- ジャンル:日記/一般
- (久保田剛之)
どもども山豊テグステスターの久保田剛之です。
当番制で山豊ブログをアップしていくことになりまして、本日が僕の当番の2回目。
今日はノットについてのお話。
根がかりさせてラインブレイクしたりして現場でノットを組むのが苦手って人も結構多いのではないでしょうか?
日々の釣りや取材の際にご一緒した人から僕が一…
当番制で山豊ブログをアップしていくことになりまして、本日が僕の当番の2回目。
今日はノットについてのお話。
根がかりさせてラインブレイクしたりして現場でノットを組むのが苦手って人も結構多いのではないでしょうか?
日々の釣りや取材の際にご一緒した人から僕が一…
- 2018年5月18日
- コメント(0)
【追記版】河川シーバスで太糸のPEラインを使用するメリット
- ジャンル:釣り具インプレ
- (商品ラインアップ, 小原暁彦, フィールドスタッフ, フロロショックリーダー, PEストロング8)
山豊テグス 鹿児島フィールドスタッフの『こばっち』こと小原暁彦(こばらあきひこ)です!
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
https://www.facebook.com/akihiko.kobara
前回の当番の時に、河川における太糸のPEラインを使うメリットについて書かせて頂いたのですが、
書き加えたい事が色々と出てきましたので、
編集し…
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
https://www.facebook.com/akihiko.kobara
前回の当番の時に、河川における太糸のPEラインを使うメリットについて書かせて頂いたのですが、
書き加えたい事が色々と出てきましたので、
編集し…
- 2018年5月16日
- コメント(0)
上宮の悩み多きラインセレクト
- ジャンル:日記/一般
- (PEレジンシェラー, 上宮則幸, ベイトキャスティング, フィールドスタッフ)
お久し振りです、上宮です!
ゴールデンウイークも終わりましたが、皆さんはいい釣り出来ましたか?
わたしは連休中はのんびり家族サービスに努めましたが、連休前後にちょっとだけ…
例年ならばわたしは地元河川を深夜までほっつき回り、血眼になって幻の魚『カワヌベ』(標準和名、アカメ)探しに躍起になっている時期です…
ゴールデンウイークも終わりましたが、皆さんはいい釣り出来ましたか?
わたしは連休中はのんびり家族サービスに努めましたが、連休前後にちょっとだけ…
例年ならばわたしは地元河川を深夜までほっつき回り、血眼になって幻の魚『カワヌベ』(標準和名、アカメ)探しに躍起になっている時期です…
- 2018年5月14日
- コメント(0)
【スナップとリーダーの結束】
- ジャンル:日記/一般
皆様こんにちは。
フィールドスタッフの梶原です。
今回は『結束』について少し触れてみたいと思います。
結束と言えばライン同士の結束を思い浮かべやすいですが、今回はスナップとリーダーの結束のお話しです。
私を含め最近はシーバスにベイトタックルを用いる方が増えてます。
私の回りの方々もいつの間にか全員ベイト…
フィールドスタッフの梶原です。
今回は『結束』について少し触れてみたいと思います。
結束と言えばライン同士の結束を思い浮かべやすいですが、今回はスナップとリーダーの結束のお話しです。
私を含め最近はシーバスにベイトタックルを用いる方が増えてます。
私の回りの方々もいつの間にか全員ベイト…
- 2018年5月11日
- コメント(4)
最新のコメント