プロフィール

山豊テグス

滋賀県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:95
  • 総アクセス数:407314

カレンダー

<< 2024/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

:

太めのPEラインのメリット


こんにちは、茨城の鈴木貴文です。


今日はラインの太さについてお話しさせて頂きます。


皆さんは普段シーバスを狙う際、どんな太さのPEラインを使っているでしょうか?

一般的には0.8号〜1.2号、太くても1.5号までを使う方が多いと思います。

スピニングで細いラインを使用すると、風の影響や流れの影響を受けにくく、ルアー操作もしやすいというメリットがありますよね。


ではベイトタックルで太い番手のPEを使用するメリットは無いのかと言うと、そうではありません。

 太いラインは細いラインに比べ、流れの影響を受けやすいという、一見デメリットのように聞こえるこの要素を逆手に取って活かす釣りがあります。

それが、流れの釣り。

いわゆるドリフトという釣り方です。


流れの影響を受けやすい太めのラインを使うことによって、干満による流れの影響を受けにくいフィールドや、潮があまり動かない潮止まり直前のユル〜い流れの河川。

そんな中でも太いラインなら流れを掴み、しっかりとルアーを流すことができるのです。

実際にスピニングで細いラインを使用している釣り仲間と同じルアーを使っていて釣果に差が出るなんて事は何度も経験済みです。

ましてベイトタックルはクラッチを切るだけでラインを自在に出す事が出来る上に、アタリを感じたらスプールを抑え込み即座にフッキングに持ち込めるため、ドリフトの釣りには最高の相性を誇ります。


ちなみに使用するPEラインは


v5fsnwyhuex2ow9cp7ya_400_400-80490e5e.jpg


レジンシェラー。


ベイトタックルには

レジンシェラー


と言えるくらい抜群の相性・使いやすさ。



ocvk2d9finh6ec5gigxw_378_480-a661743f.jpg


この日はレジンシェラー2号を巻いたリールを使用し、渋い真冬のシーバスを捕獲しました。

(写真はレジンシェラーのオレンジを使用しています)


釣りをするフィールド・ポイント・タイミングによって細糸のスピニングと使い分ければ釣果アップに繋がると思いますので、ぜひ試してみてください(^-^)



【使用タックル】

・Fishman / BRIST VENDAVAL8.9M

・DAIWA / RYOGA1516H

・山豊テグス / FAMELL レジンシェラー 2.0号

・山豊テグス / フロロショックリーダー 7号

・BLAZEYE / エヴォルーツ120F

・fimoフックH  #2












gs2d5wdvfmpbjow4vr9a_480_253-686c5912.jpg












c9pdwd3z9x3btpo9bhv8_294_138-83eb2c4e.jpg


http://yamatoyo.com/


コメントを見る