プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:147
  • 昨日のアクセス:226
  • 総アクセス数:512252

検索

:

QRコード

湾奥河川 一瞬の時合でハマったルアー!

この日は下げで湾奥河川へ向かう。
水面にベイトとなる小型のサッパが少し確認できる。
さっそく単発だが出ている小型のボイルを表層系のミノー、シンペンで狙う。
しかし中々喰いが悪い。
ショートバイトこそ出るが、もっと連発する(ハマる)ルアーがあるはずだ。
 ◆クレイジーツイスター80Sでプチ連発!?◆
ここでルアー…

続きを読む

都市型河川からのシャローゲーム!!

この日は満潮から都市型河川へ。
ベイトは小型のサッパ、カタクチイワシ、イナッコが確認出来る。
 
 
 ◆単発のボイルをどう喰わすか◆
下げが効いてくるにと水中に立つストラクチャーのヨレで小型ながら単発のボイルが出ている。
何を捕食しているかは絞れないが。
もっと全体的に起きてくれたら良いのだが毎度同じピンで…

続きを読む

静かな水面へバイブラマレット60Sを投入!!

この日は荒川へ。
日中は蒸し暑かったのですが、さすがに夜はTシャツだと寒い
ポイントについてからレインを着てこなかった事を後悔。
 ◆ベイトの見えない水面◆
タイドグラフをみると下げ3分過ぎた頃だ。
準備しながらのんびりと水面を眺めていたがベイトの波紋などは目視出来ない。
それに加え変な濁りが入っている。
良…

続きを読む

湾奥のイナッコパターンに効果的!!ジグザグベイト60S!

まだまだ今年は暑いですね~!
特にデイゲームされる方は水分を多めに持参して下さい
それにしても関東に台風が来ない。
これは今年もハイシーズンに台風が連発するパターンか!?
 ◆ナイト河川でのイナッコパターン◆
タイトル通りここ数年私がこの時期のイナッコつきに対しやっている釣り方はジグザグベイト60Sを使いナイ…

続きを読む

私流!終盤のクルクルバチ攻略法!

緊急事態宣言が明け、終盤ではありますがクルクルバチ(小バチ)を捕食している魚を狙い何度か川、運河へ行ってきました。
この釣りは魚がボイルしている分、簡単そうに見えるのですが日によって時合がかなり短かったり、何かがズレていると全く反応ない。
悶絶なんて日も・・・
だがその何故喰わないのかを考えるのがまた…

続きを読む

状況を掴みながら久しぶりの湾奥釣行!

東京は緊急事態宣言が解除され約1週間が経過しました。
しかし、まだ完全に安心と言える状況では無いので感染の可能性がある電車やスーパーなど買い物へ行く際はマスク、アルコール消毒の徹底をこれまで通りしていきます。
また釣りへ行く際も怪我などして病院へ行く事が無いよう安全釣行に最大限気をつけていこうと思いま…

続きを読む

荒川!バイブラマレット60S(プロト)でランカーシーバス!

桜の開花もし、釣りはいよいよ春のパターン本格化!?といったところ。
この時期となればルアーに口を使わすのが難しいだけで魚は割としっかり入っているので個人的には好きな季節です。
例えばボイルしているのに悶絶パターンで中々ルアーに反応させられない。そういう状況下で試行錯誤し考え、見つけたパターンや方法で…

続きを読む

荒川のハク食いシーバス

川バチ(長バチ)のパターンもそろそろ終わりですね。
今年の川バチは仕事後、どうにか時合に間に合う家からも比較的近い河川へ何度か行くも爆風の日にあたったり、釣果はセイゴだけだったり・・・
なんだか個人的にはパッとしない感じでした。
そういえば釣行ブログも書けていないままだったし
ハク、クルクルバチのパタ…

続きを読む

湾奥河川 爆風の中のマイクロベイトパターン

連日、ニュースはコロナウイルスの事。
私の仕事も影響を受けており毎日慌ただしい日々です
このウイルスが早く終息してくれる事を祈るばかりです・・・
 ◆爆風の荒川へ◆
風がかなり邪魔だな〜と思いながらもこの日は理想の時間から釣りへ行けるので満潮を迎える荒川下流域へ向かう事に。
バチが出てもおかしくない潮だっ…

続きを読む

極寒の湾奥河川 バチよりイナッコがお好み!?

前回の潮回り。
今回のログは2回の東京湾奥河川釣行記になります。
どちらもバチ抜けが発生するであろう潮です。
 ◆狙いはイナッコ喰いのシーバス◆
タイドグラフで満潮から1時間後。
下げがやや強めに効き始めたぐらいからエントリー。
手前のシャロー帯には長バチの姿も確認。
ただ今回はバチパターンを狙ってきたわけで…

続きを読む