プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:498212
検索
QRコード
▼ 湾奥河川 爆風の中のマイクロベイトパターン
- ジャンル:釣行記
- (ポジドライブガレージ, PDGT, P.D.G, シーバス, 荒川, バイブラマレット60S, 東京湾奥, シャッドテールミノー(仮名))
連日、ニュースはコロナウイルスの事。
私の仕事も影響を受けており毎日慌ただしい日々です
このウイルスが早く終息してくれる事を祈るばかりです・・・
◆爆風の荒川へ◆
風がかなり邪魔だな〜
と思いながらもこの日は理想の時間から釣りへ行けるので満潮を迎える荒川下流域へ向かう事に。
バチが出てもおかしくない潮だったが風が強く確認するのは難しい状況。
その為、水面が波立ったり悪条件でもウェイトを感じながら使いやすいスキッドスライダー95Sでダウンクロスから流していく。
しかし、この日はノーバイトが続く。
バチではないのかな。
ここで、やや流れが効いてくるとモワ〜っと水面に変化が。
照らしてみるとアミの塊だ。
恐らくこれがベイトでシーバスが捕食しているのだろう。
そして流れと共に小メダカぐらいのハクも確認。
混合のマイクロベイトパターンです
ここで特にレンジを意識しながらスラローム系やシンペン、ミノーとテンポよくローテしていく。
しかしレンジが違うのか、アクションなのか。捕食タイミングとズレているのか。中々バイトが出ない。
更にどんどんと強くなる風
で集中力の維持が・・・笑
すると明暗の境い目の水面にモジリを確認。
そして小さなライズも。
レンジは割と上かな。
◆バイブラマレット60S(プロト)活躍◆
ここで4月に発売を控えているバイブラマレット60S(プロト)にチェンジしてみる。
モジリが出た明暗のラインに沿って表層を引くイメージでスローに引いてくると。
1本目がヒット。
直ぐに続けてヒットする。
魚数は多くない印象で、魚の前を丁寧に通してあげる事が大事な感じ。
これ以上流れが走るとベイトが流れ難しいかな・・・?
というタイミング。
ブレイクと明暗の絡む辺りでもう1本追加!
案の定この魚の後は流れも更に速くなり、それと同時にバイトも遠のき、風も暴風ってぐらい強くなってしまい・・・
1時間程度の釣行でこの日は切り上げる事に。
まぁこの時期の風はしょうがないですね
でもアミは風がある方が釣りやすい事もあるので良しとしよう。笑
バイブラマレット60Sはシビアなマイクロベイトのパターンにも効果的でした♪
私の仕事も影響を受けており毎日慌ただしい日々です

このウイルスが早く終息してくれる事を祈るばかりです・・・
◆爆風の荒川へ◆
風がかなり邪魔だな〜

バチが出てもおかしくない潮だったが風が強く確認するのは難しい状況。
その為、水面が波立ったり悪条件でもウェイトを感じながら使いやすいスキッドスライダー95Sでダウンクロスから流していく。
しかし、この日はノーバイトが続く。
バチではないのかな。
ここで、やや流れが効いてくるとモワ〜っと水面に変化が。
照らしてみるとアミの塊だ。
恐らくこれがベイトでシーバスが捕食しているのだろう。
そして流れと共に小メダカぐらいのハクも確認。
混合のマイクロベイトパターンです

ここで特にレンジを意識しながらスラローム系やシンペン、ミノーとテンポよくローテしていく。
しかしレンジが違うのか、アクションなのか。捕食タイミングとズレているのか。中々バイトが出ない。
更にどんどんと強くなる風

すると明暗の境い目の水面にモジリを確認。
そして小さなライズも。
レンジは割と上かな。
◆バイブラマレット60S(プロト)活躍◆
ここで4月に発売を控えているバイブラマレット60S(プロト)にチェンジしてみる。
モジリが出た明暗のラインに沿って表層を引くイメージでスローに引いてくると。
1本目がヒット。
ルアー:バイブラマレット60S プロト(4月発売予定)
直ぐに続けてヒットする。
魚数は多くない印象で、魚の前を丁寧に通してあげる事が大事な感じ。
ルアー:バイブラマレット60S プロト(4月発売予定)
これ以上流れが走るとベイトが流れ難しいかな・・・?
というタイミング。
ブレイクと明暗の絡む辺りでもう1本追加!
ルアー:バイブラマレット60S プロト(4月発売予定)
案の定この魚の後は流れも更に速くなり、それと同時にバイトも遠のき、風も暴風ってぐらい強くなってしまい・・・
1時間程度の釣行でこの日は切り上げる事に。
まぁこの時期の風はしょうがないですね

でもアミは風がある方が釣りやすい事もあるので良しとしよう。笑
バイブラマレット60Sはシビアなマイクロベイトのパターンにも効果的でした♪

バイブラマレット60S
4月発売予定です!!
4月発売予定です!!
- 2020年3月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント