プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:497337
検索
QRコード
▼ クリスタルサリー60 解体新書VOL.1
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ポジドライブガレージ, クリスタルサリー, クリスタルサリー60S, 薮木尚弘, シーバス)
ポジドライブガレージ初のバイブレーションプラグが発売となりました!!
コロナ禍が主な理由ではありますが、発売が予定より遅れてしまい申し訳ございませんでした。
今回もお馴染みの解体新書というタイトルで、ポジドラ初のバイブレーションはどういうコンセプトから開発されたのか。どんなルアーなのか。
インプレ含めた解説を私目線、更にルアービルダー飯村から聞いた話を交え今回は少し真面目に書いていきますよ

◆ポジドラ流のバイブレーションが完成◆
シーバスゲームで一般的なタックル、フィールドの特性にフォーカスし開発されたのがポジドラ流のバイブレーション。
■ポジドラが考える理想のバイブレーションとは
・回転せず真っ直ぐ飛ぶ事
・負荷の少ない引き抵抗である事
・低い抵抗なのに鮮明な振動
・極力糸ふけを作らず素早く沈む事
・元来の性質から苦手とするシャローエリアで使える事
・反対にある程度の水深もカバー出来る事
・操作系アクションを可能とする事で少しでも長く水中に留めておける事
これらの理想を実現させるためにクリスタルサリー60の開発が始まりました。
■開発時注視した事とは
経験豊富なルアービルダー飯村に開発時の秘話など色々聞いてみました。
私が思っていたほど、飛びやアクションのセッティングは難しい事ではなかったそうです。
そこで1番開発時に注視したのはスムーズな沈下との事でした。
簡単に言うとロッドティップを下げた分、ラインスラックを作らずルアーも共に沈むようにという意味です。
■スムーズな沈下にこだわった理由
これはビルダー飯村の実体験から生まれていました。
それは“デイゲームでチェイスするシーバスを食わせきれなかったこと”がキッカケのようです。
特にピックアップ寸前の足元付近、フォールで食わせるのですが、そのフォール時に中空タイプでは沈む姿勢へ移る前の一瞬のタイムラグ(ラインスラッグ)が原因で食わせられないと感じたそうです。
そうした要因を取り除く為のセッティングとして先ずはオモリを詰め込んでみたのですが、効果は残念ながらなかったそうです。
結果、理想を求め辿り着いたのがルアー内部の空気室を取り除く事でした。
結果、理想を求め辿り着いたのがルアー内部の空気室を取り除く事でした。
その効果は抜群で、スムーズに沈む=高レスポンス。クリスタルサリーならではの平打ちアクションを手に入れたのです。
更に全て自社設計だから可能な自分達が納得いくまでの調整を繰り返すことで、より操作系要素をたっぷり詰め込むんだ新提案のバイブレーションプラグ“クリスタルサリー60”が完成しました。
◆ルアースペック・展開カラー◆
ここでスペックの紹介です

・サイズ :60mm
・ウェイト:12g
・フック:#8
・リング:#3
・価格:¥1,400(税別)
・初回カラー展開:8色
・展開カラー
↓ ※画像 ポジドライブガレージ公式サイトより
◆外観の特徴◆
ご覧の通り樹脂の詰まったソリッドボディのバイブレーションとなっております。
非常に薄いボディ。無駄なモノを削り落としたという感じで非常に美しいです。
中空タイプではないのでボディが割れるリスクも少なく、ストラクチャーをタイトに攻める際にもオススメです。
このボディが故にスコーンと気持ちよく飛ぶ飛行姿勢、更に軽い引き抵抗を生み出します。

更に貫通ワイヤー使用なので、ランカークラスの大物も安心してファイトして頂けます。
強引なファイトが必要な磯アングラーさんにもオススメですよ

◆テス中に私が感じた使用感◆
テスト中は様々な条件のポイントで投げてきました。
そこで最後まで感じていたのはこれ1個で色々な事が出来るという事です

アングラーの手によりレンジ調整から軽々と生み出せる小技で誘い、喰い渋った魚に思わず口を使わせる。そんなバイブレーションだと思います。
以下、私の感じた各インプレッションです。
飛距離はソリッドボディの為スコーンと気持ちよく鉄板に負けないぐらい飛ぶので流心の潮目、先の明暗へも届き樹脂製バイブ特有のもう少し飛距離が出たら取れる魚がいるのに・・・という部分はカバーできました

■リトリーブ感度
凄く楽です

バイブ特有の嫌な引き重りが無く、丁度良い小刻みなブルブル感。引き抵抗は非常に軽いのに手元へ伝わる振動はしっかりしています。
その為デイゲームでも長時間集中して投げ続ける事が可能でした

小刻みでタイトな振動(アクション)なのでナイトゲームのスローリトリーブ時も非常に使いやすかったです。
その結果テスト時はナイトゲームでも大活躍な驚きの釣果でした。
■レンジ感
着底感度も高く、ボトムまでの到達が非常に早いので、ボトムを離さずに巻く事が樹脂製とは思えないほど容易にできました

更にロッド角度を上げれば私の得意とするドシャロー攻略までもが出来ました。
ここまで1つのバイブでレンジが探りやすいとルアーローテの回数も減り、集中してレンジを調整しながら攻め続けられました。
■アクション
ジャーク、シェイキングによる平打ちアクションがロッドを軽くあおるだけで安易に出来るのでリアクションバイトが狙い続けられます

港湾では中層辺りを小刻みにシェイクするよう引いてくると連続で平打ちをしギッラギラのアピールが出来ました。
個人的に最大の魅力はリフト&フォールです

フォールのスピードが早くスーーッ!と平打ちしながら落ちるので非常に見切られにくく回収時まで誘い続ける感覚です。
文章では感覚なので非常にお伝えしにくいのですがリフトした時のブルッ!と伝わる振動が非常に小刻みで、小さなアクションから大きなアクションがつけやすいです。
その特徴を利用したナイトゲームでの小刻みなリフト&フォールをしながらのボトムドリフトは最強でした

これは試して頂ければ直ぐにこの感覚が分かって貰えるのではないかと思います

長くなるのでVOL.1はここまでとさせていただきます。
ご一読ありがとうございました

次のVOL.2では実釣テスト中の話を予定しております。
お楽しみに♪
〜続く〜
クリスタルサリー60 解体新書VOL.2
合わせてこちらもご覧ください

・ポジドライブガレージ公式サイト
http://pozidrivegarage.blogspot.com/2021/07/cristal-sally-60.html
・代表レッド中村fimo blog
https://www.fimosw.com/u/crimson
個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
- 2021年8月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 4 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 4 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 4 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 30 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント