プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:502635
検索
QRコード
▼ 夏の様々なイナッコパターンを楽しむ!!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, フリルドスイマー75F, ポジドライブガレージ, スパンクウォーカー90F, クリスタルサリー60S)
毎日テレビに釘付けで観ていた東京オリンピックも閉幕。
それと同時に五輪カラーだったスカイツリーや隅田川の橋も通常カラーに戻ると何だか寂しい気持ち
釣りは昼に潮が多きく動くデイゲームのハイシーズン真っ盛り中。
だが都合上、例年以上にデイへ行けていない今年の夏

そんな時はナイトゲームで夏のパターンを楽しむ

◆ベイトはイナッコ ウェイクベイトで狙う◆
夏といえば甲殻類系やハゼの他にメインベイトとなるのがイナッコ。
割と難しいパターンだけど春のハクサイズから遥かに成長しルアーで格段に喰わせやすくなってくる。
ルアーはフローティングミノー、またはトップで出すのが個人的にはゲーム性が高く面白い
ここはイナッコへボイルが不定期で単発に起きている状況。
ルアーはスパンクウォーカー90Fをチョイス。
沖目へフルキャストし、バチの時より少し早いぐらいのリトリーブ速度で表層をテロレロとウェイク系のアクションと引き波で魚を下から誘い出すイメージでアップから流していく。
すると何度か誤爆や乗り切らないバイトが出る
そこで気持ちティップを下げ、レンジをほんの少し入れてやる。スパンクはリップ形状からこういう僅かなレンジ調整が容易に出来る。
するとアップからダウンクロスに入ったとこでヒット


◆悶絶系イナッコボイル◆
このポイントでは一面イナッコ。
いわゆる悶絶系!?のボイルも起きている。
よく水面を観察すると、ここでは大きく2パターンのボイルだ。
1.イナッコがザワザワ〜と逃げるよう動き出すと起きるボイル
2. 突然下から突き上げるように不規則で起きるボイル
これは闇雲に投げてても運ゲームすぎる・・・
限られた時間なのでしっかりと狙いを定めていく事にする。
そこで1番の〝ザワザワ〜ボンッ
パターン〟を中心に狙う
表層レンジや皮一枚下のレンジを引くと直ぐにベイトが引っかかり全く釣りにならない状況。
そこでルアーはフリルどスイマー75Fをチョイス。
イナッコが逃げ出すタイミングでルアーをキャストしベイトが動く向きとルアーの引く方向を合わせ、連続的に何発か起きるボイルを狙う。
ティップを下げ感覚では30センチ弱ぐらいレンジを入れミディアムリトリーブで引いてくる。
ベイトが多すぎるせいか喰いは案外浅く、ヒットするも2発ほど外れてしまった後・・・
無事キャッチ

◆バイブで喰わすイナッコパターン◆
暗い時間〜朝マズメまで時間を作り河口エリアへ。
既にアングラーは多いのだが見る限り誰の竿も曲がらない渋い状況・・・
少し明るくなってくると岸際のイナッコがザワつきだす。
これはマズメ時一瞬のチャンスタイム
ブレイクへアップに入れボトムを取ったらリフト&フォールを繰り返す。
するとフォール中にコンッ!とヒット。
サイズは可愛いけどフォール中に出るバイトは気持ちいい
この後はチヌ?ニゴイらしき魚がヒットするも顔を見る前に外れてしまい終了

是非夏のイナッコパターンで遊んでみてください!!
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.0号
リーダー:GOSEN FC LEADER20lb
個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
◆twitter
◆instagram
それと同時に五輪カラーだったスカイツリーや隅田川の橋も通常カラーに戻ると何だか寂しい気持ち

釣りは昼に潮が多きく動くデイゲームのハイシーズン真っ盛り中。
だが都合上、例年以上にデイへ行けていない今年の夏


そんな時はナイトゲームで夏のパターンを楽しむ


◆ベイトはイナッコ ウェイクベイトで狙う◆
夏といえば甲殻類系やハゼの他にメインベイトとなるのがイナッコ。
割と難しいパターンだけど春のハクサイズから遥かに成長しルアーで格段に喰わせやすくなってくる。
ルアーはフローティングミノー、またはトップで出すのが個人的にはゲーム性が高く面白い

ここはイナッコへボイルが不定期で単発に起きている状況。
ルアーはスパンクウォーカー90Fをチョイス。
沖目へフルキャストし、バチの時より少し早いぐらいのリトリーブ速度で表層をテロレロとウェイク系のアクションと引き波で魚を下から誘い出すイメージでアップから流していく。
すると何度か誤爆や乗り切らないバイトが出る

そこで気持ちティップを下げ、レンジをほんの少し入れてやる。スパンクはリップ形状からこういう僅かなレンジ調整が容易に出来る。
するとアップからダウンクロスに入ったとこでヒット



ルアー:スパンクウォーカー90F シロチョウピンクボラ
◆悶絶系イナッコボイル◆
このポイントでは一面イナッコ。
いわゆる悶絶系!?のボイルも起きている。
よく水面を観察すると、ここでは大きく2パターンのボイルだ。
1.イナッコがザワザワ〜と逃げるよう動き出すと起きるボイル
2. 突然下から突き上げるように不規則で起きるボイル
これは闇雲に投げてても運ゲームすぎる・・・

限られた時間なのでしっかりと狙いを定めていく事にする。
そこで1番の〝ザワザワ〜ボンッ


表層レンジや皮一枚下のレンジを引くと直ぐにベイトが引っかかり全く釣りにならない状況。
そこでルアーはフリルどスイマー75Fをチョイス。
イナッコが逃げ出すタイミングでルアーをキャストしベイトが動く向きとルアーの引く方向を合わせ、連続的に何発か起きるボイルを狙う。
ティップを下げ感覚では30センチ弱ぐらいレンジを入れミディアムリトリーブで引いてくる。
ベイトが多すぎるせいか喰いは案外浅く、ヒットするも2発ほど外れてしまった後・・・

無事キャッチ


ルアー:フリルドスイマー75F CHモヒート
◆バイブで喰わすイナッコパターン◆
暗い時間〜朝マズメまで時間を作り河口エリアへ。
既にアングラーは多いのだが見る限り誰の竿も曲がらない渋い状況・・・
少し明るくなってくると岸際のイナッコがザワつきだす。
これはマズメ時一瞬のチャンスタイム

ブレイクへアップに入れボトムを取ったらリフト&フォールを繰り返す。
するとフォール中にコンッ!とヒット。
サイズは可愛いけどフォール中に出るバイトは気持ちいい

ルアー:クリスタルサリー プロト
この後はチヌ?ニゴイらしき魚がヒットするも顔を見る前に外れてしまい終了


是非夏のイナッコパターンで遊んでみてください!!
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.0号
リーダー:GOSEN FC LEADER20lb
個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
- 2021年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント