プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:498248
検索
QRコード
▼ 不安定な荒川のマイクロサッパを攻略!?
- ジャンル:釣行記
- (東京湾奥, シーバス, ジグザグベイト80S, スキッドスライダー95S, クレイジーツイスター80s, 薮木尚弘)
東京湾奥、荒川へ。
この日はマイクロサッパを捕食している難しいシーバスを狙う事になった

◆ベイトの波紋はあるがボイルの起きない水面◆
下げ潮狙いで釣り場へ向かう。
時よりシャローでイナッコに混じりピチャピチャと跳ねているサッパはかなり小さく5㎝満たない。
これが恐らくメインベイト
流心の方も少数の群れが確認できるが激しく捕食のボイル音が響くような事は全くなく、秋爆と言えるような雰囲気は薄い・・・
先ずはサーチがてら表層レンジをシンペンで角度を変えながら流していくと、つまむようなバイトが出た程度。
◆クレイジーツイスター80Sドハマりか!?◆
こんな時はクレイジーなヤツがキメテくれるでしょ
笑
って事でシャロ―のミドル~ボトムレンジ攻略で信頼のクレイジーツイスター80Sにチェンジ。
ややアップに入れ、ターンする手前で狙いの中層より気持ち下のレンジを流れに同調させるイメージで巻きすぎないようドリフトしていくと、まさかの連発

少しでも飽きられないようにと思いカラーを変えていく。
合間にシンペン系でローテを入れるもレンジ、アクションがあっていないのかバイトは出ない。
再びクレイジーツイスター80Sに戻すと。
ヒットする

ロールアクションってのは以上に強い力を発揮する場面が多い
クレイジーツイスター80Sは話を聞いてると港湾部のイメージがある方も多いようですがシャロ―でこそ使って頂きたいのです
ボイルしているような高活性時は、ややティップを立て気味で使用し、最も爆発力を発揮する魚のヒットレンジが沈んでいる喰わせにくい場面ではしっかりレンジを刻んだら流れに同調させる程度で送り込んでみて下さい
◆活性が上がったわずかな瞬間◆
流れが効くと一瞬ベイトの群れがさしてきた。
ここでようやく単発のボイルが数発。大きくはない。
単発で出たボイル地点へジグザグベイト80Sをナチュラルにスラロームアクションで送りこむと・・・ヒット
ボイルした魚か
そして流れが更にかっ飛んできた難しい時間。
スキッドスライダー95Sのフルキャスト先。
アップからのドリフト中にヒット
速い流れにはスキッドスライダー95Sで決まり
アクションは破綻しないしウェイトを感じながら流せるので
ジグザグからのスキッドはポジドラの中でも定番のローテだったり
是非お試し下さい~
この魚でタイムアップでした!
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FC LEADER20lb
個人SNSも随時更新中です。
こちらもフォローよろしくお願いいたします!
◆twitter
◆instagram
この日はマイクロサッパを捕食している難しいシーバスを狙う事になった


◆ベイトの波紋はあるがボイルの起きない水面◆
下げ潮狙いで釣り場へ向かう。
時よりシャローでイナッコに混じりピチャピチャと跳ねているサッパはかなり小さく5㎝満たない。
これが恐らくメインベイト

流心の方も少数の群れが確認できるが激しく捕食のボイル音が響くような事は全くなく、秋爆と言えるような雰囲気は薄い・・・
先ずはサーチがてら表層レンジをシンペンで角度を変えながら流していくと、つまむようなバイトが出た程度。
◆クレイジーツイスター80Sドハマりか!?◆
こんな時はクレイジーなヤツがキメテくれるでしょ

って事でシャロ―のミドル~ボトムレンジ攻略で信頼のクレイジーツイスター80Sにチェンジ。
ややアップに入れ、ターンする手前で狙いの中層より気持ち下のレンジを流れに同調させるイメージで巻きすぎないようドリフトしていくと、まさかの連発


ルアー:クレイジーツイスター80S モスバックチャート
少しでも飽きられないようにと思いカラーを変えていく。
ルアー:クレイジーツイスター80S ゴールデンアマゾン
合間にシンペン系でローテを入れるもレンジ、アクションがあっていないのかバイトは出ない。
再びクレイジーツイスター80Sに戻すと。
ヒットする


ロールアクションってのは以上に強い力を発揮する場面が多い

ルアー:クレイジーツイスター80S トワイライト
クレイジーツイスター80Sは話を聞いてると港湾部のイメージがある方も多いようですがシャロ―でこそ使って頂きたいのです

ボイルしているような高活性時は、ややティップを立て気味で使用し、最も爆発力を発揮する魚のヒットレンジが沈んでいる喰わせにくい場面ではしっかりレンジを刻んだら流れに同調させる程度で送り込んでみて下さい

◆活性が上がったわずかな瞬間◆
流れが効くと一瞬ベイトの群れがさしてきた。
ここでようやく単発のボイルが数発。大きくはない。
単発で出たボイル地点へジグザグベイト80Sをナチュラルにスラロームアクションで送りこむと・・・ヒット

ルアー:ジグザグベイト80S ファイヤーモッシュ (薮木考案キャスティングオリカラ)
ボイルした魚か

そして流れが更にかっ飛んできた難しい時間。
スキッドスライダー95Sのフルキャスト先。
アップからのドリフト中にヒット

ルアー:スキッドスライダー95S チャートバックレインボー
速い流れにはスキッドスライダー95Sで決まり

アクションは破綻しないしウェイトを感じながら流せるので

ジグザグからのスキッドはポジドラの中でも定番のローテだったり

是非お試し下さい~

この魚でタイムアップでした!
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FC LEADER20lb
個人SNSも随時更新中です。
こちらもフォローよろしくお願いいたします!
- 2021年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 5 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント