プロフィール
wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:113475
QRコード
対象魚
▼ アンタレスDCMDグリスアップついでに色々調査
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトリール, メンテナンス, リールカスタム, 18アンタレスDCMD)
アンタレスDCMDのギアグリスアップに際して…
1カルカッタコンクエストDC201のドラグクリッカーが入るかどうか。
2カルカッタコンクエストDC201のスタードラグがメタニウムにつくかどうか。2つを確認しました。
ドラグクリッカーは入るなら入れたいなと思っていたけれど、エクス用だとドラグ力が4.5になってしまい、サーフでブリやオオニベ釣るには微妙かなと思っていたので、同じく6kgのコンクのクリッカーが入るかどうか確認しました。
形状からすると、どうも入りそうでした。内径がコンクが35.5mm、アンタレスが36.0mmでしたので(内径側の曲線をノギスで測っているので正確では無いです)、穴空けが微妙に難しそうですが、ドラグワッシャーの内径にハマるギア側の突起は径があっているので、ワッシャーもそのまま使えそうでした。
仮組みするとこんな感じです。

しかし、エクスのドラグでググった時に出てきたように、ボデー側のボルトが干渉するので皿ネジに交換する必要はありそうです。

ただ懸念があるのは、実はエクスと同じ部品なんじゃないかということと、実際に組み付けた時にしっかりボデーが閉まるのかどうかはやってみないとわからなさそう。手元に皿ネジが無いので。
(2点で干渉してる感じはあるので行けそうですが…)
エクスと同じ部品だった場合は、ドラグ力がワッシャーの外径、面積、ギアのモーメント(ギア外径が大きい分テコが効いて少ない力で回ってしまう)で決まってしまうと思うので、結局6kgのドラグ力は出ませんね。一先ず、部品注文して試してみます。
コンクをばらしたついでにスタードラグも確認。メタニウムのスタードラグは交換しなくても別に良いけど、見た目がコンクの部品の方が綺麗なので、出来ればコンクのを使いたいということで。
結果、交換できそうです。
色味もアルミ無垢同士なので、アベイルのハンドルと違いないです。

重量ですが、コンクが6.8に対してメタが4.1でした。


今ついているハンドルのセットの実重量が、21.4g。ノーマルが23.6gでしたので、

差し引き2.2g。ドラグが差し引き2.7gですので、0.5g程の重量増加です。無視して良い数値ですので、どうでも良いんですが、どちらかと言えば中心側に重量が移動してるので、我慢して良いレベルと思います。
ただ見た目以外のメリットがあるならば、コンクは音出しピンがスプリングで固定されているタイプなので、分解した時に音出しピンを無くさないということはメリットですね。
こちらもパーツ注文しようと思います。ただ、コンクBFSのスタードラグも組みつくというブログ記事を見たことがあるので、色味次第でそっちにするかも知れません。
1カルカッタコンクエストDC201のドラグクリッカーが入るかどうか。
2カルカッタコンクエストDC201のスタードラグがメタニウムにつくかどうか。2つを確認しました。
ドラグクリッカーは入るなら入れたいなと思っていたけれど、エクス用だとドラグ力が4.5になってしまい、サーフでブリやオオニベ釣るには微妙かなと思っていたので、同じく6kgのコンクのクリッカーが入るかどうか確認しました。
形状からすると、どうも入りそうでした。内径がコンクが35.5mm、アンタレスが36.0mmでしたので(内径側の曲線をノギスで測っているので正確では無いです)、穴空けが微妙に難しそうですが、ドラグワッシャーの内径にハマるギア側の突起は径があっているので、ワッシャーもそのまま使えそうでした。
仮組みするとこんな感じです。

しかし、エクスのドラグでググった時に出てきたように、ボデー側のボルトが干渉するので皿ネジに交換する必要はありそうです。

ただ懸念があるのは、実はエクスと同じ部品なんじゃないかということと、実際に組み付けた時にしっかりボデーが閉まるのかどうかはやってみないとわからなさそう。手元に皿ネジが無いので。
(2点で干渉してる感じはあるので行けそうですが…)
エクスと同じ部品だった場合は、ドラグ力がワッシャーの外径、面積、ギアのモーメント(ギア外径が大きい分テコが効いて少ない力で回ってしまう)で決まってしまうと思うので、結局6kgのドラグ力は出ませんね。一先ず、部品注文して試してみます。
コンクをばらしたついでにスタードラグも確認。メタニウムのスタードラグは交換しなくても別に良いけど、見た目がコンクの部品の方が綺麗なので、出来ればコンクのを使いたいということで。
結果、交換できそうです。
色味もアルミ無垢同士なので、アベイルのハンドルと違いないです。

重量ですが、コンクが6.8に対してメタが4.1でした。


今ついているハンドルのセットの実重量が、21.4g。ノーマルが23.6gでしたので、

差し引き2.2g。ドラグが差し引き2.7gですので、0.5g程の重量増加です。無視して良い数値ですので、どうでも良いんですが、どちらかと言えば中心側に重量が移動してるので、我慢して良いレベルと思います。
ただ見た目以外のメリットがあるならば、コンクは音出しピンがスプリングで固定されているタイプなので、分解した時に音出しピンを無くさないということはメリットですね。
こちらもパーツ注文しようと思います。ただ、コンクBFSのスタードラグも組みつくというブログ記事を見たことがあるので、色味次第でそっちにするかも知れません。
- 2020年12月30日
- コメント(0)
コメントを見る
wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント