プロフィール
wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:1468
- 総アクセス数:113457
QRコード
対象魚
▼ 18アンタレスDCMDドラグサウンド化2
- ジャンル:日記/一般
- (リールカスタム, ベイトリール, 18アンタレスDCMD)
保留にしていたドラグサウンド化に再着。
前回はコンク200のドラグを突っ込んでみたらスタードラグ板が擦る、ドラグ力(特性)が若干弱くなるということで元に戻した。
今回はコンクのドラグとエクスのドラグがどう違うかを踏まえて…。パーツ買って見比べ。

写真わかりにくいですが、左がエクス、右がコンクのそれぞれのスタードラグとワッシャー。
ワッシャーには違いなさそうですが、スタードラグは丁度コンクの擦っていたあたりが段付きになっている。
そして、全体の厚み、外径、裏側(写真を表として)の段付きの厚みなど全く同じものということがわかった。違うのは表面のネジを避けるための段差のみ。
元々コンクのドラグを入れたかった理由は6kgのドラグ力から落としたくなかったから。こうなってくると、何故コンクは6でエクスは4.5なのか?疑問になります。ぱっと見、ワッシャーは違いなさそう。(材質や表面性状)
ドラグ力がどうかかるのか?考えた時に、ドラグの締め込み(荷重)と、ワッシャーの摩擦、ワッシャーの外径、スプール外径が効いてくるはず。
アンタレスDCMDの場合、スタードラグ板が大きく外径でワッシャーを抑えるのでドラグ力が大きくなっていると思う。しかも板の中央の盛り上がり分締め込めるはずなので締め込みの力も稼げる。
そこに来てコンクエスト。何が効いていてドラグ力を稼いでいるのか…。

左がアンタレスの皿バネ、右がコンクの皿バネ。こいつが効いているような気がします。形状全然違う。
内径のサイズというか形状が違うので心配でしたが、コンクエストとアンタレスはハンドルシャフトの形状全く同じなので、多分問題ないと思います(ズレとか。もしかするとコンクのスタードラグは微妙に長いのでそれで位置合わせされている可能性はあります)
ただこいつでドラグの締め込み力を稼いでいるとした場合、エクスのドラグ板は若干剛性が弱そうなので無理がかからないか?心配ではありますが使ってみることに。
結果、構成としては、
エクスのメインギア、音出しパーツ類、ドラグ板、皿ネジ×3
コンクのドラグワッシャー、コンクの皿バネ
これらを組み込みました。(前回作ったアンタレスのメインギアは穴ぼこだらけなのでエクスに買い換え。ギア比は同じなんで多分同じ歯数だと思いますが、一応ピニオンも交換しました)
ドラグ力を計測

フルラインの状態で3530g。
前回測定は、
アンタレス…3251g
モアザン…3251g
コンク…2851g いずれもカタログ値6kgのリール
でしたので、グリス量の誤差を含めてドラグ力は落ちていないと思います。取り敢えず、これで運用してみます。
ついでに衝動買い…
前回はコンク200のドラグを突っ込んでみたらスタードラグ板が擦る、ドラグ力(特性)が若干弱くなるということで元に戻した。
今回はコンクのドラグとエクスのドラグがどう違うかを踏まえて…。パーツ買って見比べ。

写真わかりにくいですが、左がエクス、右がコンクのそれぞれのスタードラグとワッシャー。
ワッシャーには違いなさそうですが、スタードラグは丁度コンクの擦っていたあたりが段付きになっている。
そして、全体の厚み、外径、裏側(写真を表として)の段付きの厚みなど全く同じものということがわかった。違うのは表面のネジを避けるための段差のみ。
元々コンクのドラグを入れたかった理由は6kgのドラグ力から落としたくなかったから。こうなってくると、何故コンクは6でエクスは4.5なのか?疑問になります。ぱっと見、ワッシャーは違いなさそう。(材質や表面性状)
ドラグ力がどうかかるのか?考えた時に、ドラグの締め込み(荷重)と、ワッシャーの摩擦、ワッシャーの外径、スプール外径が効いてくるはず。
アンタレスDCMDの場合、スタードラグ板が大きく外径でワッシャーを抑えるのでドラグ力が大きくなっていると思う。しかも板の中央の盛り上がり分締め込めるはずなので締め込みの力も稼げる。
そこに来てコンクエスト。何が効いていてドラグ力を稼いでいるのか…。

左がアンタレスの皿バネ、右がコンクの皿バネ。こいつが効いているような気がします。形状全然違う。
内径のサイズというか形状が違うので心配でしたが、コンクエストとアンタレスはハンドルシャフトの形状全く同じなので、多分問題ないと思います(ズレとか。もしかするとコンクのスタードラグは微妙に長いのでそれで位置合わせされている可能性はあります)
ただこいつでドラグの締め込み力を稼いでいるとした場合、エクスのドラグ板は若干剛性が弱そうなので無理がかからないか?心配ではありますが使ってみることに。
結果、構成としては、
エクスのメインギア、音出しパーツ類、ドラグ板、皿ネジ×3
コンクのドラグワッシャー、コンクの皿バネ
これらを組み込みました。(前回作ったアンタレスのメインギアは穴ぼこだらけなのでエクスに買い換え。ギア比は同じなんで多分同じ歯数だと思いますが、一応ピニオンも交換しました)
ドラグ力を計測

フルラインの状態で3530g。
前回測定は、
アンタレス…3251g
モアザン…3251g
コンク…2851g いずれもカタログ値6kgのリール
でしたので、グリス量の誤差を含めてドラグ力は落ちていないと思います。取り敢えず、これで運用してみます。
ついでに衝動買い…

- 2021年5月15日
- コメント(0)
コメントを見る
wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント