プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:894
  • 昨日のアクセス:2004
  • 総アクセス数:1829530

QRコード

ウッカリで終わり、ウッカリで始まる

年末に大コケはしたが、まだ三浦半島は終わっちゃいない。
確かに《本隊直撃系》は(個人的に)苦戦を強いられたものの、年明けにしてもプリのランカーはまだ釣れている。
あとは?
「どういうスタイルで獲りにいくか」
この辺を楽しみたいところ
で、実際の釣り納めは大晦日だった。
過去にもあったが
「釣り納め&始めの…

続きを読む

三浦シーバス戦2019 - vol.8繰り返す

まさかとは思うが、最後の文字が『す』で終わるシリーズ開始?
ただでさえ書く時間もろくにない中、余計な課題を自らに与えることなどしたくもないが
前話
『三浦シーバス戦2019 - vol.7やり過ごす』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n8nocauz
の中に貼った過去ログを自分で改めて読み返してみても
「なんだか同じ…

続きを読む

三浦シーバス戦2019 - vol.7やり過ごす

また、今回までアップをやり過ごした
反面この間
「いったい、何文字書いたんだ?」
年末も差し迫る今時期の大仕事と言えば
勿論、その間とて現場へは(笑)
ただ、このタイトルになってからは、まだたったの《vol.7》と、前シリーズ?とは偉い違いである…。
前話で
「まだ釣れる青物だが、勿論違うタイトルで書くつもりもな…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.34続・余計な宿題

本来この話を書く前に、書くべきネタはある。
ただ、なかなか頭の中でまとまらない。
場合によっては今日もサボリになりかねない
更には今晩行き損なう(笑)
よって?さっさと最初の宿題の続きから!
※二ネタまとめて
流石に富津岬から帰宅したのが朝の3時とあっては続けて朝の釣行は勿論のこと、昨夜の晩も強制的なお休…

続きを読む

三浦シーバス戦2019 - vol.1封印解除

タイトルが変わった(笑)
この後も青物は多少やると思うが。
ただ、シーバスは青物より字数が2文字多い為、vol.の後ろはMAX6文字か。当然話数が二桁になれば5文字。
スマホで見た時に
こうなるのは余り美しくない
《10文字タイトル》を止めて以来封印していた文字数制限を課したタイトル作りも再開(爆)
実際、磯で小物…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.31決別の朝

昨シーズンの青物戦。
このシリーズタイトルと決別し最後のアップとなったのは、11月10日だった。
ただ、昨年11月の日記は、
■『三浦青物戦 - vol.26再開のコチラから』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nxx7rom9
コレ1回のみという惨劇ぶり(笑)
この時も寝坊したように、今年同様イベントラッシュだった11月。…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.24なかなか撮れず

決して
『獲れず』
の変換ミスではない(笑)
『獲れない』
のは
ワラサくらいだ
ウダウダ状況を書くのも気が引ける《宝クジ》具合になっているので、悪しからず。
それでも
「獲りたい」
と思う反面、
「今季はライトタックルで遊び倒そう!」
という思いもある分グッチャグチャになっていたのだが、昨日は素直なエリアに…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.19汚名返上

話しは青物に戻る(笑)
「釣れてるから、さぁーおいで!」
とは言い難い中…
「せっかく青物釣るなら湾奥ではなく、磯で釣りたい。しかも、トップで!」
という客人からのリクエストがあった月曜日。
数日続いてた北東風と当日朝の潮位から、候補は二か所。内、一か所は初めてでは無理だろうという判断のもと、実質一か所…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.15やり切る朝

「夕方に入り直す!」
とばかりに、ちゃっちゃと切り上げた月曜の朝だったが(前話参照w)、上がる風で風裏に魚が入ることを期待した以上に暴風過ぎた
それでも見込める南西部風裏コンクリート部もあったのだが、連休明けの火曜は即出張。
一時の欲求に任せて釣りに行った場合、大抵ろくなことにならない事も過去に多々あ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.13ツッコミと思い違い

今度はちゃんと三連休。
前話から連日となった金曜朝の話も、その日の内に書けはしたのだが、微妙に夜はシーバスモードにも入ってしまった。
と言うか
「いっそ、夜中のシーバスから朝の青物まで通しもあり?」
みたいな。
ただ、時合いを潮位で見れば、23時に現場入りすれば十分。それまで一休みするつもりが、完全に寝落…

続きを読む