プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:306
  • 総アクセス数:1802765

QRコード

ワラサ大感謝祭の中で - その1

■カマス大感謝祭の中で
に続く、『大感謝祭の中で』シリーズ?
上記を書いたのがもう5日前(実釣で見れば一週間位前には)であるように、今はカマスの姿も少し減り気味のようだが依然として毎朝毎晩猛烈バイト!
磯周りは少なくなっても、まだ居るのだよ
冷蔵庫の中には(笑)
朝晩ですよ、朝晩!!
そのまま焼かれたか、…

続きを読む

とりあえず、前フリ的放出

さて…
だいぶ、また間が開いた
いっそのこと前話に続いて
同じく直近のワラサネタから再開してしまっても良いのだが、他になかったわけでもないので、一回分の穴埋め程度にササっと(笑)
ほぼほぼ写真だけで済ませる感じでもww
・・・
・・・
・・・
この夏、すっかり地位を高めた感さえあるカマスはプラグにも容赦がなく…

続きを読む

再びワラサ、有りがちと割り切り

前話でも書いたが、有りがちな状態でしかない。
回数を書いた翌月はサボりがち?
・・・
・・・
「あー、もうダメだ。夏休みに入ってから書こう」
と割り切ったこともあり、どうでも良さそうなコレからは既に五日経過
そして、本題からも三日目を迎えた
せめて間にあった三連休中に最初の分だけでも書いていれば、ここまで…

続きを読む

本物?仮??裏???どれっ!

前回未読の方はこちらからw
繋がらないと意味不明ww
■三浦青物、仮開幕とか裏開幕とか(9月12日作)
で!
それを確かめるはずだった日曜日
まさかの二度寝
が響いて、ガンプラに精を出した(爆)
しかし、代わりに?入った仲間の釣果報告からすれば、「本物か(数とかではなく釣れ方的に)」といった多少の安心感もあり
「肩…

続きを読む

ワラサ vs モジャコ - 続・ファジーな極み

二日間の不在期間も終了。
明日からの現場復帰を前に
帰路につく中、スマホでポチポチしながら、ここまでを一旦振り返ってみる
・・・
・・・
・・・
相変わらず春シーズンの青物には縁がなく
「とりあえず7月はコレに専念?」
と思いながら、クロダイにもフラれまくり
逆に?昨年覚醒したライトな青物ゲームは早くから万…

続きを読む

北東風と低潮位と遅い時合いと

明日から二日間だが不在期間に入る。
よって?
いっそのこと??
洗った!!!
復調しだしそうな最初の二日間を欠席するとあっては、いくらイマイチ感があるとは言え、今朝は最後に行っておいたのだ
しかし、なかなか場所は決め切れず
数日続いた南寄りの風も前日から逆へと向きを変えた。朝の低潮位は変わらず。
ソコリ /…

続きを読む

完全に青物モードのはずだけど

久し振りに南寄りの風が数日続いた中、昨夜は潮位的に見ても…どう考えても草むらでの草刈り日和だった。
数週間前だったら、間違いなく飛んでいっただろう。
が、まるでシーバスに気が向かず
案の定、良い日和だったようだけど(笑)
ただ、そんな青物にしても今朝はスルーした。連日の早起きと連休明けの仕事開始で夜も早い…

続きを読む

遅い時合いのワナに落ちる

なんだかんだで前日のような魚が出てしまうと、多少なり?欲も出る
■出る時には、ちゃんと出る!
加えて、別場所でも仲間から同クラスの報告があれば尚更。
そうなると
「一旦、タックルは戻す?」
とか思ってもみたり。
ハンドルも付けてみたところで(笑)
STUDIO OCEAN MARK
NO LIMITS 18EX4000AC33C63
(AC33ノブ/63mmカ…

続きを読む

出る時には、ちゃんと出る!

先に今朝の結果から軽く書いてしまえば
まぁまぁ平和にモジャった(笑)
勿論、その平和ぶりは次話で。いずれにしろ、毎朝楽しめるようにはなってきた
ただ、青物モードに切り替わった(マルイカモードにもたまに入るかもw)最初の日記で書いた通り
まだ、出るときは出る はず?
とは言っても、気分は完全に
​​​​
ライトタッ…

続きを読む

スケベ根性はダメでしょ!

実際のところ、ようやく1本獲った後の翌朝について思考を巡らせているその前夜は、こんな感じだった。
何を言うでもなく、上記のことが全てなのだ。
ただ、モジャコによって夏を感じられるようになったものの、三浦半島の季節の風物詩はそれだけではない。
特に近年はやる機会を失っていたことに加え、今年の釣果を見てい…

続きを読む