プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:1238
  • 総アクセス数:1833799

QRコード

ストーリー通りではなくても

それに近い内容だとしても
『ガンダムの効能④』
は、流石に却下
で、また暫く空いたものの
その間のネタは溜まり気味(笑)
にも拘わらず、無駄にネタ画を撮ってみたり
諸事情により代替え機にて
やはり
「『ジェットストリームアタック』は高度な技術を要するものだった」
そういう意味でも…
コレは【奇跡の一枚】でしか

続きを読む

ガンダムの効能③ - 三つの黒

よもや、年を跨いで③を書く事になろうとは
ニュースにpick upされるとも思わなかった①
■ガンダムの効能①
この後に繋げる為、無理矢理書いたような②
■ガンダムの効能②
ただ、
「BLOGでは最終版の画像出してなかった」
※踏み台にする機体を分かりやすくする為、ヘッドとテールのワンポイントカラーを変えた。
気付いた時に書…

続きを読む

夜のヒラスズキは13秒93

当初のタイトルは違った。
『夜のヒラスズキは凪を釣る』
みたいな?(つまらんとは思ったがw)
ただコレ…
「確か、昨年の今時期にも同じようなのが」
と見返してみると、記憶の曖昧さを思い知ったが、確かに題材は同じ(笑)
■三浦の夜ヒラ、ベタ凪リベンジ
(2020年1月11日作)
言ってみれば、ボクの中ではそれだけキモに…

続きを読む

「ヤバイの来た!」で、どっちよ?

今年に入り、
最後に「?」がつくタイトル多め??(笑)
「どっち?」
かと言えば、関連ネタ画点数からしても今回の魚種タグはメバルの方が正しいかもしれない
確かに、一般的な分類ではライトプラグ。
しかし、メバルも当然のことながら、冬場のアフター期から春先のマイクロベイトパターンまで、このルアーの『フワフワ感…

続きを読む

いっそ、マルで良くねぇっ?

半ば、続きのようなもん(笑)
ただ、前話と違うのは
「いっそ、マルで良くねぇっ?」
と、タイトルを合わせてみたところで最後に本命が釣れるオチはなく
マルしか釣れなかったこと
あくまで仕留めにいったのは夜ヒラなのに。
・・・
・・・
・・・
昼間の内から暴風レベルだったが、潮位待ち?している間に警報も解除。それ…

続きを読む

いっそ、メバルで良くねぇっ?

最初にお断りしておくと、メバルは大好きw
さて、年明けから早くも一週間が経ったが、日記は釣り納めネタから止まったまま
勿論、初釣りネタもあった。
ただ、年末から年またぎで釣りしていた方が(前話参照w)、シーバスのネタで開始出来ていたかもしれない
まぁ
「釣れれば何でもあり!」
だったのでO.K.なのだが(笑)
HY…

続きを読む

ガンダムの効能①

久々に「やらかした」感はある。
前話で
「今日から?またモードを戻す予定!」
とは確かに書いた。
が、確かに「?」もつけていたので、そこは逃げれる(笑)
しかし、
「アフターでもメバルでも可」
ともしていたが、それはあくまで水曜のこと。
その晩がそうならなかったからって、昨夜がそうなる必要もなかったんだよ
い…

続きを読む

三浦のメバルとオリカラと?

そもそも、サボリ期間に入る直前の日記①と②から素直に繋げれられるネタは確保済みだった。
勿論、タイトルもつづき的な(笑)
が、その後埼玉出張、秋田→新潟出張、間にイベント諸々あり空白期間に突入する始末
それにより、秋田でもウッカリ出来たことは確かなのだが(爆)
そう。
「オリカラは何も『ビンビンエースグロー』…

続きを読む

三浦のヒラとオリカラと(後編)

正直なところ、こんなタイトルにしてしまった上に、前後編分けてしまったはいいが…
「後編にオリカラネタはない」
と頭を抱えていた。
なのに余計な刺激を与えてしまったのか、翌日の夜に送りつけられる。
「もう、『ビンビンエースグロー』ばかりで釣るの止めてもらえませんか?『ウッカリナミノコ』だってあるのに!」

続きを読む

三浦のヒラとオリカラと(前編)

タイトルが
「クソつまんねーなー」
と思いながら、そこまでの脳力が欠如
夕方にリトライするはずだった残党狩りも却下し、夕寝したくらいの日曜。ただ、潮位が低い朝よりも高い夕方の方が、結果的に砂場の青物ボイルも出たよう。
で、本来なら月曜には書けているはずでもあったが、愛知日帰りで半ば力尽きたり
挙句の果て…

続きを読む