プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:1203
  • 総アクセス数:1832640

QRコード

いっそ、これなら「夏メバル」?

翌朝(今朝ですw)の釣りも休むことは、致し方ないはずだった。
詳しくは前話から(笑)
■完全に青物モードのはずだけど
その割に昨夜は
微妙に嫌な予感もあったり
なにしろ、風が段々と落ちていく予報。
「そうそう前日のようには…」
それでも、いくらモードが切れていたとは言え、余りに予想通りに釣れていたとなれば、行…

続きを読む

崩れぬ法則と原則に無駄な詠み

4月2日(木)
「この風で上げをやるならココ」
北風が強かったこの日の夜も、そんな決め打ちだった。
しばらくメバルが続いたことで、
「そろそろシーバス釣りたいな」
といったモードにも。
ポイント選びに迷うこともなく、裏タイトルとしては
『続・表と裏の法則と原則』
みたいな。
「強い北風のソコリ前後ならココ」

続きを読む

僅か二匹のメバルでも(知多半島編)

静岡から帰って翌日。強行とも言えた2泊3日の九州復帰戦は、あっという間に終わった。
そこにある全てが懐かしくもあり
柚子味のするイカの塩辛食べ放題!これだけでご飯が食べられるが、揚げたての天ぷらが次から次へと出てくる天ぷら定食790円。相変わらず混んでいた「天ぷらのひらお」(笑)
半ば通勤途中にあった地鶏…

続きを読む

現場アップよりキロアップ!

今週月曜より愛知へ。
その間まるでアップ出来ず
そして、前話で前フリしたネタもまだ書けてないにもかかわらず…
またネタを溜めることに
あらっ
「企画モノ」シリーズ、《Day.4》?(笑)
ただ今回は、これ以上のサボりを防ぐ為のお馴染み現場からのアップではなく
帰路中のアップ(笑)
日付境界線をまたがず帰宅できるはず…

続きを読む

結局、再現される矛盾 - その②シーバス編

一連の続きながら、途中で魚種タグが変わるというややこしいことをまたやってしまった
共に魚種タグはメバルであったこれまでの話。
元ネタ
再現性なんぞ、クソ喰らえ!的な
から
結局、再現される矛盾 - その①(メバル編)
に続いた後のシーバス編である。
ただ、しっかり再現されたお陰で、1本獲ってさっさと終了してし…

続きを読む

結局、再現される矛盾 - その①メバル編

前話で、あー書いたはいいが…結局こうなるのは分かり切っていた
因みに?手法を身に着けてから、青字太文字にはリンクを放り込んでいる。スマホで見るとアンダーラインが入るので「なんだこれ?」と目に留まることもあるだろうが、PCだと分かりにくいので、一応説明してみた(笑)
たまに、単なる青字太文字もあるが。
それ…

続きを読む

再現性なんぞ、クソ喰らえ!的な

知多半島の呪いは、帰宅後二釣行どころか三日目も続いた。
「ホームでまで再現してくれなくても」
と言っても、この三日間はシーバス(笑)
2バイト、2ミス
初日以降は潮位的に別場所を選択した方が賢かったのだが、無駄に再現性を求めた結果。
上げの120cmまで
に合わせるには午前2時、3時にも拘わらず(爆)
ただ、理由はも…

続きを読む

奇跡的な状況を回避する

6泊7日の旅から昨夜帰宅。
新幹線の中で寝コケて行き過ぎなければ
「どうにかなるかも…」
と思いはしたが、予定通りに家に着いたとは言え、上げからの出撃は流石に無理だった
そして、それまでは何とか持ちこたえた?ものの…
いざフィッシングショーが始まってしまえば、書いてる余裕など、まるでなし
加えて、ネタ画を撮…

続きを読む

三浦のヒラが釣れるせいで企画先送り

ぶっちゃけ、前話の続きは途中(スクショに入っていない部分含むw)まで書いていた
なにしろ、場合によっては「いつ、それが書けるか?」も分からない状態であることは、前話で記した通り。
ただ…
ココで『どうでもいい疑問』が沸くわけだ
「このBLOG、何を基準に読まれてる?」
前話は事の成り行きで魚種タグは【メバル】…

続きを読む

タイトル未定、どうでもいい不定期連載-其ノ二

1月は、まぁまぁアップも頑張った(笑)
2月もまぁまぁ頑張れるような苦肉の策?
ただ、今回のタイトルで注意すべきことは
『其ノ二』
である!!
なにしろ、該当ネタはまだ書いていない。あくまで、困った時の不定期連載に対する『其ノ二』。
そういう意味での『其ノ一』はこちら↓
■じゃ、三浦半島はどうなのよ?っつう話①

続きを読む