プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:342
- 昨日のアクセス:628
- 総アクセス数:1775056
QRコード
▼ 三浦のヒラとオリカラと(後編)
- ジャンル:日記/一般
- (三浦, スモールプラッギングゲーム, GRANDAGE LITE, APIA, DOVER 46SS, 日記, 三浦半島, ヒラスズキ, 相模湾)
正直なところ、こんなタイトルにしてしまった上に、前後編分けてしまったはいいが…
「後編にオリカラネタはない
」
と頭を抱えていた。
なのに余計な刺激を与えてしまったのか、翌日の夜に送りつけられる。

「もう、『ビンビンエースグロー』ばかりで釣るの止めてもらえませんか?『ウッカリナミノコ』だってあるのに!」
しかも、70アップのヒラとか(笑)
ネタ的にも助けられたのは確かなのだが(爆)
オリカラについては前話にて!!
いずにしろ、先に刺激されたのはボクの方で、散々スルーしていたが気分転換のつもりで久し振りの肝試し
結果的に単独ではなくなったので、怖さも半分にはなったとは言え。
タックルは勿論、ライト
何故か、この夜の翌日にヘッドライトのスイッチに不具合が発生したが
マジで勘弁してほしい…。
コノシロが再熱し始めている中、小磯周りにはマイクロベイト=ムギイワシ(グレーっぽくてピラピラ群れてるやつら)が沢山。実に両極端なエサで楽しめてしまう今の三浦。
数日後には同じくマイクロベイト付きの

プリのランカーが釣られたり(苦)
で…
本題の夜は場所的に願ってもない北風強め。
個人的に好きなピンを撃つには丁度風を背にでき、所謂《風表の風裏》撃ちとなる
その前に軽く様子見した小規模サーフが無反応だったこともあり、そそくさと本命場へ。
ただ
「思いの外ウネリがあって出来ん!」
と仲間がこの場に避難してきたように、ココにも強くないまでもウネリが入ってくる。
定例コースを幾つか通すが反応なく、体の向きを変えてウネリが入る先のちょっとしたワンド内へ『DOVER46 SlowSinking』を放り込む。
ただただ、デッドスローリトリーブ。
一発目はおさわり程度のバイト。
二発目は
カツっ!
と、いかにもヒラらいしバイトが出るも…
直ぐに続いた3バイト目もミスったが、完全にワンド内に入っている模様
4バイト目はそれ以前より勢いも増した喰い方だったが、軽くパーミングしている程度の持ち方だったので、
ガコンッ
とロッドごと持っていかれる形になり、フッキングに至らず…。
ようやく、5バイト目を掛ける(笑)
ライトタックル故のファイトを楽しみながらも、50アップのヒラでも抜ける(波に乗せながらではあるが)強さを備えた『GRADAGE LITE C76』は、スモールプラッギングゲームをやるにあたり手放せないロッドになっている。
DOVER46 SlowSinking(ナミノハナ)
夜のライトタックルと言ったって、昼間のサラシ撃ちで釣ってれば普通に喜んでるサイズ。

1スポット内でこれだけ騒がせたら、続く後もなくなり終了(笑)
本来のヒラスズキゲームの醍醐味はないものの、ライトタックルでヌルく楽しむ夜ヒラの面白さは、それはそれで別なのだ。
小物相手の釣りでもないし!
今年は多いと言われる三浦のヒラ。
その内気分転換ではなく、これが主となる時期がくるのも楽しみではある
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
KUREHA:Seaguar PE X8 LURE EDITION 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:DOVER46 SlowSinking
「後編にオリカラネタはない

と頭を抱えていた。
なのに余計な刺激を与えてしまったのか、翌日の夜に送りつけられる。

「もう、『ビンビンエースグロー』ばかりで釣るの止めてもらえませんか?『ウッカリナミノコ』だってあるのに!」
しかも、70アップのヒラとか(笑)
ネタ的にも助けられたのは確かなのだが(爆)
オリカラについては前話にて!!
いずにしろ、先に刺激されたのはボクの方で、散々スルーしていたが気分転換のつもりで久し振りの肝試し

結果的に単独ではなくなったので、怖さも半分にはなったとは言え。
タックルは勿論、ライト

何故か、この夜の翌日にヘッドライトのスイッチに不具合が発生したが

マジで勘弁してほしい…。
コノシロが再熱し始めている中、小磯周りにはマイクロベイト=ムギイワシ(グレーっぽくてピラピラ群れてるやつら)が沢山。実に両極端なエサで楽しめてしまう今の三浦。
数日後には同じくマイクロベイト付きの

プリのランカーが釣られたり(苦)
で…
本題の夜は場所的に願ってもない北風強め。
個人的に好きなピンを撃つには丁度風を背にでき、所謂《風表の風裏》撃ちとなる

その前に軽く様子見した小規模サーフが無反応だったこともあり、そそくさと本命場へ。
ただ
「思いの外ウネリがあって出来ん!」
と仲間がこの場に避難してきたように、ココにも強くないまでもウネリが入ってくる。
定例コースを幾つか通すが反応なく、体の向きを変えてウネリが入る先のちょっとしたワンド内へ『DOVER46 SlowSinking』を放り込む。
ただただ、デッドスローリトリーブ。
一発目はおさわり程度のバイト。
二発目は
カツっ!
と、いかにもヒラらいしバイトが出るも…

直ぐに続いた3バイト目もミスったが、完全にワンド内に入っている模様

4バイト目はそれ以前より勢いも増した喰い方だったが、軽くパーミングしている程度の持ち方だったので、
ガコンッ
とロッドごと持っていかれる形になり、フッキングに至らず…。
ようやく、5バイト目を掛ける(笑)
ライトタックル故のファイトを楽しみながらも、50アップのヒラでも抜ける(波に乗せながらではあるが)強さを備えた『GRADAGE LITE C76』は、スモールプラッギングゲームをやるにあたり手放せないロッドになっている。

夜のライトタックルと言ったって、昼間のサラシ撃ちで釣ってれば普通に喜んでるサイズ。

1スポット内でこれだけ騒がせたら、続く後もなくなり終了(笑)
本来のヒラスズキゲームの醍醐味はないものの、ライトタックルでヌルく楽しむ夜ヒラの面白さは、それはそれで別なのだ。
小物相手の釣りでもないし!
今年は多いと言われる三浦のヒラ。
その内気分転換ではなく、これが主となる時期がくるのも楽しみではある

《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
KUREHA:Seaguar PE X8 LURE EDITION 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:DOVER46 SlowSinking
- 2020年11月13日
- コメント(2)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント