プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:161
  • 昨日のアクセス:628
  • 総アクセス数:1774875

QRコード

インコとか半分半分とか②

【2022年第十七話】

結局、二月は全然書けず仕舞いで

月半ばからは連続して週末のインストアイベントがあり、それに伴う営業出張も当然。

先週にしても先々週同様に釣りの無い(正確には荒天予報で中止w)夜ではあった分書く時間もあったとは言え、金曜の夜は仲間からの招待で

97ckdxtcziojysvv5e3g_480_480-1f4c926c.jpg

こんなこともしていたり(笑)


今週末も三週連続のインストアイベントがあるかと思いえば、前話に続いて

ロッドに埋もれる②

と、今回のタイトルをしたいくらい。

まぁ、次はロッドだけのイベントではないけれど


muvko5j5mrfak4c4ub9g_480_480-2bdba402.jpg


いずれにしろ


kujdy92nawvpzgk9itpa_480_480-86d8a650.jpg


今回の上州屋上越店さまでのイベントも沢山の方々が足を運んでいただき、ありがたい限りm( _ _ )m

『Foojin'Z』もさることながら、場所柄か青物用の『GRANDAGE ATLAS』も人気


が、話は一転して元ネタの

v2vvbpue6r6cspd9zvin_480_480-cdf8478c.jpg
※インコ

3wd5w697szgxnugms9ws_480_480-0315b58d.jpg
※半分半分


メバルに戻る(笑)

・・・

・・・

・・・

そもそも、この2色。

APIAのWEB SHOP内で販売する限定カラーとして昨年サンプルを依頼したものの、出来上がったのがメバルシーズンを終えた後になってしまったこともあり、一時お蔵入り(笑)

ただ、片方は違う形で先に世に送り出された。


コレだ。

ni7vgop9mjco5sgr7dts-51b34383.png
ARGO160 / ナチュラルブルー


ARGO160』のカラー選定をする際に


「既存色にはないナチュラル系を入れたいねー」


で試しに塗ってもらったら、十分に映えた(笑)


もともとは、APIAのライトプラグのカラーラインナップにメバルはもとよりシーバスにも使いたいホロ系を増やしたかくサンプルを着手したカラー。ただ、メバルで見ると販売面でもクリア系が主となってきてしまう為(『どチャート』を例外としw)、全ホロではなくクリアとホロの半分半分に。

加えて、春先のメインベイトになりうる小さなカタクチイワシとキビナゴの両方をイメージ。


hrbnhww43hd92khoza8v_480_480-448e8f72.jpg


そう、色々と半分半分(笑)

よって、カラー名も『カタナゴハーフ』と勝手に命名していた。

色が同じで名称が違うのはややこしいので、少し色をイジることにはなるだろうけど



g4iu2az6wb66pgmndmu7_480_480-9d2459a2.jpg


t8fzoud5mewzc72jfk53_480_480-d9d872b7.jpg


um9v5uz9uxtckat8mnzk_480_480-95fccc0b.jpg



そして、事前のSNS調査?でこのカラーより高い支持を集めたのが『インコ』!


が、少し長くなったので次回(出張中のネタ稼ぎに)


また、話が半分に




つづく

 

コメントを見る