プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1480
- 昨日のアクセス:329
- 総アクセス数:1772403
QRコード
▼ それでも、まだライトなのかよ!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, 東京湾, GRANDAGE LITE, スモールプラッギングゲーム, ウェーディング, 横須賀, 日記, APIA, メバル, 三浦半島)
fimoを開いたのも久し振りm( _ _ )m
日々つぶやくのが精一杯?
6月に入った途端に出張も再開し、4日間で新潟→石川→福井で帰りがけに富山と自宅を出てから軽く1,000km以上走った
そんな爆走中に書ける余裕があるわけないにしろ、前話の続き位なら出張再開前に書こうと思えば書けた
が
「ライトな青物用のリールを新調したい
」
とか思っているとタックルの話が二の足を踏んでいたり。
加えて、寝坊した今朝にしても

ライトじゃないし(笑)
時期が時期だからね。ワラサクラスは出てないけど
いずれにしろ、今回は溜まりに溜まったそれ以前のネタ放出が主なので、青物に纏わる話は一旦?放置(爆)
ただ、西方面で釣れ出しているワカシ?モジャコ?相手なら、ライトタックルの方が遥かに面白そうなのは確か。
『GRANAGE LITE 90』でもオーバーパワーになりそうなサイズには
GRANDAGE LITE 83
Super-Light Shore Jigging type 3
LINE:2.0-4.0lb. / PE 0.2-0.6
Lure:3-15g
が、15g位までの小型ジグにもマッチして丁度良い。小型軽量ジグを飛ばしやすいソリッドティップでありながら、ベリーからバットは『LITE 82』により強いので、モジャコ~ワカシには丁度良く遊べる感じ
とは言え、今回に沿ったライトとしたら、まだコッチなのである

あくまで主ネタはシーバスです(笑)
時期的にはこんな使い方も出来るにせよ。

来週の静岡出張時には浜名湖で使いたい!
実際のところ、緊急事態宣言が明けたと言えど、各所釣り場がフルオープンになったわけではない三浦半島。公共駐車場は徐々に開き始めてはいるものの、海沿いの黄色い看板は殆ど設置されたままだし、駐車スペースや道がふさがれたままの釣り場もある。


それを嘆いてばかりいても始まらないので、探すことに価値を見出し、それを楽しむ。
「戦いの中で人を救い出す方法もあるはずだ。それを探せ!」
まったく、クワトロ大尉はよくぞこうも言ってくれたもんだ。

出張中はYoutubeで『Zガンダム』を見入ってしまい書く時間を失った日も(笑)
それはさておき…
結果、行きついたのが通称”草むら”だった

ぶっちゃけ、釣り場に規制が掛かっていなかったら、メインでやる場所ではなかった。
完全に素通りエリア。
なにしろ、アマモの量が半端ない。
潮位や引けるコースを見極めないと、着水と同時にアマモの餌食にもなる。なので、時にトップを使用したりすることもあったが、

大半は


『ジョクロ70F』強し(笑)
メバルはメバルで、まだ元気に水面を割る!


小さかろうが何だろうが(爆)
「メバルの反応悪いなー」
など思っていると
ドバァーン!
と炸裂音がデカくなる。
ある時は
「なぜ、これでバレるかー」
と思ったら、ロッドティップの先数十cmでド派手に水面が割れたせいか

フックが折れていた
思った以上の”草むら”の威力を感じつつも、問題なのは3時間近く浸かっていると足が濡れてくること。
いい加減、買い替え時なのは分かってはいるのだが、リールに、ウェーダーに、何やらかにやら財力にも限度がある(苦)
なので、出張前夜は帰宅後にウェーダーを裏返すという無駄な作業を省くために小磯巡り。
手短に2か所回って反応得られず、そのまま帰ろうかとも思ったが、最後30分だけのつもりで結局”草むら”に頼ってしまったり。
ボイルなどは出ないまでも、びっしり生えたアマモ帯の一部にはトウゴロウも溜まっていたり。この夜は満潮前で入ったこともあり浸かる位置をズラし、アマモ帯に入る前のシャローエリア撃ち。
ちょっと水面を照らせばピョンピョン跳ねるトウゴロウを目視。
30分もやる必要なく、2投目で水面炸裂!


ホント、今まで見過ごしていたのが何だったのか?
釣り場規制というマイナスが、ボクにとってはプラスに転じていたりも。まだまだ、やりようが残されていたことを改めて再認識したり。
しかし、完全に青物モードに入ってしまえば4時には明るいという鬼のような仕打ちが待っている分、夜の釣りはやりにくくもなる。激戦区には入るつもりもないので、必要以上に早く起きることはないのだが(笑)
また来週は一週間の不在期間に入るので、今晩はやっちゃいそうな気もするけど。
勿論、まだライトで!
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
GAN CRAFT:JOINTED CRAW 70 F
日々つぶやくのが精一杯?
6月に入った途端に出張も再開し、4日間で新潟→石川→福井で帰りがけに富山と自宅を出てから軽く1,000km以上走った

そんな爆走中に書ける余裕があるわけないにしろ、前話の続き位なら出張再開前に書こうと思えば書けた

が
「ライトな青物用のリールを新調したい

とか思っているとタックルの話が二の足を踏んでいたり。
加えて、寝坊した今朝にしても

ライトじゃないし(笑)
時期が時期だからね。ワラサクラスは出てないけど
いずれにしろ、今回は溜まりに溜まったそれ以前のネタ放出が主なので、青物に纏わる話は一旦?放置(爆)
ただ、西方面で釣れ出しているワカシ?モジャコ?相手なら、ライトタックルの方が遥かに面白そうなのは確か。
『GRANAGE LITE 90』でもオーバーパワーになりそうなサイズには

Super-Light Shore Jigging type 3
LINE:2.0-4.0lb. / PE 0.2-0.6
Lure:3-15g
が、15g位までの小型ジグにもマッチして丁度良い。小型軽量ジグを飛ばしやすいソリッドティップでありながら、ベリーからバットは『LITE 82』により強いので、モジャコ~ワカシには丁度良く遊べる感じ

とは言え、今回に沿ったライトとしたら、まだコッチなのである


あくまで主ネタはシーバスです(笑)
時期的にはこんな使い方も出来るにせよ。

来週の静岡出張時には浜名湖で使いたい!
実際のところ、緊急事態宣言が明けたと言えど、各所釣り場がフルオープンになったわけではない三浦半島。公共駐車場は徐々に開き始めてはいるものの、海沿いの黄色い看板は殆ど設置されたままだし、駐車スペースや道がふさがれたままの釣り場もある。


それを嘆いてばかりいても始まらないので、探すことに価値を見出し、それを楽しむ。
「戦いの中で人を救い出す方法もあるはずだ。それを探せ!」
まったく、クワトロ大尉はよくぞこうも言ってくれたもんだ。

出張中はYoutubeで『Zガンダム』を見入ってしまい書く時間を失った日も(笑)
それはさておき…
結果、行きついたのが通称”草むら”だった


ぶっちゃけ、釣り場に規制が掛かっていなかったら、メインでやる場所ではなかった。
完全に素通りエリア。
なにしろ、アマモの量が半端ない。
潮位や引けるコースを見極めないと、着水と同時にアマモの餌食にもなる。なので、時にトップを使用したりすることもあったが、

大半は


『ジョクロ70F』強し(笑)
メバルはメバルで、まだ元気に水面を割る!


小さかろうが何だろうが(爆)
「メバルの反応悪いなー」
など思っていると
ドバァーン!
と炸裂音がデカくなる。
ある時は
「なぜ、これでバレるかー」
と思ったら、ロッドティップの先数十cmでド派手に水面が割れたせいか

フックが折れていた

思った以上の”草むら”の威力を感じつつも、問題なのは3時間近く浸かっていると足が濡れてくること。
いい加減、買い替え時なのは分かってはいるのだが、リールに、ウェーダーに、何やらかにやら財力にも限度がある(苦)
なので、出張前夜は帰宅後にウェーダーを裏返すという無駄な作業を省くために小磯巡り。
手短に2か所回って反応得られず、そのまま帰ろうかとも思ったが、最後30分だけのつもりで結局”草むら”に頼ってしまったり。
ボイルなどは出ないまでも、びっしり生えたアマモ帯の一部にはトウゴロウも溜まっていたり。この夜は満潮前で入ったこともあり浸かる位置をズラし、アマモ帯に入る前のシャローエリア撃ち。
ちょっと水面を照らせばピョンピョン跳ねるトウゴロウを目視。
30分もやる必要なく、2投目で水面炸裂!


ホント、今まで見過ごしていたのが何だったのか?
釣り場規制というマイナスが、ボクにとってはプラスに転じていたりも。まだまだ、やりようが残されていたことを改めて再認識したり。
しかし、完全に青物モードに入ってしまえば4時には明るいという鬼のような仕打ちが待っている分、夜の釣りはやりにくくもなる。激戦区には入るつもりもないので、必要以上に早く起きることはないのだが(笑)
また来週は一週間の不在期間に入るので、今晩はやっちゃいそうな気もするけど。
勿論、まだライトで!
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
GAN CRAFT:JOINTED CRAW 70 F
- 2020年6月6日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント