プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2489
  • 昨日のアクセス:4344
  • 総アクセス数:1843676

QRコード

時間差攻撃!のつもり…

「いかんf7ce.gif完全に迷走期だf6a4.gif

もう、最初からオバケの絵文字f6c2.gif

29~30日のミッドナイト戦で獲って以来、見失っている(°▽°)

昨夜も、

『意地の東か、先を見据える南西部か』

みたいな感じf6c8.gif

同時に『下げの南西部、上げの東部』と仮定した場合、

東部だと

59t35n4cybp5pwziwh84_644_920-3b20d812.jpg

南西部だと

yow5i65pn93fb6emm5w6_642_920-ba46085f.jpg

こうなる。


ソコリの時間差、約30分。


南西部をソコリまでやり、そこから東部へ移動しても、理屈上は成り立つ(笑)

どちらにしろ、東部に行くには出発時間が遅すぎ!(まぁ、元旦だしねw)

加えてソコリからの満潮が朝マズメになってしまう潮周りでは、南東部メバルタックル場は必然的に脚下f3a8.gif⇒この辺りのボク的カラクリ?は追ってf6d4.gif


「ウネリも多少は落ちたはず!南下!!」


が、マシにはなったが、多少波が入ってくるf7f6.gif


「くそー、もっとベタ凪ぎになってくれよf6bf.gif


お陰で?沖の流れが消される(泣)


ついでに潮位が下がれば下がるほど、浅く伸びた岩礁場はウネリが入る。

たまに不要な波を喰らってよろけるので、立ち位置変更を余儀なくされたり(苦)


ソコリ前に多少流れが入ったものの…


「ダメだ、釣れねぇ!!」


予定通りに時間差攻撃を仕掛けるか、もうちょい粘るか。


とりあえず、一旦上陸してfacebookの残ったコメントに時間差で返信m(__)m


そして、ふと気付く…。


「時間差攻撃取り止め!上げを粘るf448.gif


メバルタックルを持ってこなかったことを微妙に後悔しながら撃ち続けるも、

反応なし(泣)

・・・

・・・

・・・

東部通信局からも、

「こっちもダメっす!!」




さて、今宵はどーしましょ?f7c1.gif





Android携帯からの投稿

コメントを見る