プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:314
  • 昨日のアクセス:368
  • 総アクセス数:1773186

QRコード

メバル包囲網を突破せよ!(後編)

2月の長期ロード第二幕。

愛知で行われた業者さん向け展示会を終わらせ、次は月曜まで居た大阪にまた移動!

そして、週末日曜の店頭イベントに向け、また愛知に戻る。


思えば、昨年も同じ動き…。

その間のフォローネタは、展示会中にネタ画を撮りまくったコレだった(笑)

APIA春の軽い新製品②-余計なモノ

その後、改めて詳細を記したのが

困った時の『APIA AP VEST』

勿論、今回の展示会でも前夜使われたままの状態で持ち込む羽目にm( _ _ )m

ただ、週末のイベント前にはホテルで洗っておくつもり

すずたつ君と予定していたイベント前夜の知多メバル釣行も、また雨で流れそうだし(苦)

昨年もことごとく荒天中止になり、ホント、何か別の包囲網が敷かれているような気にさえ


そうそう簡単には破れないのですよ。

時に自ら網の中に飛び込むこともあるけど(笑)

・・・

・・・

・・・

v7bi2ng4atmnksefotcj_480_480-287b2a0c.jpg

(前編)の続きが、これである

一向にないシーバスからのバイトに心が折れ気味になり、ちょっとキャストコースを浮気。しかし、本来の場とは違う分、メバルからのバイトも少ない始末。

それでも、あくまでシーバス狙いには変わりなく、貸し切りをいいことに右に左に歩き回るも、無の状態。


「やっぱり、上げか?」


という思いが強くなれば、それ以上気が持たなくなった

とは言え、来た時にはあったポイントも既に干上がる寸前の箇所もあったり。

よって、少しでも水が残る網の中へ飛び込む


xczsy754eg65pkh7easd_480_480-2a05d012.jpg


ほぼ水の動きもなくなっているような水溜まり状態に近い箇所からも、掛け損ないも続いたがバイトは出続ける。

周囲よりやや深い上、アマモに加えて沈み物も。そこに溜まっている感じ


43236uy36o93ri5ibrw4_480_480-92898947.jpg


活性の高さは依然変わらないバイトの出方。


m43rvyxwhe4p9kg2z2j4_480_480-0097e4f9.jpg


8gdjdy8ycz75grhveec6_480_480-4f49ea59.jpg


どの写真かは忘れたが、試しに後ろ方向(岸側)に投げてみてもヒットしてくる


9recrnorxkfgj2cw9z6z_480_480-912b82de.jpg


着水と同時にひったくる子もいたり。


こうなると、もうシーバスに未練はない。

むしろ、

一時間ほど無駄にしたことを悔やむ(笑)

そのまま続けていれば、どんだけ釣れたんだか?


かと思えば…

カーンッ!

って、今のシーバスでしょー

とか(爆)


途中、まんまと沈み物化けしたことをキッカケに、ルアーを外しついでに前に出る。

kn5txc29uozysfyxou32_480_480-09c9fd44.jpg

その内出てくる?『企画モノ』に変えて、膝上位しかないであろうドシャロー域に放り込む。

それ以前のモノとて『企画モノ』なのだがww


意外とベイトの方が飛ぶ?

j3kzumbeayd7ochcm37p_480_480-c221442a.jpg


久しくやっていなかった癒しだけを求めるメバルゲーム。

っつうか、砂メバル含めてメバル自体まだ余りやってないけどw

ぶっちゃけ、シーバス場を見切って戻ってからは掛け損ねることも多々あり、こんな裏スポットにどんだけいるんだ?とキリがなくなりそうになったが、0時のアラームと共に割り切って撤収。


しかし、合間の一日だけの釣りでは、ついにネタ切れ必須。

何しろ、次に釣りが出来るのは最短でも来週火曜の晩だ。ただ、このところの感じからすれば、帰宅した夜にそのまま現場に向かうことは出来なくなっている。

水曜晩から復帰?


いよいよ「作成中」に手をつけますか





《TACKLE》
【ROD】

APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
TACKLE HOUSE:オルガリップレス SOL50
BASSDAY:BEAT EAT 55S
 

コメントを見る