プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1336
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1772259

QRコード

横須賀ミッドナイト、掛ける釣り。

今日のOFFICIAL BLOG はEVATAさんに任せたので、今回は二本立てにはならない(^^)/


しかし、昨夜のロッドは二本立て!


とはいえ、最初に手にしたのは、


ip2dkrypd86rswg2d3jv_920_518-ff8ba804.jpg

こっちだった。
■APIA / Legacy' BLUELINE 63.5XLS
http://www.apiajapan.com/sp/product/rod/legacy-blue-line/model/


何しろ?週末は、

bfxiuk5wewfpz5mj55fe_700_80-0f755b3d.jpg

だ。

気分をライトゲームにしとかないと(笑)


しかし、いざ!という時に投げれるように、すぐ手の届くところに置いた。


atcf396csdsiyejz4twk_920_518-a74e7cef.jpg

■APIA / BRIGANTE 160 SW
http://www.apiajapan.com/sp/product/lure/brigante-160sw/

ある意味、一発カケる釣り( ̄∇ ̄*)ゞ


チャンスと言えたのは一度きりだったけど(苦)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


この夜のアジは、タダ巻きで乗せるような釣りよりも、感じるバイトを掛ける釣り。


kg96p56kxbzukycwh4f3_920_518-3ba17f92.jpg

■Maria / ママワーム ソフト アジフラッター 2.3 P/KRC
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/ma2worm/lineup/aji.html

■Maria / サブマリンヘッド
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/submarinehead/index.html



相変わらず、掴むヤツは持ってない。


なので、たまに手の平が痛い(°▽°)


まぁ、バイトも「たまに」なのが幸い(笑)



足元を照らしても見えるアジはいないが、沖の流れの中でも、バイトは出る!


メインに使用したウェイトは「0.75g」。

『サブマリンヘッド』は、スズ合金を使用していることで表面積が広い為、軽いウェイトでも流れを感じやすい。


テンションを掛けてスローに流していると、


コっ♪



kpepgy9pmvpw8u4rcykb_920_518-3bea41d7.jpg


以前より少しサイズアップしてきた感じ(^^ゞ


足元でのバイトを掛ける時もレンジは深目。


見えるレンジでチョンチョンすると、セイゴが飛び出してきてしまう。


※写真なし!(爆)


いずれにしろ、「コっ♪」を捕らえて掛ける釣りも面白い!



そして、気付けば…


vtucnfn3bio8kfm53tc4_920_518-8ad63266.jpg


十分楽しめた!\(^o^)/


しかし、アジングって写真の撮り方が似かよるな(^_^;)


さて、今晩こそ明日からの遠征準備もしなければならないのだが、



g8i3xgdkyxagwhmsmbmt_652_920-e997a78b.jpg

また、一発カケる釣り?


勿論、二本立てでΨ( ̄∇ ̄)Ψ(爆)








Android携帯からの投稿

コメントを見る