プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:1749540

QRコード

再度手にしたロッド(番外編)

【2024年第二十五話】

7月のブログアップが3回で終わったことからすれば(その前3ヵ月も5回ずつだけどw)、8月は6日で3回書けていたことに気を抜いたわけでもないが、次話のタイトルまで予告しておきながら夏休み期間中は完全にサボり


そんな会社的休みの最終日はキャスティング稲毛海岸店さまでイベント仕事。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m


n7wfnxnbs9jyw6ofe3se_480_480-848f1b51.jpg


勿論、ここでも幾度となくロッドは手にした。

そして、仕事が再開してからは日帰り検品合宿もあり、入荷してきた『Foojin'Z』や『Foojin'RS』を主に数々のロッド達を手にしまくったり。

その中には今月発売予定のコレも


yxv5kycpj3ocgduptw8i_480_480-60cf6431.jpg


そもそも

早くも『GRANDAGE MEGASOUL』を手にして

とタイトルまで予め作り終え、本来今回書くはずだった主ネタのロッドである。


kk62d75otw45wb5je9vx_480_480-c56d1e46.jpg


にもかかわらず?


今回は番外編

サボった分の穴埋めと言えなくもないが、前話のタイトルを引っ張れる都合の良さも(笑)


・・・

・・・

・・・

実際、夏休み中は


g9vny7ad7fwa4kmh5x9j_480_480-0df70156.jpg
ネタ画は『GRANDAGE WORLD OCEAN』にあらずも


再度オフショアロッドも手にした。

結果的には不発に終わるも、毎年夏になると誘ってくれる前職の仲間達と楽しい時間を過ごしただけでも十分!

そんなチームMARIAの釣行も久し振りだったが、それ以上に年月が開いて手にしたロッドがこれら


epbkbnc7h8zgzk89pi2g_480_480-d62c8e57.jpg


そう、再度バスロッドを手にし霞水系オカッパリ!

まさに?夏休みならではの企画(笑)


夜中過ぎには出発し早朝には到着するも酷暑真っ最中につき、手にしたペットボトルは数知れず

最初のポイントはキャットフィッシュらしきボイル音が響き渡ったのみで、その後小型の「見えバス」に翻弄されたりもしながら、場所移動を繰り返す。


各所スピニングとベイトの2本を手にし回っていくも、途中から


「もー、スピニング1本でいいや」


ともなった。


しかし、午後に入り多少風も吹き始め、スピニングタックルでのノーシンカーだけでなく


「ちょっと、ベイトも再度使うか」


そう思って荷室から取り出そうとすると



あれ?

ベイトロッド、どこいった??



なんと、車内に見当たらず(泣)

直前2か所をスピニングロッドしか手にしていなかったので、全く気付いていなかった


「あそこはロッド2本持って戻ってきてたよね?」

「その次はどこやったっけ??」


などと同行した仲間と記憶を辿っていく。


その中で


「なんか、あそこで地面に置いたままのロッド見た記憶はあるんだよねー。踏まないようにしなきゃとか思ったんだよ」


確かに、そこはスピニングしか使っていない。そして、一生懸命思い返せば、そこ以降が上に書いた通り『スピニングだけ』になっていた。

となれば、置き忘れただろう場所はほぼビンゴ。仲間に聞く限り、メジャースポットではなく殆ど人とバッティングしないピンスポットのよう。既にそこを離れてから3か所目に来ていたが、そういう場所であることに僅かな望みを託し、戻る。


「いや、もー、あそこしかないでしょ」


気を落ち着かせるように辿った記憶を何度も車内で話ながら場に近づくと、仲間が置いてあっただろう場所さえ覚えていたことで少し離れた位置からでも


あった!


と運転中に発見。


ロッド自体は既に廃盤となっている年代モノ。一部不具合も出始めていただけに買い替えの機会にはなるという思いもチラついていたが、リールは現役である以上そう簡単には諦めきれなかったのも事実。


そんなロッドを再度手にして


6aenobyngum4wt2cncv7_480_480-784981a0.jpg


勿論、パシャリ!


ijpx7mkc6obvk2gpanpp_480_480-3551f3f9.jpg


ウッカリ笑い話でおわる、はずだった。


皆で一安心した後、無駄な往復をした分予定していたポイントを変えると、また別の同行者がノーシンカーワームで次々にヒット(笑)


iizhp928my2ivavs69j9_480_480-0579997e.jpg


負けてはおられず、再度スピニングロッドを手にし同じくノーシンカーでカバー撃ち。


3sz6a83m2wi34m2e7d6a_480_480-6331e905.jpg



乗り遅れることなく


「やっぱ、バスはバスで楽しいよね!」

「ロッド忘れて戻ってなかったら、釣れてなかったかもよ?」


などと会話も飛び交っていたが…



あれ?

いつのまに??

なんで???



フックを外す時だかリリースしようとした時だか記憶も飛んでしまった。

いずれにしろ、どちらかの際ふと見ると、奇跡的にベイトロッドを再度手にできた喜びも束の間、今度はスピニングロッドが。



tiss3ajaod5bua3kzdib_480_480-17be5979.jpg



もー、途中で靴底が剥がれたことなどかすむ。
(カスミなだけに)


8724ejbfeee5uzp65h9e_480_480-3c736e29.jpg


お陰で


早くも『新しいバスロッド』を手にして


みたいなタイトルでも、その内書いたりして?


その前に今週末も沢山ロッドを手にしそう!

8tnz7wgozj7j5p3w5ks8_480_480-a1c78a0a.jpg
※APIAは新潟女池店様に出展






 

コメントを見る