プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:255
- 総アクセス数:1769897
QRコード
▼ 続きは結局フィネスヒラ
「ヒラ」って一度手にすると、そっちに気が向く不思議な魚(笑)
今朝もサラシ組で賑わったであろうが、明日から不在期間も続くのでタップリ寝た(爆)
むしろ、昨夜の内に行きたかったのだが、
「雨は嫌いだ
」
ということもあり、釣りに行きたくなくなるような策を講じたり

ぶっちゃけ、編集が多すぎる劇場版よりTV版の方が好きなのではあるが、やはり一度見てしまうと続きは見たくなる
その前にTV版も見ていたとはいえ(笑)

いずれにしろ、天気予報からして昨夜がダメになるのも分かり切ってはいた上、前釣行がパワーフィネス的な挑み方をしたものの

アオリイカ1杯に終わったこともあり、土曜の夜は再度ヒラをやりたい気もありながら南強風によりパワーフィネス再戦場は消滅
「不在期間突入前の最後の釣り?」
と思えば、とにかくバイトの多さだけを求めてメバル&シーバスにも揺らぐ。
その場合の予定地は風を避ける意味でも混み合うことが予想され、この夜もランデブー釣行になったことで却下。
この際、南下しての風裏エリア。
南下するとなれば、やはりヒラ
前話の場所をやるには風も潮位も足りず、ギャンブル要素はありながら別場所へ。
自身久し振りの入場ではあったが、既に先行者2名で狙う場所を考えれば満席状態。とりあえず左側の方に挨拶し、そこから更に左に離れた地点から開始。ブレイクを撃てる位置に対し、シャローフラットの回遊を狙うような位置でのウェーディング。
が、メバルすら無
昔に比べ海藻がかなり減ったことが足を遠ざけていた理由でもあるが(ポテンシャルは落ちながらも釣れていたとは思うが)、それにしても無。
ブレイク付近を見ている限りでも釣れている様子はなく、やがて左側の方が帰ったところで試し撃ちするも結果は同じ。
再度最初の位置から更に左ヘ移動してリスタート。
素直な選択をしなかったことを多少後悔しかけるも
「コッチかよ?!」
HYDRO UPPER 55S
(上州屋横須賀佐島店オリカラ / チャノハナピンク)
「どこでもお決まり
」
とも言える下げ止まり前の時合いでも。

GRANDAGE LITE 82
撃つ場所の違いか、単に時合いか
本来の狙い目のブレイク付近も気にはなるが、この場に於ける立ち位置の選択肢を増やす意味でも、シャローフラット側で続けることに。
これまたお決まりの上げ始め!

ルアー同上
共に夜ヒラらしく流れについた個体。

サイズはさほど変わらないが、銀ピカ個体はカッコいい(笑)
食材として持ち帰った仲間によれば、腹の中から出てきたのは
「6cm程度のカタクチイワシでした」
とか。
場所によりハクつきボイルも聞かれはするが、この夜は目視できる範囲ではハクもカタクチイワシもおらず、ボイルもなし。
個人的にはボイルに翻弄されるより、その方が集中できたり!
この後も続けられるかは微妙だけど(苦)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE 82
【REEL】
SIMANO:12 Vanquish C2000HGS
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:HYDRO UPPER 55S
今朝もサラシ組で賑わったであろうが、明日から不在期間も続くのでタップリ寝た(爆)
むしろ、昨夜の内に行きたかったのだが、
「雨は嫌いだ

ということもあり、釣りに行きたくなくなるような策を講じたり


ぶっちゃけ、編集が多すぎる劇場版よりTV版の方が好きなのではあるが、やはり一度見てしまうと続きは見たくなる

その前にTV版も見ていたとはいえ(笑)

いずれにしろ、天気予報からして昨夜がダメになるのも分かり切ってはいた上、前釣行がパワーフィネス的な挑み方をしたものの

アオリイカ1杯に終わったこともあり、土曜の夜は再度ヒラをやりたい気もありながら南強風によりパワーフィネス再戦場は消滅

「不在期間突入前の最後の釣り?」
と思えば、とにかくバイトの多さだけを求めてメバル&シーバスにも揺らぐ。
その場合の予定地は風を避ける意味でも混み合うことが予想され、この夜もランデブー釣行になったことで却下。
この際、南下しての風裏エリア。
南下するとなれば、やはりヒラ

前話の場所をやるには風も潮位も足りず、ギャンブル要素はありながら別場所へ。
自身久し振りの入場ではあったが、既に先行者2名で狙う場所を考えれば満席状態。とりあえず左側の方に挨拶し、そこから更に左に離れた地点から開始。ブレイクを撃てる位置に対し、シャローフラットの回遊を狙うような位置でのウェーディング。
が、メバルすら無

昔に比べ海藻がかなり減ったことが足を遠ざけていた理由でもあるが(ポテンシャルは落ちながらも釣れていたとは思うが)、それにしても無。
ブレイク付近を見ている限りでも釣れている様子はなく、やがて左側の方が帰ったところで試し撃ちするも結果は同じ。
再度最初の位置から更に左ヘ移動してリスタート。
素直な選択をしなかったことを多少後悔しかけるも
「コッチかよ?!」

(上州屋横須賀佐島店オリカラ / チャノハナピンク)
「どこでもお決まり

とも言える下げ止まり前の時合いでも。

GRANDAGE LITE 82
撃つ場所の違いか、単に時合いか
本来の狙い目のブレイク付近も気にはなるが、この場に於ける立ち位置の選択肢を増やす意味でも、シャローフラット側で続けることに。
これまたお決まりの上げ始め!

ルアー同上
共に夜ヒラらしく流れについた個体。

サイズはさほど変わらないが、銀ピカ個体はカッコいい(笑)
食材として持ち帰った仲間によれば、腹の中から出てきたのは
「6cm程度のカタクチイワシでした」
とか。
場所によりハクつきボイルも聞かれはするが、この夜は目視できる範囲ではハクもカタクチイワシもおらず、ボイルもなし。
個人的にはボイルに翻弄されるより、その方が集中できたり!
この後も続けられるかは微妙だけど(苦)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE 82
【REEL】
SIMANO:12 Vanquish C2000HGS
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:HYDRO UPPER 55S
- 2021年3月29日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 1 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント