プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:1773646
QRコード
▼ おなじ82だとしても!?!②
新潟出張最終日だった昨日朝は

更に、こうなった
ホテルで雪かき道具を借りてフロントガラスやら屋根やらの雪を落とし、返してから戻る間に

また積もりそうになる。
そんな中、必死にネタ画を撮るのも一苦労(笑)
初日泊のホテルに忘れたモノも無事救出。帰りしなに寄れる場所で助かった

そして帰宅後は、色々と下調べも兼ね

■DOVER 46 SlowSinking(コイカ)
74の日。
昨日のアップを差し置いてまで行った昨夜。
本当は急遽

■DOVER 70F Shallow Runner(3月発売予定)
コレらと共に 83のネタ画撮りを優先して企てたのだが、不慣れなフロントファスナー付きウェーダーに在りがちな罠に陥り、暫く車内乾燥させた後、素直にメバルへシフト(笑)
結果、合間で都合よく絡めようとした
『ちがう83だとしても!?!』
といった《10文字タイトル》構想も先送り(爆)
『83』をネタる時は、魚種タグも変更!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
前話の中で、8ft台を一つ忘れていた

■Legacy'SC ALABANZA 80M
https://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-sc2017/
ただ、コレに関しては表記も『M』であるように、多少細かなバイトを犠牲にしてでも、ゲスト対策含めたパワー優先の選択。よって、今回の比較対象にはならない別物の扱いm( _ _ )m
で、単純にスペックを比較すると

こうなる
手抜きを補う部分では、ロッド重量。
・STAY GOLD 82ML :100g
・GRANDAGE LITE 82 :72g
「【自重数値】そのものにこだわる」
というテーマを持った『GRANDAGE LITE』故に、例えばグリップエンド一つ見ても

パーツ構成が必要最低限なのは、その表れ。
ただ、反することにもなるのだが、【自重数値】だけでは測れない軽さもある。所謂、バランス感。その最たる例が、先立って発売している『GRANDAGE STD.』シリーズ。
【自重数値】だけでみれば、同様の他品と比べてそれが大きいこともある。店頭でロッド単体で持った限りでは「重い」と感じることも。
しかし、fimo内でも幾度かあったインプレ記事を見ても、その多くは
「実際にリールをつけて現場で振ると、まるっきり印象が変わった」
と m( _ _ )m
とはいえ、最初の判断材料になるものは目に見える【数字】でしかないことは、確かだ。
「使やぁ、分かる
」
というのはメーカー側の主張でしかない
そういう意味でも【自重数値】にこだわった作りにはなっている。
また、それらを確認する場として試投会含めた各イベントを活用するのも手。直近では『にいがたフィッシングショー』となるが、普段使用しているリールも手に、是非どうぞ!
他、【数字】で見て取れる差は、ルアーのウェイト表示。
『 LITE 82』の方が、上で2gアップしている。
この違いを具体的にすると、ティップの強さ。主には遠投を目的とする中で、ジグ単、プラグ、フロートリグなどに対応する『STAY GOLD 82ML』をベースに、各リグの中でもより重量があり、キャスト時の抵抗も掛かるフロートリグに寄せた結果だ。
フロートリグのウェイトとしては10g程を想定しており、15gや20gといった更に重たいモノ向けには『LITE 90』もある。
この点に於いては、実際に同モデルを主に監修したフロートリグの使い手であり、愛知・知多メバルの名手すずたつ君のインタビュー記事を読んで貰った方が伝わりやすいはず(笑)
■開発コラム~【GRANDAGE LITE Vol.5】開発四方山話 鈴木達也の場合
https://www.apiajapan.com/news/product/2018/10/grandage-lite-vol5.html
「初めからコレでいいじゃねぇか!」
では、ココまでのネタ作りが無になる
よって、つづきは③で(笑)

更に、こうなった

ホテルで雪かき道具を借りてフロントガラスやら屋根やらの雪を落とし、返してから戻る間に

また積もりそうになる。
そんな中、必死にネタ画を撮るのも一苦労(笑)
初日泊のホテルに忘れたモノも無事救出。帰りしなに寄れる場所で助かった


そして帰宅後は、色々と下調べも兼ね

■DOVER 46 SlowSinking(コイカ)
74の日。
昨日のアップを差し置いてまで行った昨夜。
本当は急遽

■DOVER 70F Shallow Runner(3月発売予定)
コレらと共に 83のネタ画撮りを優先して企てたのだが、不慣れなフロントファスナー付きウェーダーに在りがちな罠に陥り、暫く車内乾燥させた後、素直にメバルへシフト(笑)
結果、合間で都合よく絡めようとした
『ちがう83だとしても!?!』
といった《10文字タイトル》構想も先送り(爆)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
前話の中で、8ft台を一つ忘れていた


■Legacy'SC ALABANZA 80M
https://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-sc2017/
ただ、コレに関しては表記も『M』であるように、多少細かなバイトを犠牲にしてでも、ゲスト対策含めたパワー優先の選択。よって、今回の比較対象にはならない別物の扱いm( _ _ )m
で、単純にスペックを比較すると

こうなる

手抜きを補う部分では、ロッド重量。
・STAY GOLD 82ML :100g
・GRANDAGE LITE 82 :72g
「【自重数値】そのものにこだわる」
というテーマを持った『GRANDAGE LITE』故に、例えばグリップエンド一つ見ても

パーツ構成が必要最低限なのは、その表れ。
ただ、反することにもなるのだが、【自重数値】だけでは測れない軽さもある。所謂、バランス感。その最たる例が、先立って発売している『GRANDAGE STD.』シリーズ。
【自重数値】だけでみれば、同様の他品と比べてそれが大きいこともある。店頭でロッド単体で持った限りでは「重い」と感じることも。
しかし、fimo内でも幾度かあったインプレ記事を見ても、その多くは
「実際にリールをつけて現場で振ると、まるっきり印象が変わった」
と m( _ _ )m
とはいえ、最初の判断材料になるものは目に見える【数字】でしかないことは、確かだ。
「使やぁ、分かる

というのはメーカー側の主張でしかない

そういう意味でも【自重数値】にこだわった作りにはなっている。
また、それらを確認する場として試投会含めた各イベントを活用するのも手。直近では『にいがたフィッシングショー』となるが、普段使用しているリールも手に、是非どうぞ!
他、【数字】で見て取れる差は、ルアーのウェイト表示。
『 LITE 82』の方が、上で2gアップしている。
この違いを具体的にすると、ティップの強さ。主には遠投を目的とする中で、ジグ単、プラグ、フロートリグなどに対応する『STAY GOLD 82ML』をベースに、各リグの中でもより重量があり、キャスト時の抵抗も掛かるフロートリグに寄せた結果だ。
フロートリグのウェイトとしては10g程を想定しており、15gや20gといった更に重たいモノ向けには『LITE 90』もある。
この点に於いては、実際に同モデルを主に監修したフロートリグの使い手であり、愛知・知多メバルの名手すずたつ君のインタビュー記事を読んで貰った方が伝わりやすいはず(笑)
■開発コラム~【GRANDAGE LITE Vol.5】開発四方山話 鈴木達也の場合
https://www.apiajapan.com/news/product/2018/10/grandage-lite-vol5.html
「初めからコレでいいじゃねぇか!」
では、ココまでのネタ作りが無になる

よって、つづきは③で(笑)
- 2019年1月26日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント