プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:359
  • 総アクセス数:1775585

QRコード

【新訳】ブン投げるSPG

昨日現場アップまでしておきながら、危うく今日が書けないことになりそうだったが、釣りを後回しにしてコチラを優先


「やるにしてもソコリ前後だけで可」


necnhy8rhv28jumgzg6x_480_480-013395e6.jpg
また前フリ画


と昨夜の結果から判断

で、《その②》とするのも《後編》とするのも変なので、【新訳】という新手の策。当初は【再掲】や【本編】とも考えたが余りに芸がなく、劇場版機動戦士ゼータガンダムからパクった(笑)



いずれにしろ前々話内で記した

仮タイトル:『オバケより怖いモノ』

kio55crssnxr9n9wufv9_480_480-7bde8a4e.jpg
これは再掲w

は却下したものの、「続きを作るかは今晩の結果次第」という部分は結局バラしのみに終わり、すんなり続きは書けなかったのである

しかも、ただバラシだけで終わったのなら、上の写真を撮らされた夜から

3連続バラシ(苦)

だけで済んだことなのだが、ちょっと違った。


自分の直カンとは信じるものである。


「なんか釣れそうだよな

と感じつつ、写真を撮らされただけで自分は2バラシで終わった前夜のやるせなさから、その場は立ち止まらず潮位が落ちてしまう前に小磯へと急いだ。

ただ、その後合流する予定だったこともあり

「ちょっと釣れそうだから、こっち来る前に撃ってみてくださいよ

ともLINEしようとしていたのだが、それすら惜しんでピン撃ち。

ん?

一瞬根掛かったかとも思った後、水中から重々しい首振りが伝わってきた。それも束の間、直後には水面でガバガバされて、あっさりバレた。アフターのマルではなく、ヒラか?


直ぐに嫌な予感がした。

そして…


「『ラッキー!』と思いましたよ。足跡付いてないし、『こりゃ、やってないな』と!!」


入り口の砂場をスルーして小磯に向かったこともお見通しだったようだ。

pbna2fv3nus9cbep35dd_480_480-575497e6.jpg

他にも数回バイトはあったようで、やはり直カンはあっていた

・・・

・・・

・・・

何もかもブン投げてしまいたい(泣)

・・・

・・・

・・・

その後何事もなく終わり、翌日は気分転換?

a25r5a6nk6fptt577jnw_480_480-9421e58b.jpg
このネタはヒロキに任せます(笑)


そして、昨夜リベンジへ。


「入っているかどうかは10投もすりゃわかる」

とさえ言わせる小規模サーフ。

実際、こんな場所に入ってくる位なのだから、やる気マンマンな個体なのだ。しかも、何故かヒラが多い。


もう、ブン投げてやる


手前でのヒットが多いのだけれど(笑)


しかし、制限投数をオーバーしても反応なし

諦めて小磯に向かおうかとも思ったが、その足を止めたのは、ある意味意地でしかない。



コッ



「喰った」


いや、だけど


5v7ig79baemgfuwhu24u_480_480-56ae042f.jpg
HYDROUPPER 55S
(上州屋横須賀佐島店オリカラ/ビンビンエースグロー)

マルだった


勿論、釣れたことには喜ぶ(笑)

2v6oy2zfg7wm5fmjnpj4_480_480-b8981ba6.jpg
これも再掲ww


現場アップした後、小磯には入ったが気が長持ちせず。怖さは克服したつもりなのだが(爆)

それより何より、別の課題もあったのだ

一旦、SPGをブン投げて帰宅。



次話、冒頭の画に戻る。




《TACKLE》
【ROD】

APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:HYDROUPPER 55S
 

コメントを見る