プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:628
- 総アクセス数:1774942
QRコード
▼ 開幕を待つ朝。
かねてより、
「11月29日の中潮(場合により、28日若潮)から本格開幕だよ」
と仲間内には話していた。
確かに前回の潮回りでも、釣るだけなら、まぁまぁ釣れた。
ただ、プリの個体も混じりはしたものの、ボク的にはサイズも群れのまとまり方もイマイチだったが、それは当然。
毎年のように「早いだの遅いだの」が話題になるにしても、そうそう魚が入るタイミングは変わらない。違いがあるとすれば「良いか悪いか」の釣況だろう。得てして、「悪い=遅い」となりがちだが、それとこれとは別。
そして、ここから一潮ごとに入る魚の傾向は、その潮ごとで違いは出る。
『サイズそこそこだけど数は出る』
とか
『数そこそこだけどサイズは出る』
とか。
いずれにしろ、ここからモードも本番。
で…
「場合により28日から」
というのは、
「釣りが可能な状態にあるかどうか」
もある(笑)
※魚の入り方というよりモードの入り方?w
そして、何より…30日・1日は出張、2日はイベント仕事で、3日間釣り不能(爆)
よって、28日もしくは29日は無理矢理にでも場に出ていたいところなのだ。
そんなことで、この日記も絵文字も色文字もフォント調整もない色気のないものになっている。そう、電車で移動中に未だ馴れないスマホ書きだ!
まぁ、今日は潮位的にも時間的にも浸かるのは厳しそうなのだが。

「待てよ。夜より朝の方が低いじゃんか」
昨夜から今朝にかけては北東強風。頼るのは当然《北風バックアップ場》。その為にリサーチをかけてきた(まだ不十分だが)。
しかし、入水可能潮位は、80cmからだ。加えて、その状態で強行突破すると前回同様にウネリを食らいかねない。
勿論、潮位に合せ朝早起きして浸かることまでしたことはない。
「今年は今までと違うこともする!!」
・・・
・・・
・・・
今朝、アラームを3時45分にセット。実質2時間勝負。
アラームが鳴る⇒止める⇒
結局二度寝!!!
昨夜の釣りも我慢したのに(笑)
様子見は今晩からですな。ただ、明日のタイミングで南風になるのは、まさに合図か!?
「11月29日の中潮(場合により、28日若潮)から本格開幕だよ」
と仲間内には話していた。
確かに前回の潮回りでも、釣るだけなら、まぁまぁ釣れた。
ただ、プリの個体も混じりはしたものの、ボク的にはサイズも群れのまとまり方もイマイチだったが、それは当然。
毎年のように「早いだの遅いだの」が話題になるにしても、そうそう魚が入るタイミングは変わらない。違いがあるとすれば「良いか悪いか」の釣況だろう。得てして、「悪い=遅い」となりがちだが、それとこれとは別。
そして、ここから一潮ごとに入る魚の傾向は、その潮ごとで違いは出る。
『サイズそこそこだけど数は出る』
とか
『数そこそこだけどサイズは出る』
とか。
いずれにしろ、ここからモードも本番。
で…
「場合により28日から」
というのは、
「釣りが可能な状態にあるかどうか」
もある(笑)
※魚の入り方というよりモードの入り方?w
そして、何より…30日・1日は出張、2日はイベント仕事で、3日間釣り不能(爆)
よって、28日もしくは29日は無理矢理にでも場に出ていたいところなのだ。
そんなことで、この日記も絵文字も色文字もフォント調整もない色気のないものになっている。そう、電車で移動中に未だ馴れないスマホ書きだ!
まぁ、今日は潮位的にも時間的にも浸かるのは厳しそうなのだが。

「待てよ。夜より朝の方が低いじゃんか」
昨夜から今朝にかけては北東強風。頼るのは当然《北風バックアップ場》。その為にリサーチをかけてきた(まだ不十分だが)。
しかし、入水可能潮位は、80cmからだ。加えて、その状態で強行突破すると前回同様にウネリを食らいかねない。
勿論、潮位に合せ朝早起きして浸かることまでしたことはない。
「今年は今までと違うこともする!!」
・・・
・・・
・・・
今朝、アラームを3時45分にセット。実質2時間勝負。
アラームが鳴る⇒止める⇒
結局二度寝!!!
昨夜の釣りも我慢したのに(笑)
様子見は今晩からですな。ただ、明日のタイミングで南風になるのは、まさに合図か!?
- 2017年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント