プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:487
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:1129418
QRコード
▼ fimoって何だっけ?
- ジャンル:日記/一般
- (釣りのあれこれ)
世界は広い。
知識、認識として知る世界と、経験として知っている世界。
僕等、釣師の世界は無限に広がって行く。
fimoの可能性は無限だ。
ただし、それは正しい使い方、より良い方向性へ進んだとしての話。
fimoは、釣り人の為のSNS。
ソーシャル・ネットワーク・サービスである、それはつまりコミュニケーションツールという事、ツールであって世界ではない。
ある意味、fimoそのものは、実態の無いソフトウェアだとも言える。
日常の世界には、人と人との繋がりが存在しているが、それは目には見えない。
SNSは、それを目に見える形にしてくれる。
ソル友数、ファン数、そして、メッセージ、コメント、トラックバック。
普段は中々話すことも出来ないような、釣り仲間との繋がりを持つ事もできる。
コミュニケーションの主役は、人と人であり、人とマシンではない。
この国では、発言、言論の自由は認められている。
しかし、相手を言葉の暴力で脅したり、誹謗、中傷、侮辱は、犯罪行為である、それはこのSNSとて、同じ事。
ただし物事に対しての、批判は間違いではない、それは堂々とやるべきである。
自己責任を負える範囲で、腹を括ってやれば尚良い。
意見や考え方の相違は、あって然るべきもの。
その中で、譲る部分、譲れない部分、お互いに納得の行くまで議論するのも良いだろう。
あくまでも、ここは、現実的な世界である。
ネットは、その匿名性を盾に、無責任な言論を投げる者もいる。
長生きはしないだろうから、次々にアカウントを変え、煙に巻くのも得意だろう。
そこは規約に順ずる、厳守すべき部分であると思うが、違反者に対するジャッジメントは本部運営陣に委ねる。
要は、道具は正しく使って下さいっていう事。
しかし、僕等は釣り人なのである。
本来、釣り人は、孤独な生き物である。
群れから離れ、集団を嫌い、狩に出る生き物である。
コミュニケーションが苦手な人達も大勢いるもの。
釣りをしてなかったら、口も利きたく無い様な人も、大勢いる。
釣りをしていたから、一晩中話せる、大切な仲間に成れたりもするもの。
僕は、釣り人で良かったと思いたい。
この社会では、コミュニケーション能力として、その分野に長けた人間は企業に買われる時代であるから、能力があるのは当たり前ではなくて、特殊なのかもしれないが。
挨拶、礼儀、節度、釣り場での挨拶を推奨する前に、このSNS内のマナーや挨拶の仕方が問われる時期に来ていると思う。
それは社会全体に、言える事かもしれないが、そんな気がするのは、僕だけなのだろうか?
釣り人山よ、そもそも、その山は何処に存在してるのか?
今、登ろうとしている者はいるのか?
まだまだ、やる事は山ほどあるんだ。
道具は上手に使ってこそ、活きるもの。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
知識、認識として知る世界と、経験として知っている世界。
僕等、釣師の世界は無限に広がって行く。
fimoの可能性は無限だ。
ただし、それは正しい使い方、より良い方向性へ進んだとしての話。
fimoは、釣り人の為のSNS。
ソーシャル・ネットワーク・サービスである、それはつまりコミュニケーションツールという事、ツールであって世界ではない。
ある意味、fimoそのものは、実態の無いソフトウェアだとも言える。
日常の世界には、人と人との繋がりが存在しているが、それは目には見えない。
SNSは、それを目に見える形にしてくれる。
ソル友数、ファン数、そして、メッセージ、コメント、トラックバック。
普段は中々話すことも出来ないような、釣り仲間との繋がりを持つ事もできる。
コミュニケーションの主役は、人と人であり、人とマシンではない。
この国では、発言、言論の自由は認められている。
しかし、相手を言葉の暴力で脅したり、誹謗、中傷、侮辱は、犯罪行為である、それはこのSNSとて、同じ事。
ただし物事に対しての、批判は間違いではない、それは堂々とやるべきである。
自己責任を負える範囲で、腹を括ってやれば尚良い。
意見や考え方の相違は、あって然るべきもの。
その中で、譲る部分、譲れない部分、お互いに納得の行くまで議論するのも良いだろう。
あくまでも、ここは、現実的な世界である。
ネットは、その匿名性を盾に、無責任な言論を投げる者もいる。
長生きはしないだろうから、次々にアカウントを変え、煙に巻くのも得意だろう。
そこは規約に順ずる、厳守すべき部分であると思うが、違反者に対するジャッジメントは本部運営陣に委ねる。
要は、道具は正しく使って下さいっていう事。
しかし、僕等は釣り人なのである。
本来、釣り人は、孤独な生き物である。
群れから離れ、集団を嫌い、狩に出る生き物である。
コミュニケーションが苦手な人達も大勢いるもの。
釣りをしてなかったら、口も利きたく無い様な人も、大勢いる。
釣りをしていたから、一晩中話せる、大切な仲間に成れたりもするもの。
僕は、釣り人で良かったと思いたい。
この社会では、コミュニケーション能力として、その分野に長けた人間は企業に買われる時代であるから、能力があるのは当たり前ではなくて、特殊なのかもしれないが。
挨拶、礼儀、節度、釣り場での挨拶を推奨する前に、このSNS内のマナーや挨拶の仕方が問われる時期に来ていると思う。
それは社会全体に、言える事かもしれないが、そんな気がするのは、僕だけなのだろうか?
釣り人山よ、そもそも、その山は何処に存在してるのか?
今、登ろうとしている者はいるのか?
まだまだ、やる事は山ほどあるんだ。
道具は上手に使ってこそ、活きるもの。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
- 2013年6月29日
- コメント(2)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント