プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:1128546
QRコード
梅雨入りの大雨にて
この大雨で九州も梅雨入りした。
この大雨で筑後川は2mほど増水し濁流と化して河原は全て流れに沈んだ。こうなると清流域の鱸釣りは暫く出来ない。
毎年、梅雨入りをする頃、筑後平野から見える耳納連山には尾根に沿って雲が掛かる。この現象がある頃、筑後大堰下流ではアリアケヒメシラウオの遡上が本格化し後に産卵遡…
この大雨で筑後川は2mほど増水し濁流と化して河原は全て流れに沈んだ。こうなると清流域の鱸釣りは暫く出来ない。
毎年、梅雨入りをする頃、筑後平野から見える耳納連山には尾根に沿って雲が掛かる。この現象がある頃、筑後大堰下流ではアリアケヒメシラウオの遡上が本格化し後に産卵遡…
- 2015年6月4日
- コメント(3)
たなごの時間に考える
- ジャンル:日記/一般
- (淡水小物)
小川にて仲間と楽しむ一時。
ルアー釣りだと会話を楽しみながらなんて中々出来ないけれど。
竿を並べてウキを見ながら釣り談義なんていうのもこの釣りの醍醐味。
何処までも抜けて行く青空、夏を運ぶそよ風の中。
自宅近所の小さな小川でで小さな宝石を探す釣り。
この日の為に、竹竿を手入れして黄身練をこさえて。
徒歩5…
ルアー釣りだと会話を楽しみながらなんて中々出来ないけれど。
竿を並べてウキを見ながら釣り談義なんていうのもこの釣りの醍醐味。
何処までも抜けて行く青空、夏を運ぶそよ風の中。
自宅近所の小さな小川でで小さな宝石を探す釣り。
この日の為に、竹竿を手入れして黄身練をこさえて。
徒歩5…
- 2015年6月3日
- コメント(3)
たなごミーティング 2015
- ジャンル:日記/一般
- (淡水小物)
水郷柳川のとある小川に、この筑後地方でタナゴ釣りを楽しむ仲間達が集まった。
この企画自体は僕が発起人でありながら、皆のタイミングが合わず、4人が集まるまでに2年も掛かった。
そして驚くべき事に釣りのスタイル、僕を除く三人はランガンの拾い釣りの為、散り散りバラバラでなぜか集合写真が無い(笑)
僕は釣座をこ…
この企画自体は僕が発起人でありながら、皆のタイミングが合わず、4人が集まるまでに2年も掛かった。
そして驚くべき事に釣りのスタイル、僕を除く三人はランガンの拾い釣りの為、散り散りバラバラでなぜか集合写真が無い(笑)
僕は釣座をこ…
- 2015年5月20日
- コメント(3)
釣育 未来の為に
ゴールデンウィーク初日、久々に子供達との釣りを楽しむ事にした。
釣りをするのは3シーズン目だからもう父親としては何でもしてあげないという立場。
餌も自分で付けること、絡んだ糸を自分で解き、糸を結ぶ事をテーマにしている。どうしても出来ないときは人に頼ればいいけれど。
まずは色々なトラブルを自己解決する事…
釣りをするのは3シーズン目だからもう父親としては何でもしてあげないという立場。
餌も自分で付けること、絡んだ糸を自分で解き、糸を結ぶ事をテーマにしている。どうしても出来ないときは人に頼ればいいけれど。
まずは色々なトラブルを自己解決する事…
- 2015年5月4日
- コメント(3)
シーライドミニを使い続けて見えてきた世界
- ジャンル:日記/一般
- (淡水小物, 渓流ルアー釣り, BlueBlue, 淡水 ルアーフィッシング)
シーライドミニの発売は2012年、3年前になる。
BlueBlueのアイテムの中でも個人的には一番好きなルアーである。
ウェイトのバリエーションとして、3g、6g、9gとある。
淡水魚の釣りが多い僕の釣りでは、30g以上のルアーの出番は殆ど無く、特に小型淡水魚を狙った釣りでは、当然小型ルアーの出番となる。
そし…
BlueBlueのアイテムの中でも個人的には一番好きなルアーである。
ウェイトのバリエーションとして、3g、6g、9gとある。
淡水魚の釣りが多い僕の釣りでは、30g以上のルアーの出番は殆ど無く、特に小型淡水魚を狙った釣りでは、当然小型ルアーの出番となる。
そし…
- 2015年4月24日
- コメント(6)
冬はタナゴの季節
- ジャンル:日記/一般
- (淡水小物)
わざわざ寒い季節を選んで釣りをすることないって思う事もあるけど、冬枯れの景色の中で釣り糸を垂れるのもまた風情という趣がある世界がある。
日本の釣りは四季折々の景観や空気を楽しむ釣り。
盛期であれば比較的に簡単に釣れる小魚も、繊細なアタリを取る釣りに変化して沈んだ枯れ落ち葉の間に餌を落とす様な攻め方を…
日本の釣りは四季折々の景観や空気を楽しむ釣り。
盛期であれば比較的に簡単に釣れる小魚も、繊細なアタリを取る釣りに変化して沈んだ枯れ落ち葉の間に餌を落とす様な攻め方を…
- 2015年1月25日
- コメント(7)
フナのフライフィッシング 2014
- ジャンル:釣行記
- (オイカワ フライフィッシング, 淡水 フライフィッシング, 淡水小物)
年末を前に、今年の釣も残すところあと僅か。
九州地方も先週降雪があり、日中も防寒対策が必要な季節になった。
今日は、近所のアングラー小野さんと町内釣り場でフライフィッシング。
先週はこのサイズがライズしていて連発だったけど・・・・
この数日間の冷え込みの所為か、昼過ぎになってもオイカワのライズは無い。…
九州地方も先週降雪があり、日中も防寒対策が必要な季節になった。
今日は、近所のアングラー小野さんと町内釣り場でフライフィッシング。
先週はこのサイズがライズしていて連発だったけど・・・・
この数日間の冷え込みの所為か、昼過ぎになってもオイカワのライズは無い。…
- 2014年12月22日
- コメント(7)
身近な釣りは意外に難しい (フライ・オイカワ)
- ジャンル:釣行記
- (淡水小物, オイカワ フライフィッシング)
九州、筑後地方にもこの寒波で初雪が舞った。
いよいよ冬である、朝、夜は車のフロントウィンドウの結露した水がたちまち凍ってしまうほど寒くなった。
この時期、釣り物は極端に少なくなるけどそれでも楽しめる方法は幾つかある。今回はそんな釣行である。
ここは自宅近所の小川、冬になると水が枯れて流れなくなってしま…
いよいよ冬である、朝、夜は車のフロントウィンドウの結露した水がたちまち凍ってしまうほど寒くなった。
この時期、釣り物は極端に少なくなるけどそれでも楽しめる方法は幾つかある。今回はそんな釣行である。
ここは自宅近所の小川、冬になると水が枯れて流れなくなってしま…
- 2014年12月7日
- コメント(3)
最新のコメント