プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:1128489
QRコード
オイカワ釣りは続く
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 フライフィッシング, オイカワ フライフィッシング, オヤニラミ釣行)
今回やってきたのはこんな流れ、流れを一つ越えて中洲へ渡り釣りをすることにした、手軽に手前でも釣れるのだが何となくロングキャストで釣ってみたいので一手間掛けて釣る。
薄っすらとした色合いのオイカワ、これがメインの魚だ。
子供の頃から釣っている魚だから、慣れ親しむ釣りであるけれど。
やはりオイカワ釣りは何…
薄っすらとした色合いのオイカワ、これがメインの魚だ。
子供の頃から釣っている魚だから、慣れ親しむ釣りであるけれど。
やはりオイカワ釣りは何…
- 2015年10月18日
- コメント(3)
釣り人にしか見えない 小さな世界
- ジャンル:釣行記
- (オヤニラミ釣行, 淡水 ルアーフィッシング)
ススキの穂が顔を出し始めた。
彼岸花が咲き始めた。
楽しかった夏が駆け抜けて行き、静かに秋の気配が至る所に顔を出し始めている。
今年は渓流のルアー釣り熱が再燃したり、清流鱸が忙しかったりであまり行けてないフィールドがあった。
イトトンボが舞う小川だ。
ここにはオイカワのフライフィツシングにも、子供の水遊…
彼岸花が咲き始めた。
楽しかった夏が駆け抜けて行き、静かに秋の気配が至る所に顔を出し始めている。
今年は渓流のルアー釣り熱が再燃したり、清流鱸が忙しかったりであまり行けてないフィールドがあった。
イトトンボが舞う小川だ。
ここにはオイカワのフライフィツシングにも、子供の水遊…
- 2015年9月13日
- コメント(3)
初夏を待ち望んで
昨年、淡水小物釣りを教えた息子達、冬の間も「釣りに行きたい」と言っていたけど、水が少ない時期は小川に魚が居ないんだと教え込んでいた。
暖かくなったら行こう。
その約束を覚えていたのか「釣りに行く?」と誘うと二つ返事で車に乗り込んだ。普段はゲームばかりしている子供達を連れ出して、約束の初夏の小川へ向か…
暖かくなったら行こう。
その約束を覚えていたのか「釣りに行く?」と誘うと二つ返事で車に乗り込んだ。普段はゲームばかりしている子供達を連れ出して、約束の初夏の小川へ向か…
- 2014年5月27日
- コメント(9)
春遠からじ
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 ルアーフィッシング, オヤニラミ釣行)
先日、暖かな雨が降ったかと思えば、この寒波。
僕は、何かと用事ばかりで釣りに行く時間も無く、日々を慌しく過ごしている。この時期、色々なフィールドへの想いもあるが中々時間は許してはくれない。
それでも用事の合間には筑後川支流群を見て周る事は忘れない。
何時ものライトタックルにマラブージグをセットして、30…
僕は、何かと用事ばかりで釣りに行く時間も無く、日々を慌しく過ごしている。この時期、色々なフィールドへの想いもあるが中々時間は許してはくれない。
それでも用事の合間には筑後川支流群を見て周る事は忘れない。
何時ものライトタックルにマラブージグをセットして、30…
- 2014年2月6日
- コメント(6)
冬は寒釣り(カンツリ)
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 フライフィッシング, オイカワ フライフィッシング, オヤニラミ釣行, 淡水小物)
12月に入り、ここ数日雨が多かったが、漸く晴れて小春日和になった。
風の穏やかな午後は、フライフィッシングに丁度良い、渓流はもちろん禁漁期、あとはマスの管理釣場もあるが、ここ数年は時間的に余裕があるわけではないので、日中は3時間ほどの釣行が殆どである。
所謂、安・近・短な釣りではあるけれど、防寒対策…
風の穏やかな午後は、フライフィッシングに丁度良い、渓流はもちろん禁漁期、あとはマスの管理釣場もあるが、ここ数年は時間的に余裕があるわけではないので、日中は3時間ほどの釣行が殆どである。
所謂、安・近・短な釣りではあるけれど、防寒対策…
- 2013年12月10日
- コメント(4)
晩秋 フライフィッシングのススメ
- ジャンル:日記/一般
- (オイカワ フライフィッシング, オヤニラミ釣行)
季節は晩秋、少し冬の足音が聞こえそうな寒空の下での釣り。
曇天の空に時折冷たい北風が吹く。
僕はルアー以外に、餌釣りも、フライフィッシングもやる。
魚種にも拘りはあまり無いから、マルチアングラーというジャンルになるのかな?良くわからないけど、淡水系アングラーであることは間違い無い。
今回は、フライフィ…
曇天の空に時折冷たい北風が吹く。
僕はルアー以外に、餌釣りも、フライフィッシングもやる。
魚種にも拘りはあまり無いから、マルチアングラーというジャンルになるのかな?良くわからないけど、淡水系アングラーであることは間違い無い。
今回は、フライフィ…
- 2013年11月7日
- コメント(9)
あれからのオヤニラミ
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, 環境問題, オヤニラミ釣行, 淡水 ルアーフィッシング)
今年の春、僕にオヤニラミとの衝撃的な出逢いを与えてくれた、小川。
最近は子供との竹竿での小物釣り釣行が殆どで、ルアーロッド片手に歩くのは久しぶり。
それでも、僕にとっては、やはり此処が原点で、ここがスタートラインだ。
オヤニラミに逢うための小さな旅、その近くて遠い道のりは此処から始まったのだから。
小…
最近は子供との竹竿での小物釣り釣行が殆どで、ルアーロッド片手に歩くのは久しぶり。
それでも、僕にとっては、やはり此処が原点で、ここがスタートラインだ。
オヤニラミに逢うための小さな旅、その近くて遠い道のりは此処から始まったのだから。
小…
- 2013年10月22日
- コメント(7)
子供と小川で例会
最近、子供と過ごす時間に釣りが加わった。
6歳になり、ようやく釣に興味が出てきたみたいである。
そんな芽が出るのを僕はずっと待っていた。
きっかけは作った釣竿。
そして 夕暮れは親子で淡水小物で例会。
毎週、僕の休みはコレになりそうな?勢いで。
オヤニラミ、希少種なのに・・・
あのぉ~
釣り過ぎですから・…
6歳になり、ようやく釣に興味が出てきたみたいである。
そんな芽が出るのを僕はずっと待っていた。
きっかけは作った釣竿。
そして 夕暮れは親子で淡水小物で例会。
毎週、僕の休みはコレになりそうな?勢いで。
オヤニラミ、希少種なのに・・・
あのぉ~
釣り過ぎですから・…
- 2013年9月26日
- コメント(7)
未来へ繋り行く尊いもの
青い空の日、夏休みに子供と作った竹竿を持ち出し原風景の小川へ。
釣竿の作りかたログはこちら↓
http://www.fimosw.com/u/toyosikigijielab/efemqbdsbe3odb
前回のザリガニ釣りからステップアップ、人生初の小川の釣りでタカハヤをキャッチして嬉しそう。
そして開始そうそう素敵な魚をキャッチ。
父からの願いはひとつ「…
釣竿の作りかたログはこちら↓
http://www.fimosw.com/u/toyosikigijielab/efemqbdsbe3odb
前回のザリガニ釣りからステップアップ、人生初の小川の釣りでタカハヤをキャッチして嬉しそう。
そして開始そうそう素敵な魚をキャッチ。
父からの願いはひとつ「…
- 2013年9月18日
- コメント(13)
夏の小川の楽しみ方
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 フライフィッシング, 淡水 ルアーフィッシング, オヤニラミ釣行, オイカワ フライフィッシング)
夏本番、水遊び川遊びの季節。
川は優しくも厳しくもあり、時には牙を向く事もある。
楽しく遊びながら何処まで入ったら危険か?を学ぶ時間が必要で、それは少年時代に体験すべき部分かと考える。
まだ息子には釣竿を持たせていない、滑る場所、深い場所、流れの強い場所、魚の付場、そんなのを覚えてから釣りをするくらい…
川は優しくも厳しくもあり、時には牙を向く事もある。
楽しく遊びながら何処まで入ったら危険か?を学ぶ時間が必要で、それは少年時代に体験すべき部分かと考える。
まだ息子には釣竿を持たせていない、滑る場所、深い場所、流れの強い場所、魚の付場、そんなのを覚えてから釣りをするくらい…
- 2013年7月24日
- コメント(7)
最新のコメント