プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:1128476
QRコード
▼ フナのフライフィッシング?
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 フライフィッシング)
「釣りはフナに始まりフナに終る」という言葉がある。
永年、毛鉤やルアーでの疑似餌釣をしてきてマブナを釣った事はあるにはあるが、狙って釣れるのか?と問われれば、そこは疑問である。約2年ほど前からその釣り方を考えていたのだが、本日ある答えが見つかった。
強風の為、オイカワ釣りを諦め、市街地から流れるある川へ向う、写真で見ると意外と綺麗な川に見えるが・・・・
筑後川本流へ流れ込む河川で、ここは感潮域である、干潮時間に近い為水深は30cm~1m前後と浅いので長靴で沈み中州へ渡る。
今回は#6タックル、20~30ヤードのロングキャストも時には楽しい。
鼻を突くような臭気漂う排水が流れ込む。
汚い場所で釣るのは趣味ではないが、そんな場所には未開拓のポイントが無限に広がっている。
本当はコイかボラが釣りたかったのだけれど。
マブナ!
しかも、しっかりフライを食っている。パターンは排水口1号(仮名)の#10、ティペットも4Xなので安心。
水中のまま撮影してリリースすると流心に帰って行った。
もう釣った事のある人からすれば、フライでマブナが釣れる事は珍しく無いかもしれないが久々の大発見に満足出来た。これを最後に潮が止まり、水位がさがり、魚も薄くなったのでフィールドを後にした。
こうして始まった、「フナのフライフィッシング」これが確立できたらどんなに楽しいのだろう。
この冬の楽しみが出来た。
- 2011年10月4日
- コメント(9)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント