プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:3115488
QRコード
▼ 12/26〜1/3 沖堤 当たりと外れ
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
年末の挨拶をせずに、新年の挨拶で始めるのはここ数年のパターンのような...
今日で年末年始休暇が終わる。
今回は12月25日から年末年始休暇と言う、
非常に長い連休だったのだけれど、
終わるとなるとあっという間だね。
となると、釣り三昧、と思いきや、
意外にも4回だけ(十分だけど)。
まずは釣り納めに向かう、
12月26、27、29。
27は川崎、他は横浜。
横浜は例によってビッグベイトオンリーだったのだけれど、
二日間とも完全ノーチャンス。
チェイスすらなく、
26日なんてあまりの寒さで、
冷えたアンタレスDCMDを握りこむ右手が冷えすぎて、
同じリール使ってるもう一人のアングラーと話して8時に船に迎えに来てもらって帰着。
釣り納めの29は寝坊し7時からスタートも、
これまた何もなく釣り納め。
2021最後のサカナは、
27に行った、川崎。
いつもの方面に上陸するも、
朝イチはなかなか渋く、
何故かハチマルマグナム 1に喰ってきたクロダイのみ。

同じ日に他でやってた友人が、
92cm揚げてたのを聞いてがく然(笑)
ポツポツ釣れていた(らしい)のに、
自分はことごとくタイミングと場所を外し。
思えば川崎、この前に行ったのが8月31日。
4ヶ月ぶりで微笑んでくれる訳もないよねぇ。
それでも年末に向かうところで、
「黒いけど鯛は鯛」
で締めれたのは、当たりなのかも。
で、新年。
初日の2日は見送り、3日に再び川崎へ。
前回の反省もあり、反対側へ上陸。
ここが運命の分かれ道。
上陸直後、
うっすらベイトもおり、
キャストしてる人が早速3本くらい連発。
(ジョルティだったかな)
自分はダウスイ180、アマペンと大きめルアーで探っていく。
ダウスイに若干反応があって、
一本はランカー確実なシルエットで、
足元まで猛追してきて喰うって感じだったのだけれど、
ピックアップ寸前だったので、足場が高くエイトトラップを試してみるもできず。
周りで釣れてたレギュラーサイズも2回ほどバイト、チェイスしてきたけど、喰いきらず。
30分ほど遊んでると、シーバスも沈んだのか周りでも釣れてる感じがなくなった。
キャストに移して、ランガン開始。
大潮にしては流れははっきり出ず、
流れのヨレが出るはずの場所も、
同じ方向に流れてて、狙いが定まらない。
やや強い北西風が当たってる面を狙う。
まだシェードが伸びてることもあり、
やや波動強めのビッグバッカーの後方アイ。
シェードが水中に伸びてる付近で軽くジャーク入れての、ただ巻き。
8時くらい、
ピックアップ軌道のバッカーに「ドコッ」

2022最初のサカナは、
頭デカくて、腹ボテなロクマルちょい。
もっとありそうなコンディションのオス。
体高ありすぎて、長さが伝わりにくい(笑)

このシーバス、
ランディング後に射精したから、
まだこれから産卵を迎える「ビッグママ」が付近にいるはず。
ここのところ釣り場で顔を合わせることの多い、
まさるくんとあかねんさん。
船で話しながら同じエリアで釣ってたのだが、
なかなか思うようにヒットを得られていない模様。
朝イチ釣れていたレギュラーサイズも単発のようで、
灯台付近に戻る頃には、岸ジギでポツンと揚がるくらい。
最後はダウスイであちこち撃ってみて、
終了。
まぁそれでも良いコンディションのサカナ釣れたから、
釣り初めでホゲなかったから良し。
と思って帰りの船。
反対側の乗り場から帰着する友人に聞いて、
びっくり。
本数、サイズ共、全くの別世界!
前日もそうだったらしいとそこで初めで聞いて、がく然。
で、
今日も上陸するつもりで準備していたら、
二度寝。
前日にメールしていた暮れに90up釣った友人からDM来たと思ったら、
Wつ抜けにランカー複数本?
他の人もそれだけ釣ってた訳では無くて、
彼だけ別次元(完全確変中)だったようだけれど、
行っときゃ良かったなあ。
自分が釣れなくても、
彼の無双ぶりを間近で見るのも面白そうだしね。
で、
昼飯食べ行って、横浜、川崎と若干買い物して、
休暇終了。


嗚呼、明日からまた現実か。
今年も宜しくお願いします。
年末の挨拶をせずに、新年の挨拶で始めるのはここ数年のパターンのような...
今日で年末年始休暇が終わる。
今回は12月25日から年末年始休暇と言う、
非常に長い連休だったのだけれど、
終わるとなるとあっという間だね。
となると、釣り三昧、と思いきや、
意外にも4回だけ(十分だけど)。
まずは釣り納めに向かう、
12月26、27、29。
27は川崎、他は横浜。
横浜は例によってビッグベイトオンリーだったのだけれど、
二日間とも完全ノーチャンス。
チェイスすらなく、
26日なんてあまりの寒さで、
冷えたアンタレスDCMDを握りこむ右手が冷えすぎて、
同じリール使ってるもう一人のアングラーと話して8時に船に迎えに来てもらって帰着。
釣り納めの29は寝坊し7時からスタートも、
これまた何もなく釣り納め。
2021最後のサカナは、
27に行った、川崎。
いつもの方面に上陸するも、
朝イチはなかなか渋く、
何故かハチマルマグナム 1に喰ってきたクロダイのみ。

同じ日に他でやってた友人が、
92cm揚げてたのを聞いてがく然(笑)
ポツポツ釣れていた(らしい)のに、
自分はことごとくタイミングと場所を外し。
思えば川崎、この前に行ったのが8月31日。
4ヶ月ぶりで微笑んでくれる訳もないよねぇ。
それでも年末に向かうところで、
「黒いけど鯛は鯛」
で締めれたのは、当たりなのかも。
で、新年。
初日の2日は見送り、3日に再び川崎へ。
前回の反省もあり、反対側へ上陸。
ここが運命の分かれ道。
上陸直後、
うっすらベイトもおり、
キャストしてる人が早速3本くらい連発。
(ジョルティだったかな)
自分はダウスイ180、アマペンと大きめルアーで探っていく。
ダウスイに若干反応があって、
一本はランカー確実なシルエットで、
足元まで猛追してきて喰うって感じだったのだけれど、
ピックアップ寸前だったので、足場が高くエイトトラップを試してみるもできず。
周りで釣れてたレギュラーサイズも2回ほどバイト、チェイスしてきたけど、喰いきらず。
30分ほど遊んでると、シーバスも沈んだのか周りでも釣れてる感じがなくなった。
キャストに移して、ランガン開始。
大潮にしては流れははっきり出ず、
流れのヨレが出るはずの場所も、
同じ方向に流れてて、狙いが定まらない。
やや強い北西風が当たってる面を狙う。
まだシェードが伸びてることもあり、
やや波動強めのビッグバッカーの後方アイ。
シェードが水中に伸びてる付近で軽くジャーク入れての、ただ巻き。
8時くらい、
ピックアップ軌道のバッカーに「ドコッ」

2022最初のサカナは、
頭デカくて、腹ボテなロクマルちょい。
もっとありそうなコンディションのオス。
体高ありすぎて、長さが伝わりにくい(笑)

このシーバス、
ランディング後に射精したから、
まだこれから産卵を迎える「ビッグママ」が付近にいるはず。
ここのところ釣り場で顔を合わせることの多い、
まさるくんとあかねんさん。
船で話しながら同じエリアで釣ってたのだが、
なかなか思うようにヒットを得られていない模様。
朝イチ釣れていたレギュラーサイズも単発のようで、
灯台付近に戻る頃には、岸ジギでポツンと揚がるくらい。
最後はダウスイであちこち撃ってみて、
終了。
まぁそれでも良いコンディションのサカナ釣れたから、
釣り初めでホゲなかったから良し。
と思って帰りの船。
反対側の乗り場から帰着する友人に聞いて、
びっくり。
本数、サイズ共、全くの別世界!
前日もそうだったらしいとそこで初めで聞いて、がく然。
で、
今日も上陸するつもりで準備していたら、
二度寝。
前日にメールしていた暮れに90up釣った友人からDM来たと思ったら、
Wつ抜けにランカー複数本?
他の人もそれだけ釣ってた訳では無くて、
彼だけ別次元(完全確変中)だったようだけれど、
行っときゃ良かったなあ。
自分が釣れなくても、
彼の無双ぶりを間近で見るのも面白そうだしね。
で、
昼飯食べ行って、横浜、川崎と若干買い物して、
休暇終了。


嗚呼、明日からまた現実か。
- 2022年1月4日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント