プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:374
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:604929

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

小雨降る中、集中して釣る!

仕事も一段落、そして新しいスポーツモノの仕事も決定して、、、、
今週は寒波とか来るらしいし、、、
雨もギリギリ降らないらしいから、いつもの根魚釣りに行きましょうかね。
この間から、カサゴの活性は比較的高いと感じている。
現場に着くと、薄い雲と霧雨、
月は無いが、霧雨のおかげで、いろんな光を反射し、今日は…

続きを読む

釣れない時もしょっちゅうです。

また今日も、”音資料”チェックがてら釣行です。
今回の音資料は”MOSHIMO"ってバンドです。
前回は”SCAPEGOAT"ってバンドでした。
プラス、急遽舞い込んできた新規シリーズもの仕事の思案をしながら、、、、
集中力欠如状態。。。
まあ、釣れる要素は薄いですなあ。
集中力を補う為、今日は、タングステンシンカーを贅沢に…

続きを読む

この離島、居るのか?!

広島の、しまなみ海道アタリのキジハタ釣りは有名。
僕の先生である”ポッキン”先生もソレを有名にした人の一人だろう。
しまなみ街道沿いの離島、もしくは蒲刈島などを中心とした”とびしま海道”沿いの離島、釣果報告がよく上がる、尾道、福山、三原、竹原、そのアタリにはキジハタが居るのだろう。そして自分でも釣ったこ…

続きを読む

パワー測定出来ました!(笑)

未だ、試せて無かった、
ブラックレーベルSGと山豊テグス PEレジンシェラー8のパワー測定その①
妻の許可が今日も出たので、本日も音資料を聞くドライブ。(つまり身に入ってない証拠ですが、、、)
昨日と同じ場所に連チャンで入る。
リグを組んで、移動し、一投目。。。。
キャスト!
ラインスラッグを素早く回収してか…

続きを読む

ブラックレーベルSGでカサゴ釣り

22日のライブの音資料の確認も兼ねて、車でドライブしていたら、海に着いた(笑)
そこにたまたま”軽トラおじさん”がいたので、釣りしてみた。
今回はそんな内容です。
さて、この間手に入れた"ブラックレーベルSG"
BLX SG  671L/ML+FBコイツにラインを通し、実釣で使う。使用ラインはモチロン、PEレジンシェラー8
今ま…

続きを読む

PEレジンシェラー8  レポ4 実釣編その2

最初に結果から申します。
山豊テグス PEレジンシェラー8
先週チョイとだけつかいました、そして今日一晩4時間程度、3回目のベイトリールでの使用です。
根掛かり等で10m分ぐらいはラインをロストしましたが、3回ベイトリールで使っても、
毛羽立ちや摩耗によるライントラブルは発生せず。
表面は未だツルツルです。

続きを読む

勢いで買う?! BLX SG671L/ML+FB

今年の夏やっている釣りは、
広島県から出ないことをとりあえず守りつつ、
”カサゴ釣りを基本として、その延長線上にキジハタを釣る。”
そんな釣りをずーーとしている。
ハタはスズキ科だから、アプローチはシーバスと同じように、、とおっしゃる方も、そのように釣ってらっしゃる方もいらっしゃるが、自分には夜のジアイ…

続きを読む

前へ 1 2 3 4 5 6 7