プロフィール
とくちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:349
- 昨日のアクセス:516
- 総アクセス数:659118
タグ
- PMS9102S-ML
- ギブス78B
- RPO76XHC2
- 弓削御大謹製ロッド
- トリプルクロス TCX-792MH/B
- 19バンタム170MH-2
- MS-X MXC-67MH
- エギングプレミアムEGPR-83M
- ワールドシャウラ1701FF-2
- ロードランナー ST650M
- ダイワBLX SG 671L/ML+FB
- ism IBRC-66ML1M2
- OFT カミーユ71 SCM-71
- オフト ミッドナイトラン106 WSMR-106
- アリッサ76
- CLAP 80 Sensitiv
- GRF-TE68 usemouth
- GRF-TX60MH
- Tiro MR GOTS-832M-MR
- BLACK STAR HARD B72MHX
- リベリオン722MHFB
- エクスプライド1610M-2
- 13ダイワ ラテオ86LL-S Q
- GNVIS-742ML-PE
- レジスタ FCR-73M MGS
- パームス MSGC-67L2XF
- ビーキャス610ML
- ダイワ クロノス672LB
- リベリオン662MLRB
- 12エクスセンスDC
- 20 メタニウムXG
- HRF PEスペシャル7.3R-TW
- 16メタニウム改XG
- T3SV 8.1R-TW
- フエゴCT 100XS
- Rays STUDIOスプール
- 19 シマノSLX MGL 70XG
- ZPI アルカンセ RG-C XS
- 16スコーピオン70HG
- 14ブレニアスRH
- REVO LT
- 11ツインパワー4000XG
- 11ツインパワーC3000HG
- 11ツインパワーC3000SDH
- 11バイオマスターC3000SDH
- 18フリームスLT2500S-DH
- 13ソアレCI4+C2000PGSS
- 17セオリー2004
- 19ストラディックC2000S
- レブロス 2004H-DH
- バスロッド
- 水中ウキキャロ
- 3Bスプリット
- フロートリグ
- ダウンショットリグ
- ライトテキサス
- フリーショットリグ
- ネコリグ
- スモラバ
- メバル プラグ
- マッキンリグ
- カブラ
- チェックメイト
- フリリグ
- トクダンチャター
- D.A.S.
- TMC102Y
- TMC112TR
- LT OFFSET
- R18フロロリミテッド
- シーガーR18Bass
- ダイワ BASS−Xフロロ14lb
- サンヨーナイロン GT-R ULTRA
- サンヨーナイロン GT-R HM
- シルバースレッド S.A.R
- シーガー グランドマックス
- ブラックストリーム
- 山豊テグス
- VEP 16lb
- PEレジンシェラー8
- ピットブル8+
- G-soul UPGradeX8
- X BRADE UPGRADE X8
- バリバス8
- バリバスハイグレードPE X4
- XBRADE UPGRADE X4
- HARDCORE X4PRO
- YGK JIGMAX X4 0.8号
- セフィアG5 0.6号12lb
- YGK UpgradeX4 0.4号
- YGK UpgradeX4 0.3号
- THE メバルPEⅡ
- ブラスシンカー
- タングステンシンカー
- ドライブクロー
- ドライブシュリンプ
- スミス コーヴァイチュー
- スミス 根魚大将
- スミス BFシュリンプ
- YUM ウィリーホッグテイル
- バンザイ太郎
- リングクローミニ
- STEEZ HYDRO STICK 3.4インチ
- バグアンツ 2inch
- キジハタグラブ
- グラスミノーL
- バークレイバブルスピア
- クローンクロー
- ビームスティック
- スクリューテールグラブ
- デスアダー3inch
- ピーストン フライ2.8インチ
- ゲイリー イモグラブ
- カバースキャット
- issei 沈み蟲2.2インチ
- ヤマタヌキ
- SSRクランク
- Roccking cafe
- リップス加工
- ヨロイメバル
- アコウ キジハタ
- チニング
- コチング
- タケノコメバル
- カサゴ
- FIRSTCAST 500
- トリッキー&某ちゃんを軽トラおじさんと一緒になってへこます会
- パクリ
- 昔懐かし
- 汁なし担々麺
- リールいじり
- 自作フック
- ニューガルプブログモニターキャンペーン
- 某ちゃんやトリッキー 他お世話になった皆さんありがとう。
- カサゴ屋ジョニー
- 僕のお仕事
- エギング
- 小説
- LEDLENSER MH5
- ZX-R30
- ニンジャライト
- マルチオフセットフック
- おもしろ研究
- ベアリングいじり
- かめやプラグ
- インプレッションブログ
- TKシステム
- その他ソイ類
- 親切
- ラバージグ
- 高比重PEライン
- AR-Wピンテール
- ABU 24ロキサーニBC BF7
- アベイルカスタム
- 16スコーピオン70HG改 アベイルカスタム
- シーバス
- ノリーズ パドチュー
- 真鯛
- ism IBRC-610MH1H2
アーカイブ
QRコード
▼ 気合いを入れると空回り!残念!
- ジャンル:釣行記
- (リップス加工, バスロッド, 3Bスプリット, リベリオン662MLRB, LEDLENSER MH5, シーガー グランドマックス, R18フロロリミテッド, フリーショットリグ, XBRADE UPGRADE X4, D.A.S., ニューガルプブログモニターキャンペーン, 13ソアレCI4+C2000PGSS, TMC102Y, ダウンショットリグ, カサゴ , GRF-TE68 usemouth, 19 シマノSLX MGL 70XG, Roccking cafe)
いつもはカラダ一つで渡る、プチ離島だが、今回は思うところがあって、贅沢に車で渡ってみた。
狙いは26センチ以上のカサゴ!
デッカサゴ捕るためには、人の打たない場所やるしか無いでしょう!!!
日があるうちに、目星を付けた場所に到着。
記憶とはちょいと違い、かなりシャローだし、水草がスゴイ。
コレは、カサゴが居着きそうな感じでは無い。
少し探ってみたが、カサゴよりはメバル場所。
早々に撤退。
次の場所へ。
夕マズメにデッカサゴを捕るために、サーフの中の岩礁エリアにターゲットを絞るが、、、
日が落ちかけ、いよいよチャンス時!って所で、
”メバルのライズ”が、、、、
(ほんとはガマンして、カサゴを打つべきなんですが、、、)
ダッシュで車に戻り、取りやすかったGRF- TE68usemouthをつかみ、リールとリグの入った鞄を持って、元いた場所に戻ると。。。
すでにライズは無し(チーン)
鞄には、スプリットの箱と、プラグ、ガルプのケースしか入ってないので、3Bのスプリットにピンクのベビーサーディン付けて、流す。
手前でバイトがある。
バイトがデカイ!、なので、先ほどとは反対方向から流すと、、、乗った。

コイツが数居れば、面白いのかも?
が、クーラー持ってきてないので、すぐリリース。
その後、少し粘るが、潮の動きがだんだん緩く、、、バイトも無く、、、
満潮潮止まりの時間ですな。移動です。
本来の目的に戻り、カサゴ釣りますよ。カサゴ。
場所に着いて、釣りを再開。
この場所は、藻が絡む可能性があるので、
今日は、カサゴ用の使っているロッドの中で、ハリの一番強い、リベリオン662MLRBを使うことにした。
すぐは潮が流れなく、オープンエリアでの反応は無いので、敷石廻りを丁寧に探る。

一呑みにしてきた。
コイツを皮切りに、潮が動き始めたのかバイトが頻発する。

ワームはこの間から、一番のヒットワーム
ダイワのKJ カーリー2.2インチ 色は日本海クリア。
活性が高いのか、一呑み。バイトも明確なコココでは無く、”コン”と小さいアタリが一発
コレで完全に食いついている高活性状態。


藻の中から、引き抜くこともある。
琵琶湖のウィードとは、まるで違うが、
頭の中では、瀬戸内の藻が絡んだチビカサゴが、ウィードが絡んだ琵琶湖のビッグブラックバスに変換されている。
フリッパー 中村大介選手バリ(笑)
いつも船が着いている所に今日は無く、そこを探ると、”ぬーっ”と押さえ込みアタリ。
ガツンと合わせると良い重量感。
期待したが、、、
あと2センチ足りない。

それからも


格好良くいうと、カバーの中から引っ張り出す!(笑)
敷石廻り打ちが飽き、オープンエリアにぶん投げ、トントンすると

少しサイズUP
デカイヤツは、障害物に付くってよりは、少し泳ぎ回っている印象がある。
ある程度、カサゴを釣ったので、またまたメバル釣りたい病が、、
小規模場所移動を敢行(笑)
が、
しかし
、、
メバルの反応は皆無。
でも
カサゴは

バイト(小さいヤツっぽい)もまああるし、

チビのバイトをきちんと取って、良いタイミングでフッキング!
アジングの感覚です。

目標には届かなかった。
そんなもんでしょう。
本当はエグっちゃんと、しまなみにメバル釣りにでも行こうと思っていたのですが、しまなみ&エグッちゃんでテンション上がってしまって帰るのが朝方になるんですよね(笑)
そのまま仕事は、オッサンの体力では無理。(涙)
釣り欲抑制の為の、釣行でござった。
今日は、防寒着ると汗が出ました。
このまま、ピンクの季節になるといいなあ。
狙いは26センチ以上のカサゴ!
デッカサゴ捕るためには、人の打たない場所やるしか無いでしょう!!!
日があるうちに、目星を付けた場所に到着。
記憶とはちょいと違い、かなりシャローだし、水草がスゴイ。
コレは、カサゴが居着きそうな感じでは無い。
少し探ってみたが、カサゴよりはメバル場所。
早々に撤退。
次の場所へ。
夕マズメにデッカサゴを捕るために、サーフの中の岩礁エリアにターゲットを絞るが、、、
日が落ちかけ、いよいよチャンス時!って所で、
”メバルのライズ”が、、、、
(ほんとはガマンして、カサゴを打つべきなんですが、、、)
ダッシュで車に戻り、取りやすかったGRF- TE68usemouthをつかみ、リールとリグの入った鞄を持って、元いた場所に戻ると。。。
すでにライズは無し(チーン)
鞄には、スプリットの箱と、プラグ、ガルプのケースしか入ってないので、3Bのスプリットにピンクのベビーサーディン付けて、流す。
手前でバイトがある。
バイトがデカイ!、なので、先ほどとは反対方向から流すと、、、乗った。

コイツが数居れば、面白いのかも?
が、クーラー持ってきてないので、すぐリリース。
その後、少し粘るが、潮の動きがだんだん緩く、、、バイトも無く、、、
満潮潮止まりの時間ですな。移動です。
本来の目的に戻り、カサゴ釣りますよ。カサゴ。
場所に着いて、釣りを再開。
この場所は、藻が絡む可能性があるので、
今日は、カサゴ用の使っているロッドの中で、ハリの一番強い、リベリオン662MLRBを使うことにした。
すぐは潮が流れなく、オープンエリアでの反応は無いので、敷石廻りを丁寧に探る。

一呑みにしてきた。
コイツを皮切りに、潮が動き始めたのかバイトが頻発する。

ワームはこの間から、一番のヒットワーム
ダイワのKJ カーリー2.2インチ 色は日本海クリア。
活性が高いのか、一呑み。バイトも明確なコココでは無く、”コン”と小さいアタリが一発
コレで完全に食いついている高活性状態。


藻の中から、引き抜くこともある。
琵琶湖のウィードとは、まるで違うが、
頭の中では、瀬戸内の藻が絡んだチビカサゴが、ウィードが絡んだ琵琶湖のビッグブラックバスに変換されている。
フリッパー 中村大介選手バリ(笑)
いつも船が着いている所に今日は無く、そこを探ると、”ぬーっ”と押さえ込みアタリ。
ガツンと合わせると良い重量感。
期待したが、、、
あと2センチ足りない。

それからも


格好良くいうと、カバーの中から引っ張り出す!(笑)
敷石廻り打ちが飽き、オープンエリアにぶん投げ、トントンすると

少しサイズUP
デカイヤツは、障害物に付くってよりは、少し泳ぎ回っている印象がある。
ある程度、カサゴを釣ったので、またまたメバル釣りたい病が、、
小規模場所移動を敢行(笑)
が、
しかし
、、
メバルの反応は皆無。
でも
カサゴは

バイト(小さいヤツっぽい)もまああるし、

チビのバイトをきちんと取って、良いタイミングでフッキング!
アジングの感覚です。

目標には届かなかった。
そんなもんでしょう。
本当はエグっちゃんと、しまなみにメバル釣りにでも行こうと思っていたのですが、しまなみ&エグッちゃんでテンション上がってしまって帰るのが朝方になるんですよね(笑)
そのまま仕事は、オッサンの体力では無理。(涙)
釣り欲抑制の為の、釣行でござった。
今日は、防寒着ると汗が出ました。
このまま、ピンクの季節になるといいなあ。
- 2022年3月16日
- コメント(1)
コメントを見る
とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 14 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント