プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:153
  • 昨日のアクセス:193
  • 総アクセス数:581482

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

ぶち強風で断念!!

5mの風吹く予報。

まあ、気楽な気持ちで行ってみる。

お腹も痛くなったりして、トイレにも駆け込みながら、、、

スタートしてみる。

日頃の行いが良くないのだろう。


ほぼ毎日、後輩の30過ぎの独身男に、ネットに転がるグラビアのスクショを送り、少し年増な女性に欲情する様に仕向け、日本の少子化に少しでも歯止めを掛けようと努力はしているが、、

どうも無駄玉に消えてる。。。。。。


こんなことでは駄目です。

広島市内の高校でも、男子校、女子校の共学化が進みつつあり、、、

昔の頭の中は、どピンク色の男たち、なら雄叫びを上げて喜び跳ね上がるだろうが、、、

近年、草食男子化、、、、、、(涙)


話が逸れた。


そう、そう、宗茂。

駄目ログなのである。
期待せず呼んで欲しい。

来た理由の一つは、いつもこの時期残っているトロロの様な藻がどのぐらいあるか??
釣りが出来る場所があるか?



なんか久しぶり感のある底仕掛け。
3.5gのフリーショットで探る。

コンと一発目から
phnbgjy5w3s723eu73u7_480_480-405a8e95.jpg
小さいけど、相手をしてくれた。
持って帰る気はさらさら無い。写真撮ったらすぐ逃がします。

しかし、右からの爆風だし、足場高いし、上手く風の無いときに操作をする!しか、魚を釣る方法が無い。

幸い、このエリアは、トロロは終了しているみたい。
しっかり根掛かりする。

トロロは無いが、アマモやホンダワラ系の海藻はしっかり残っている。
何の前兆も無く根がかって行く。

上手く切って、釣りをするしか無い。

yyc3w6e6sy2uc6sp8peb_480_480-2d0b2af0.jpg
バリバス8も使用7回目ぐらいか?
色も大分落ち、強度も落ちている。ラインを裏返してくるのを忘れた。

根掛かりを外すとき、失敗して、結構リーダーごとロストする。

風、ライン強度の低下、

ストレスが溜まるだけですな。

z2d3b47ee6jpfnhvywx3_480_480-12e0103f.jpg
潮は比較的よく流れていると感じる。
が、5gに重くすると、魚の反応が無くなるし、海藻に引っかかりやすくなる。

fttrf3ro5ba7x9wsv3x8_480_480-28d7f38b.jpg

一時間で3回、FGノット結んだ。それが切れて集中力も無くなった。

トロロは無い部分をたくさん見つけた。

次から条件が良くなれば、釣りに集中出来そうだ。

まあ、最初に神社に行って、懺悔をしてからですな。

暇な時間があるから、実家に帰って墓にでも参るか。











 

コメントを見る