プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:543
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605098

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

プラグ&アンダーフロート&早巻き

結論から言うと、、、、

”シブイ けど 楽しかった!”

1月のケツから2月に入って暇なしだった。
ようやく1日現場は無い。

釣りに行くべ、、、えぐっちゃんからお誘いメールが入ったので、今回はトリッキーにナイショ(笑)でコラボじゃ。

この間、大島の方にいったイレギュラーが、イマイチじゃと言っておったので、ちょうどいい。
とりあえず、トビシマで集合場所決めて、釣り開始!

いつもなら、軽くバイトの1つも得られるものだが、
本日は???????????

サーチプラグを変えて、レンジを探ったり、カウントダウンしてみたり、水中浮きキャロに変えて見たり、、、、
バイトなし。

1時間ほど、いろいろモガキまくり、最近の鉄板
レイジ45S に戻し、ちょいと明暗からずいぶん関係ないエリアを激流に沿ってトレースすると、ようやく

hixxz5nsnkwbhh9t4dn5_480_480-89195ccd.jpg
かわいいファーストフィッシュ!
ハイさようなら

立て続け
2jmgstg3ih9s6gz93jrm_480_480-66235e15.jpg
少しサイズUP
もう1匹追加したところで、えぐっちゃん登場。

状況を話し、えぐっちゃんの知っている最近のパターンを確認する。

エエ時にはどこでもつれるが、
”どうもアフター明けで、激流に乗ってエサを取る体力が回復しておらず、
ちょいと激流エリアのこのポイントには個体が少ないのでは?”ってのがえぐっちゃんの推論であった。

あながち間違いでは無いでしょうね。

飛ばし屋のえぐっちゃんが来た後に、通常サイズのプラグを俺の地味な飛距離で投げていては到底太刀打ち出来ませぬ。

俺も遠距離砲を準備!

メバルカブラ飛ばし浮きを使った!
アンダーフロートリグじゃ。
ダウンショットのシンカーの代わりに、26gの飛ばし浮き!
ジグヘッドは尺ヘッドRの1,5g

ポッキン先生曰くの”禁タマーニ リグ”ってヤツ
6xob5t4exzz5kfms8o7x_480_480-88bf696f.jpg
普通のメバルロッドでは到底扱えない重さ
今回は、オリムピックのキジハタ用スピニングでキャストしてみましたが、、、、

8.3ftはちょいと短い。
リグもリーダーが絡みやすく、改善が必要だし、タックルももう少し長くて、重量が背負えて、テイップがギリギリ弾かない程度の柔らかさのあるロッドがあったらいいな。

26gのフロートに1,5gのJH それをハードロック用のスピニングロッドで扱うってのに、メバルはとある特定のポイントでのみ、食いついてくる。
wwo3njwspgtv9vtaxhf8_480_480-eb5f267d.jpg

uzjo3zeupdsbhcgxavvx_480_480-706f7d8a.jpg

オリムのキジハタロッド、Tiro-MR(モンスターロック)のロッドでも、ギリギリJHならバイトは弾かないみたい。

yaibx4vxuzwhv9wz2mgs_480_480-c3ff2002.jpg

後輩がメバルが食いたいと言うので、キープしていく。
良い型はあまり出ないが、20センチアタリのメバルは職人えぐちゃんのおかげもあってか、それなりな数になっている。

潮が緩くて明らかな明かりがある方がメバル居るんじゃね?と予測を付けて、場所移動をしたモノの、好転に成らず、、、、、、、、


ならばと、この間えぐっちゃんが良い思いをしていたKSKさんのホームポイントに伺って見ることに。。。

本人様いらっしゃって、少しびっくりしましたが、、、
少し、お邪魔させていただいて、早巻きパターンを
体感させていただきました。ありがとうございました。

クルクルクルクル ドーーーン!

iweasyms3k74kvy9weju_480_480-1f559018.jpg
おもれーーーー!SPM75ですよ。
ラテオなので、ちょいと弾きまくりですがね。

ちなみにJH早巻きも試しましたが、足下でバラし、、
ばらし癖ついています!

メバリング修行者のえぐっちゃんが、ぽいぽいカサゴ屋ジョニーに放り込むので、

帰ったら
5pesgp47dn7rub9ouhmv_480_480-e5c2ac73.jpg

それなりなメバルの数。
修行者どののお影ですが、、、、、、(泣)

シーバスは、エラにダメージ。なので、我が家の長男猫の血と肉になって貰います!

後のメバルは、後輩やら先輩やらに配りまする!
頑張って捌いて下され!

いろいろやった!
タックルも3セット使ったし、、、、


しかし、まだまだメバル回復には時間が掛かりそう。







 

コメントを見る