プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:508
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605063

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

道を歩むと言うこと、、、なんちゃって笑

釣りの道、例えば釣道ってのがあるとしたら、、、

道を究めようと思う人たちは苦行になる修行をしないといけないでしょうね。


私が近くて見たことのある、音楽のプロフェッショナルの皆さんも、普通に一般の方に見えない様に練習しています。上手な方ほどきっちりとすごい時間されてますね。

趣味の世界ですから、楽しければヨシなのですが、多少でも今より上手になろうと思うのならば、特に不器用なテーマを持って数いかないと、、

と言うことで、いってきたのですよ。

今回のテーマも、7gで
愚直に遠投。

結果、大ハズシ!

3vwtxbywcer7xipbtjju_480_480-4b1fe115.jpg
テンデダメ男でした。

敗因、大潮なのに、潮流れず、、、(言い訳)

このやり方では駄目ですな。。。。。

ちょっと場所移動して、タックルも変更。
軽いタックルに持ち替えます。

いやあ、軽い軽い。

ただ風が強い

しょうがなし、5gから

82mrb6n3dabffsv3pik4_480_480-bc1c8ae6.jpg
満潮潮止まり近くの、敷石駆け上がりのショルダーにカサゴがいっぱい着いている模様。
激しくバイトがあり。
ireu8pchbzr7kpyzy3as_480_480-68c61a24.jpg
少し調子に乗ってフッキングしていくが、、、
v2e2ofke624er8k6raae_480_480-45c55ac4.jpg
この釣りをしても、、自分の求める魚には出会えないと知っている自分がいる。

gvyfpvkng57urjeuubyd_480_480-3bbd6463.jpg

釣れればヨシの自分から、少し変わってしまったのだろうか???
ztj4h3xryn6onio7v935_480_480-99c0d843.jpg
釣れない時間が続いて、一本来てくれればヨシの釣りを求める様になっている。
冷めてしまった。
軽トラでも居ればわいわい盛り上がって続ける事が出来るが、一人だとモチベーションが上がらない。

そこで本日終了。1時間半程度しか投げてない。
この日は8月5日


8月6日は広島にとって大切な日

この世の理不尽な兵器の作り出す地獄は、今後一切無くしたい。














 

コメントを見る