プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:270
  • 昨日のアクセス:382
  • 総アクセス数:6685176

APIA Homepage

代替テキストを記述

一釣一心 by 木村 仁

2014年を迎え、いよいよ今年も僕のアピアブログ当番1回目が周ってまいりました!
茨城のキムラックスこと木村 仁です。
旧年中は沢山の方々にアピアブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
今年も何やら新たな動きがある様なので楽しみにお待ち頂きつつ、アピアから産み出されるアイテムで釣りを楽しんで頂けたら嬉しく思います♪
どうぞ本年も宜しくお願い致します(笑)

今年の僕は「一釣一心」という抱負を掲げて楽しい一年を過ごせたらなと思っております。
意味は、一回の釣行で一つでも心に残る釣りをしていくという意味です(笑)他にも色々ありますが、一番強く思っている部分なので取りあげてみました♪


さて僕の年末年始の釣り状況ですが、メバルに終わり、メバルで2014年がスタート致しました。

pvswxbk7iabbwab6rvsp_480_360-6224961a.jpg

(31cm ウェイト575g ロッド:Legcy'SC BULLFORCE80MT)

この尺メバルは昨年最後の釣り納めに出逢ったメバルでお腹が抱卵でパンパンに膨れてました。
xr7jh9jpovg95hkrr2oj_480_360-8fe09587.jpg
BULLFORCE80MTのコンセプトである『ライトゲーム界のランカーハントモデル』。
このロッドはそのコンセプトに相応しく、ランカーメバルを確実にランディングまでサポートしてくれます。
と言うのも、メバルを釣る上で何方も『尺メバルに逢いたい』という思いは有ると思います。
関東ではなかなか出逢えるサイズではなく、10cmから25cmは良くキャッチされますが、尺サイズになるとそれなりに荒い根や海藻などのストラクチャーにメバルが潜んでいる傾向にあります。やはり10年を超えるメバルはそれなりに警戒心も高く、口を使ってくれたとしてもメバルの鋭い突っ込みにロッドがパワー負けして『プチンッ』とラインブレイクしてしまったと言う話はよく耳にします。
釣り糸を垂らしてる以上予想外の出来事が起こるのが釣り。
『大物は忘れた頃にやってくる』のです(笑)

しかし忘れてない時も大物は現れたりもします。
2014年釣始め、尺メバルを釣って今年の釣りをスタートしたら最高に嬉しいと思った僕は気が付いたら極寒の中ジグヘッドを投げてました(笑)

そしたら
5x2ks7cundmmutpckx87_480_360-1c60967f.jpg
(30cm ウェイト570g  ロッド:Legcy'SC BULLFORCE80MT)

こういった素晴らしいメバルに出逢う為にBULLFORCE80MTは活躍してくれますね♪
『備えあれば憂いなし』という言葉がありますが、このロッドに相応しい言葉かも知れません(笑)


そして久しぶりにウェーディングでシーバスが釣りたくなったので千葉県にも先日お邪魔してきました!
k4cwegbyesvo2phite7v_360_480-663cea4f.jpg
流石に真冬なこの季節、干潟の水は超冷たいです!!
今回はアフターで戻ってきたシーバスでも釣れないかなと思い干潟を散歩してましたがベイトも見当たらず身体も釣果もキンキンに冷え込みました・・・・・(泣)

ですがせっかく足を運んだので何か今後の釣行に役立つ情報を仕入れて帰りたいなと言う事で今まで避けていた場所へ行ってみると沢山のアングラーさんがウェーディングしてるじゃないですか!(笑)

僕も友人と勉強がてらに空いてる場所に入り、ガンガン流れる下げ潮にルアーをドリフトさせてると待望のヒットが訪れたのであります!!!

エラ荒いしないからシーバスじゃないなと思いましたが立派なサイズのマゴチGETです(笑)
u5tph2vw5d5iuw849art_480_360-e2d3422d.jpg

ドリフトルアーと言えば!!!?
tp7gjk6rt9t5tct5x6zu_480_360-30ebdcfc.jpg
ラムタラバデルでございます(笑)
魚をキャッチした時はハーモニカ咥えしてました♪

今年初浸かりで思い出に残った一尾に出会えて嬉しゅうございますね!

その後シーバスは

撃沈(爆)

ですが初浸かりは非常に楽しめました♪
後少ししたらバチ抜けシーバスが熱くなりそうですね!


今年もこんな感じの僕ですが兎に角釣りを楽しみつつ、安全第一で思い出に残る魚や沢山のアングラーさんに出逢って色々勉強できたらなと思います!

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

木村 仁

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
1 日前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
7 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
12 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
14 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
17 日前
hikaruさん

一覧へ