プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:728
- 総アクセス数:6647699
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 【Z-stage(ゼータステージ)北陸】無事、閉幕しました!
- ジャンル:日記/一般
- (開発)
「Z-stage」Vol.2となる舞台は北陸
シーバスに関していえば、九頭竜川や大野・神通川をはじめとする有名河川の他に
なんといっても能登・奥能登というアングラーにとっては大変魅力的なフィールドを持つ北陸。
ほぼ地元のアングラーで構成された北陸大会は、非常にハイレベルでエキサイティングな結果となり
アングラーのレベルの高さと共に、エリアのポテンシャルをしっかりと感じ取れる大会として、記憶に
残るものとなりました。
フェスブック等の速報で、結果はご存知かと思いますが
改めてご紹介したいと思います。
【メバル部門】(3匹の合計長寸)
第3位 高市守さん
キーパー:26㎝・27㎝・26㎝(合計79cm)

第2位 廣村俊人さん
キーパー:26㎝・28㎝・25㎝(合計79㎝)

北陸大会メバル部門
【優勝】
比良泰成さん
キーパー:30㎝★・27㎝・27㎝(合計84㎝)

各選手、試合前日までしっかりとプラクティスを行い、それぞれの戦略で
良型メバルを揃えられていました。
特に優勝の比良さんは、能登エリアを中心にゲームを展開
「尺1本では、優勝できない・・・」と
結果発表までは不安な表情を浮かべていたのが印象的で
それほどのポテンシャルを秘めたエリアなんだと、覗い知ることが出来ました。
【シーバス部門】(1匹長寸)
第3位 柳田淳吏さん
size:75㎝ 攻略エリア:大野川

第2位
世川暢夫さん
size:83㎝ 攻略エリア:北潟湖

北陸大会シーバス部門
優勝
石井洋人さん
size:92cm★ 攻略エリア:富山サーフ

存分にフィールドのポテンシャルを引き出した各選手。
優勝の石井さんはシーバス釣りを、今年の1月から始めたばかり。
試合当日、過去に良型のシーバスを取り逃がした「ブレイク」に
ひたすらルアーを投げ込み続け、見事にワンチャンスを生かしてのビックサイズ!
Z-stage北陸大会を制す大金星となりました。
シーバスフィッシングを始めてまだ間もない石井さん、この偉業の陰には頼りになる先輩アングラーの存在も忘れてはなりません。

正に、チームで勝ち取った「優勝」とも言えるでしょう♪
本当におめでとうございます♪
【シーバス部門リザルト】
1位:石井洋人さん size:92㎝
2位:世川暢夫さん size:83㎝
3位:柳田淳吏さん size:75㎝
4位:大津昂彦(アピアアンバサダー)size:74㎝
5位:野中辰哉さん size:69㎝
6位:東英樹さん size:67㎝
7位:福田大輔さん size:65cm
8位:藤本昌大(アピアアンバサダー)size:63㎝
9位:中出一樹さん size:60㎝
10位:小田一佐さん size:57㎝

次回は舞台を東北に移します!
皆様のご参加、心よりお持ちしております!
アピア公式ブログより転載
シーバスに関していえば、九頭竜川や大野・神通川をはじめとする有名河川の他に
なんといっても能登・奥能登というアングラーにとっては大変魅力的なフィールドを持つ北陸。
ほぼ地元のアングラーで構成された北陸大会は、非常にハイレベルでエキサイティングな結果となり
アングラーのレベルの高さと共に、エリアのポテンシャルをしっかりと感じ取れる大会として、記憶に
残るものとなりました。
フェスブック等の速報で、結果はご存知かと思いますが
改めてご紹介したいと思います。
【メバル部門】(3匹の合計長寸)
第3位 高市守さん
キーパー:26㎝・27㎝・26㎝(合計79cm)

第2位 廣村俊人さん
キーパー:26㎝・28㎝・25㎝(合計79㎝)

北陸大会メバル部門
【優勝】
比良泰成さん
キーパー:30㎝★・27㎝・27㎝(合計84㎝)

各選手、試合前日までしっかりとプラクティスを行い、それぞれの戦略で
良型メバルを揃えられていました。
特に優勝の比良さんは、能登エリアを中心にゲームを展開
「尺1本では、優勝できない・・・」と
結果発表までは不安な表情を浮かべていたのが印象的で
それほどのポテンシャルを秘めたエリアなんだと、覗い知ることが出来ました。
【シーバス部門】(1匹長寸)
第3位 柳田淳吏さん
size:75㎝ 攻略エリア:大野川

第2位
世川暢夫さん
size:83㎝ 攻略エリア:北潟湖

北陸大会シーバス部門
優勝
石井洋人さん
size:92cm★ 攻略エリア:富山サーフ

存分にフィールドのポテンシャルを引き出した各選手。
優勝の石井さんはシーバス釣りを、今年の1月から始めたばかり。
試合当日、過去に良型のシーバスを取り逃がした「ブレイク」に
ひたすらルアーを投げ込み続け、見事にワンチャンスを生かしてのビックサイズ!
Z-stage北陸大会を制す大金星となりました。
シーバスフィッシングを始めてまだ間もない石井さん、この偉業の陰には頼りになる先輩アングラーの存在も忘れてはなりません。

正に、チームで勝ち取った「優勝」とも言えるでしょう♪
本当におめでとうございます♪
【シーバス部門リザルト】
1位:石井洋人さん size:92㎝
2位:世川暢夫さん size:83㎝
3位:柳田淳吏さん size:75㎝
4位:大津昂彦(アピアアンバサダー)size:74㎝
5位:野中辰哉さん size:69㎝
6位:東英樹さん size:67㎝
7位:福田大輔さん size:65cm
8位:藤本昌大(アピアアンバサダー)size:63㎝
9位:中出一樹さん size:60㎝
10位:小田一佐さん size:57㎝

次回は舞台を東北に移します!
【Z stage(ゼータステージ)2019 東北シーバス/ロックフィッシュBattle】【APIA試投会@宮城】
日程:2019年6月29日〜2019年6月30日皆様のご参加、心よりお持ちしております!
アピア公式ブログより転載
- 2019年6月5日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze