初フィールドで今年初もの!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              今回は撮影を兼ねたプチ遠征。
チヌキューブが他のエリアで通用するか!?の確認釣行。
一路南へと向かった。
横浜へ到着すると
チャリを出して海沿いへと落とせるところを探していく。
場所によって潮質の差が激しく
クロダイは見えるもののこっちが微妙に顔を出すとすぐ逃げる。。。
移動を繰り返しながら海沿いはチャリ…
    チヌキューブが他のエリアで通用するか!?の確認釣行。
一路南へと向かった。
横浜へ到着すると
チャリを出して海沿いへと落とせるところを探していく。
場所によって潮質の差が激しく
クロダイは見えるもののこっちが微妙に顔を出すとすぐ逃げる。。。
移動を繰り返しながら海沿いはチャリ…
- 2021年5月12日
- コメント(0)
ベタ凪に引き波多数!!3大ベイトが集結も!?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              なんだろうこの久々のベタ凪感・・・・・。
気持ちわるいほどの辺ベタ凪。
運河へ向かうと見事な鏡で
30m先のバチの引き波までもが良く見える。
それをしばらく目で追っているとボシュと
激しい水柱。
バチも5cm前後の丁度いいバチばかり。
足元には大量のアミがいてその目と鼻の先には
10cm近いイワシがビュンビュン行き…
    気持ちわるいほどの辺ベタ凪。
運河へ向かうと見事な鏡で
30m先のバチの引き波までもが良く見える。
それをしばらく目で追っているとボシュと
激しい水柱。
バチも5cm前後の丁度いいバチばかり。
足元には大量のアミがいてその目と鼻の先には
10cm近いイワシがビュンビュン行き…
- 2021年5月7日
- コメント(1)
寒波襲来?雨あとナイトゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              寒波が入り昼との寒暖差が激しかった夜。
夜が更けていくにつれてグングンと気温がさがり
まるで冬の空気に包まれた湾奧。
雨の影響もそこまで強いものではなかったので
河川へ行ってみることに。
満潮少し前にポイントに着くと
バチを期待しつつ水面を覗くが小バチはいるものの
シーバスが捕食している様子は皆無。
潮が…
    夜が更けていくにつれてグングンと気温がさがり
まるで冬の空気に包まれた湾奧。
雨の影響もそこまで強いものではなかったので
河川へ行ってみることに。
満潮少し前にポイントに着くと
バチを期待しつつ水面を覗くが小バチはいるものの
シーバスが捕食している様子は皆無。
潮が…
- 2021年5月2日
- コメント(0)
爆風運河のバチ抜けシーバス☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              最近風が強くて強くて・・・
スローな釣りをしようにもなかなかの風で軽いルアーを
扱うのはちょっと大変。
この日はバチ抜けの様子を見に風を避けながら運河へと向かった。
さすがにGWに突入したこともあり、
良いところにはほぼアングラーが入っている。
バチの時は特にそんなポイントでも広く横並びで釣れるのが良いと…
    スローな釣りをしようにもなかなかの風で軽いルアーを
扱うのはちょっと大変。
この日はバチ抜けの様子を見に風を避けながら運河へと向かった。
さすがにGWに突入したこともあり、
良いところにはほぼアングラーが入っている。
バチの時は特にそんなポイントでも広く横並びで釣れるのが良いと…
- 2021年4月29日
- コメント(1)
早朝河川のハクパターン
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              ベイトの種類も数も増えつつある湾奧。
港湾は大量のイワシ、大量のハク、アミ、バチと
逆に要素がありすぎてポイント選定に悩む始末。
この日は早朝のハクパターンをやりに新中川へ。
夜明けまであとわずかな時間帯。
ハクを捕食しているシーバスを狙って
スライ95Fでじっくり通していくと
何度かのアプローチの末にボフ…
    港湾は大量のイワシ、大量のハク、アミ、バチと
逆に要素がありすぎてポイント選定に悩む始末。
この日は早朝のハクパターンをやりに新中川へ。
夜明けまであとわずかな時間帯。
ハクを捕食しているシーバスを狙って
スライ95Fでじっくり通していくと
何度かのアプローチの末にボフ…
- 2021年4月27日
- コメント(0)
バチの時合が濃厚な上げのパターン
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              だいぶ陽射しも強く戻ってきて暖かい日中。
濁りも徐々に増してきてより釣りやすくなってくるシーズン。
春の数釣りピークへ向けて加速していく過渡期。
そんな日中暖められた潮が残る港湾部へ上げのタイミングで出撃。
ポイントに着けばすでに足元にバチが見えていて
ポツッと一つのシーバスの波紋が出る。
あちこちで沸…
    濁りも徐々に増してきてより釣りやすくなってくるシーズン。
春の数釣りピークへ向けて加速していく過渡期。
そんな日中暖められた潮が残る港湾部へ上げのタイミングで出撃。
ポイントに着けばすでに足元にバチが見えていて
ポツッと一つのシーバスの波紋が出る。
あちこちで沸…
- 2021年4月21日
- コメント(1)
うっかり間違えそうな「〇〇パターン」
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              先日の遠征に行く直前の湾奧港湾部。
バチが出てもおかしくないような潮だったものの
そこではまだあからさまにバチが見えて水面に波紋が幾つも出て~
とはいかなかった。
いつまで経っても出ないバチ。
皆それを求めて来るものの、
たまに出る波紋はバチを捕食しているシーバスではなかった。
この時期でバチポイントど真…
    バチが出てもおかしくないような潮だったものの
そこではまだあからさまにバチが見えて水面に波紋が幾つも出て~
とはいかなかった。
いつまで経っても出ないバチ。
皆それを求めて来るものの、
たまに出る波紋はバチを捕食しているシーバスではなかった。
この時期でバチポイントど真…
- 2021年4月20日
- コメント(1)
クリアウォーター×ハクパターン=激ムズ?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              先日、撮影のため秋ぶりの遠征で山口県へ。
藤田くん撮影ということで訪れた春の山口。
日中は河川で広く探っていき
シーバスを狙うもベイトっ気がなく釣れる雰囲気もなし・・・。
しかし!?
突然自分のロッドに
ガツンッと待望のヒット
が
あ?
ん??
良いボラでした(笑)
さらにミニエント57Sを引っ張ってると
ガツン…
    藤田くん撮影ということで訪れた春の山口。
日中は河川で広く探っていき
シーバスを狙うもベイトっ気がなく釣れる雰囲気もなし・・・。
しかし!?
突然自分のロッドに
ガツンッと待望のヒット
が
あ?
ん??
良いボラでした(笑)
さらにミニエント57Sを引っ張ってると
ガツン…
- 2021年4月19日
- コメント(0)
まだまだ極小ハクパターンin新中川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              ハクが小さい小さい
まだ2cm程度。
どこもハクの量がかなり増えてきたけど
悶々とするシーズン最盛期。
夜上げのタイミングで新中川へ釣行。
未明の上げ。
といっても自宅を出る時間が遅くなってしまい
夜明け1時間前に到着。
ポイントに着けばすでにポツポツと水面が割れている状況。
まずは定番の明暗部に着いているやつ…
    まだ2cm程度。
どこもハクの量がかなり増えてきたけど
悶々とするシーズン最盛期。
夜上げのタイミングで新中川へ釣行。
未明の上げ。
といっても自宅を出る時間が遅くなってしまい
夜明け1時間前に到着。
ポイントに着けばすでにポツポツと水面が割れている状況。
まずは定番の明暗部に着いているやつ…
- 2021年4月14日
- コメント(1)
めぼしいベイトの居ない日中の運河で居着きのシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
              季節の移り変わりも速いもんで
桜もすっかり葉っぱだけになってしまいました。
花見する余裕もなくあっという間に時が過ぎてゆく。
この日は港湾、運河をチェック。
早朝の空気はまだ冷たく陽が出れば日中との寒暖差が激しい春。
まともなベイトは入っていないかと広めの運河から入ってみるが
偏光グラスを通してもまとも…
    桜もすっかり葉っぱだけになってしまいました。
花見する余裕もなくあっという間に時が過ぎてゆく。
この日は港湾、運河をチェック。
早朝の空気はまだ冷たく陽が出れば日中との寒暖差が激しい春。
まともなベイトは入っていないかと広めの運河から入ってみるが
偏光グラスを通してもまとも…
- 2021年4月13日
- コメント(0)

 
 
















 
 
最新のコメント