プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:2164151
タグ
QRコード
検索
狙うサイズによるジャークの違い
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法)
ご無沙汰しております。
ライターになってから、これだけ間を開けるのは久方ぶりかと。
それもそのはず。
何せ今月に入って、いきなり担当する顧客が1.6倍になってしまい、仕事に忙殺されておりました(泣)
その一環で、担当交代の挨拶というのがある訳で。
その第一弾として、静岡に2泊3日で廻ってきました。
んで、その…
ライターになってから、これだけ間を開けるのは久方ぶりかと。
それもそのはず。
何せ今月に入って、いきなり担当する顧客が1.6倍になってしまい、仕事に忙殺されておりました(泣)
その一環で、担当交代の挨拶というのがある訳で。
その第一弾として、静岡に2泊3日で廻ってきました。
んで、その…
- 2020年8月26日
- コメント(11)
新技発見
- ジャンル:ニュース
- (元釣行記)
皆様はこの4連休、どの様にお過ごしだったでしょうか?
私は
初日:来月からの出張準備の為の買い出し
2日目:引き籠り
3日目:ほぼ引き籠り
という堕落した日々を過ごした為、最終日だけ釣りに。
3日目に「ほぼ」と書いたのは、大雨の影響がどれ位かを確かめる為に、近場の水系に水色を確かめに行ったから。
激濁りだけな…
私は
初日:来月からの出張準備の為の買い出し
2日目:引き籠り
3日目:ほぼ引き籠り
という堕落した日々を過ごした為、最終日だけ釣りに。
3日目に「ほぼ」と書いたのは、大雨の影響がどれ位かを確かめる為に、近場の水系に水色を確かめに行ったから。
激濁りだけな…
- 2020年7月29日
- コメント(6)
2020初鯊
- ジャンル:ニュース
- (元釣行記)
前回の宣言通り(笑)、今年の初鯊に行ってきました。
当然行くのは何時もの場所。
動いたのが昼過ぎだったし、久し振りの天気だったので入れるかな~と思って到着すると
誰も居ねぇ(汗)
正確には、二人だけ。
ひょっとすると連日の雨で魚が流されたか死滅したのか、と思って覗いてみると大量に居る。
これなら余裕でしょ…
当然行くのは何時もの場所。
動いたのが昼過ぎだったし、久し振りの天気だったので入れるかな~と思って到着すると
誰も居ねぇ(汗)
正確には、二人だけ。
ひょっとすると連日の雨で魚が流されたか死滅したのか、と思って覗いてみると大量に居る。
これなら余裕でしょ…
- 2020年7月24日
- コメント(5)
2020デイ始動
- ジャンル:ニュース
- (元釣行記, 間違いだらけの岸壁ジギング)
バチシーズンの終了と共に、私の釣行サイクルは一気に変わります。
そう、デイゲーム
一昨年は引っ越しやら何やらで1度もやれず。
昨年は手首の故障の為、数回・しかも短時間しか出来ず。
今年に入り、未だ完治とは言えないまでも、ある程度は痛みも無くなった。
コロナのせいで、今年の春は規制された点も多く…
となれば…
そう、デイゲーム
一昨年は引っ越しやら何やらで1度もやれず。
昨年は手首の故障の為、数回・しかも短時間しか出来ず。
今年に入り、未だ完治とは言えないまでも、ある程度は痛みも無くなった。
コロナのせいで、今年の春は規制された点も多く…
となれば…
- 2020年7月11日
- コメント(11)
出張ランカー
私のログに「釣行記」が求められてないのは、私自身が一番良く判ってます。
…ええ、釣行記は閲覧数が一気に落ちるので(爆)
なので、基本書かないし釣った魚の写真も載せない。
ただ、今回は久し振りに長々と書かせて頂きますので、ご了承下さい。
前回「生活様式が変わる」と書いてからの、いきなりの島根遠征。
って事…
…ええ、釣行記は閲覧数が一気に落ちるので(爆)
なので、基本書かないし釣った魚の写真も載せない。
ただ、今回は久し振りに長々と書かせて頂きますので、ご了承下さい。
前回「生活様式が変わる」と書いてからの、いきなりの島根遠征。
って事…
- 2020年7月7日
- コメント(10)
2020バチ総括
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法)
毎年恒例のバチ総括です(笑)
今年の最後は
6/23に釣ったこの子で終了です。
(実はその翌々日にも魚は掛けてるのですが、全バラシ(爆))
今年は、一言で言うと「例年通り」というイメージでした。
バチの湧き出すタイミング・ポイント・量、そして種類。
釣れる魚のタイミング・ポイント・量、そしてサイズ。
そのお蔭…
今年の最後は
6/23に釣ったこの子で終了です。
(実はその翌々日にも魚は掛けてるのですが、全バラシ(爆))
今年は、一言で言うと「例年通り」というイメージでした。
バチの湧き出すタイミング・ポイント・量、そして種類。
釣れる魚のタイミング・ポイント・量、そしてサイズ。
そのお蔭…
- 2020年7月4日
- コメント(8)
漂流ゴミという宝箱
- ジャンル:ニュース
- (元釣行記)
梅雨に入り、時折大雨も降る事もあり釣りに行きにくい日々が続いております。
ですが
バチ馬鹿は(流石に大雨の時は行きませんが)、「それでも釣りに行く!」
ポイントにほど近いというメリットを最大に生かし、雨の止み間にもポイントへ通っております。
人も全く居ませんしね(笑)
ただ、そんな状況下なので、雨以外に…
ですが
バチ馬鹿は(流石に大雨の時は行きませんが)、「それでも釣りに行く!」
ポイントにほど近いというメリットを最大に生かし、雨の止み間にもポイントへ通っております。
人も全く居ませんしね(笑)
ただ、そんな状況下なので、雨以外に…
- 2020年6月25日
- コメント(8)
バチ針を考える
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法)
現在私が使っている廃盤トップ用針は、#10を6種類と#8を5種類を軸に、時折#6を3種類程。
選択基準はルアーのバランスだけなので、メーカー不問で純正サイズ無視(笑)
で、今年に入り、その選択肢を増やす為に「とあるフックシステム」を導入した。
途中で問題点が判り、コメントで戴いたアイデアを元に改良版を作成。
…
選択基準はルアーのバランスだけなので、メーカー不問で純正サイズ無視(笑)
で、今年に入り、その選択肢を増やす為に「とあるフックシステム」を導入した。
途中で問題点が判り、コメントで戴いたアイデアを元に改良版を作成。
…
- 2020年6月15日
- コメント(16)
流す曳波と押す曳波
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法)
曳波ネタは、もうお腹いっぱいでしょうか?
でも、まだ続けますよ~(笑)
本日は「ルアー形状による曳波の違い」について。
あ、違いといっても、既に書いたヤツは復唱しません。
今回は、それを理解して頂いた上での「次のステップ」です。
曳波の違いを認められない方は、読んでも全く無駄ですので「戻る」ボタンをどう…
でも、まだ続けますよ~(笑)
本日は「ルアー形状による曳波の違い」について。
あ、違いといっても、既に書いたヤツは復唱しません。
今回は、それを理解して頂いた上での「次のステップ」です。
曳波の違いを認められない方は、読んでも全く無駄ですので「戻る」ボタンをどう…
- 2020年6月11日
- コメント(12)
活性の違いにおける曳波の使い分け
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法)
バチシーズンも終わるって頃に、まだバチかよという意見はごもっとも。
まあ、今年はあんな状況だったんで、仕方ないじゃないっすか。
来年に向けてのイメトレ時期だと割り切って下さい(笑)
さて、表題の件。
バチ時って、活性の有る無しがシーズン通して最も解り易いタイミングだと思う。
というのは、私のホームは水深…
まあ、今年はあんな状況だったんで、仕方ないじゃないっすか。
来年に向けてのイメトレ時期だと割り切って下さい(笑)
さて、表題の件。
バチ時って、活性の有る無しがシーズン通して最も解り易いタイミングだと思う。
というのは、私のホームは水深…
- 2020年6月1日
- コメント(9)
最新のコメント