フック変更

先日、フック確定というログをアップしました。

で、そのコメの中でスローライフさんが「また自作するかと」というコメを残してくれました。





それが現実に orz





理由は、多分彼が言ってる事とは違うと思う。

が、紛れもなく、あれは欠陥だった。




という事で、その理由。




ホ―ネット入魂の時、初めの10匹程、全てバラした。

後半はランディングミスだが、前半はあのナイロンアシストが原因だった。

その要因は二つ

・単純な強度不足
・リング抜け


2kgの重量ではテストし、40台ならば問題ない事は証明された。

が、その時掛かったのは、間違いなく50~60台。

飛ばさない様、時間をかけてファイトする為、色んな場所に負担が掛かるのだろう。

バレた後に、リングに挟まれた切れたナイロンが残ってた。

しかも、切り口はざらざらになっていた。

そこから察するに、ファイト中に抜けたのと、歯擦れで切れたのだろう。




環境への負担を考えると、ナイロンアシストは優れていると思う。

が、魚への負担を考えると、どうか?

錆びるし根元からは簡単に抜けるとは言え、暫くあの針は口元に残るだろう。

そう考えると、自分の財布の事ばかり考えてはいけないのではないか。



その後、極太PEアシストでヒットした魚は、全てルアーを飛ばされたかゲットしたかで、針はそのままだった。



という事で、今後は極太PEアシストに切り替えます!



また量産しなきゃ・・・ orz

コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ