プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:312
- 昨日のアクセス:713
- 総アクセス数:2156994
タグ
QRコード
検索
▼ Monky 69 Vib
- ジャンル:釣り具インプレ
- (自分のオキニは他人の地雷)

【エピローグ】
レンジバイブを越える!?
かつて隅田で最強を誇っていたレンジバイブ。
いや、隅田に限らず最強であった(異論は認めるw)
が、隅田で使っている内に、幾つかのデメリットが目に付き始めた。
デメリットと言うほどでは無いので、語弊があるだろう。
「もうちょっと、こうなればいいのにな~」位か。
それを修正すべく改造したりしていたが、そうすると他の部分に不具合が。
そんな折、発売されたコイツ。
シェイプとスペックを見た時点で、その点を全て補完してるのが判った。
即購入→即投入→即結果。
間違いなく、隅田最強♪
(ただし、普通のバイブの使い方じゃありませんw)
【使い方】
ただブン投げて、巻けばいいw
高比重の為、沈下速度が早いのでピンを狙いやすい。
また、顎部の形状から浮き上がりが早いので、リトリーブスピードで底ストを越えたりという裏技も可能。
つまり、可動レンジが異様に広い。
一応売りになってる3Dダートは、止水~緩い流れでは効きますが、激流になった時点で全く意味をなしません。
なので、過度の期待は禁物です。
ベイトがサッパの時、かなりの武器になりますよ。
【メリット】
隅田で求めるバイブの全てがコレに
特筆すべきは2点
・高比重
・抑え目な振動
まず高比重により、飛距離が伸びる。
体高の低さから横風を受けてもルアーが回転せず、安定した飛距離が出せ、低弾道でのコントロール性が良い。
また、水深が深いくせに激流になる隅田川で、底ストにピンで落としこめる。
そして、低振動により、着き場ギリギリを狙っても魚がスレ難い。
集魚力はあっても、場を荒し易いバイブとは一線を画している。
そして何より、ダウンになってからの回収が楽w
ついでに言うと、ボディ強度もそこそこあるので、スト狙いにはもってこい。
【デメリット】
アピール不足
バイブレーションの一番のメリットは、その集魚力だと思う。
どこに魚が着いているか判らない場合や、オープンウォーターの際は、バイブレーションはその力を発揮する。
これは、バスでも一緒(だと思う)。
が、コイツは、それが無い! (いや、弱い)
あくまで、「この場所には魚が着いている。が、届かない・ミノーじゃ見切られる・シンペンじゃ遅い」時に効力を発揮します。
なので、闇雲に投げるサーチベイトとしての役割は、お勧めしません。
- 2012年4月1日
- コメント(11)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント