専用と洗脳 ~3~

  • ジャンル:style-攻略法
仰々しいタイトルでスタートしたはいいけど、どんな感じで進めていけばいいか、自分の中でもごちゃごちゃになってしまった・・・
(なんせ、どんどんネタバレさせてくれる、優しいお友達さんが沢山いるんでね・・・(--;))

という事で、先ずは先入観を取っ払う為に、ホントは纏めに使おうと思っていたネタを先に上げちゃいます。

今回は、大雑把に言えば「別にシーバスだからといって、SWルアーじゃなきゃダメって事は無いんだぜぃ」って事をやりたかったんで、

これまでにrattleheadがシーバスを釣った、亜流ルアーを大公開っっ

先ずは

ウォーターランド・ウォーターソニック。
ご存じ、村田基様プロデュースの、元祖ソリッドバイブ。
まあ、これはまんま使えそうですよね。

んで、お次

ボーマー・ロングA
ジャークベイトとして一級品の動きをしてくれます。
飛距離は・・・聞いてはいけません(爆)
まあ、これも普通ですわな。

んでお次

ラパラ・ラトリンラップ
バス用としては余りに有名なバイブレーションですが、普通に釣れます。

とまあ、ここまではありがち。
そろそろ怪しくなってきます(^^;)


バグリー・BSD92
クランクベイトの世界に入ってきました。動きは、ちょーブリブリ。
でも、良い感じに使えます。

そろそろ、かなり怪しい(^^;)


(確か)ダイワのクランクベイト。名前は忘れた。
こんなまん丸でも、しっかり食ってきます。

って事で、こんなんや・・・

(多分)バグリー・King-3
村田基様の名前を冠した、ディープクランク。4m位は潜ります。

こんなんでも、

バグリー・DB3

釣れちゃいます!

因みに、この二つ、どれだけSWルアーとしてアンバランスか、ラパラのCD7と比較してみましょう。



どんだけ太いんだよ!?と(^^;)

これが取材なら、 「今日はフグパターンでした」 とでも言うのでしょうかね?

とまあ、ここまでは何とか「ベイトフィッシュライク」と言えるでしょう。

でも、まだまだ終わらない(^皿^)

シーバスってのは、こんなヤツでも

ジッターバグ。
(音を出しながら水面をプリプリ尻を振りながら泳ぎます)

こんなのでも

ウォーターランド・スピナーベイト
(当然、トレーラー無し。このまんまで食わせました)

釣れちゃいます!

んで、極めつけの番外編。

バズベイト(すいません、探しても見つからなかったんで画像拝借)
実はコイツでは釣れてません。
「ドバシュッ」と出しましたが、フッキングミスしました orz

こんなんでも、シーバスは反応しちゃいます(^皿^)

因みに、トラウトルアーなんかだと、今でも現役バリバリです。

どうです?

「ベイト(バチも含む)っぽく見えなきゃ釣れないかも?」という概念に捉われていませんでしたか?

そりゃまあ、メディア系の謳い文句が殺されるから、業界的には「こんなのでもシーバスは釣れます」とは、口が裂けても言えないわな。
ただ、以前ソルストの取材で、工藤さんが割り箸でベイトパターンで釣ったのは、その究極ではないかと。
(まあ、一応魚っぽいシェイプにはなってましたけどね(^皿^))

今回出したのは、全てバスルアー。
つまり・・・

SW専用ルアーじゃなくても、シーバスは釣れます!

確率の問題で言えば・・・というのは、この際無視(^^;)

という事で、形状的な洗脳は解けたとして、次は「音」について。

コメントを見る