プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:240
- 総アクセス数:2189856
タグ
QRコード
検索
▼ Nightraid 80F
- ジャンル:釣り具インプレ
- (自分のオキニは他人の地雷)

【エピローグ】
今の私の原点
○○○○(本名)という男が、rattleheadとなるきっかけになったルアー。
コイツさえ無ければ、マニア道に走る事は無かった…
コイツのお陰で、シーバス釣りの楽しさを知ったと言っても過言じゃない。
それ程、思い入れがあります。
なので、第一弾は、迷わずコイツ。
発売から10年以上経っているにも関わらず、今なお自分の中では燦然と輝くルアー。(店じゃ、殆ど置いて無いけど(爆))
ただ、コイツを語らせると1日じゃ終わらないので(被害者数名w)、なるべく簡潔に纏めたいと思います。
ええ、家に100ヶ近くありますけど、何か?(核爆)
【使用方法】
99.999%バチw
時々、トップの後のフォローベイト。
ぶん投げて巻けば、釣れます。
但し、釣り人によってこれ程差が出るルアーも珍しい。
リトリーブスピード・ロッド角度に拠って、全く違うルアーに変貌します。
なので、これを買ってきて「釣れねえ!」と騒ぐ方も多い事を、予め断っておきます。
【メリット】
バチ抜けの王道・引き波の芸術。
コイツの最大の強みは「独特な引き波」。
ある特定の条件でしか嵌りませんが、その時は他を圧倒するポテンシャルを見せつけてくれます。
その引き波は、自分の知る限り、他のどのルアーでも再現不可能。
そして、光(色)の反射・屈折等、計算し尽くされた(と俺が思いこんでる)ボディ形状。
噂だと、ベイトパターンのボートシーバスでも良いらしい(爆)
今となってはマイナーな為、中古で安く手に入るのもグッド!
隅田川でバチをやるなら、持っていて損は無い逸品です。
【デメリット】
ルアー個体差のデカさ。
それ位、製品精度がバラバラ。
同一ロット(新品でも、気に入ったカラーがあれば大人買いは当たり前)の同一カラーでも、水に浮かべるとあら不思議。
ある物は完全フローティング、ある物は完全シンキングになります。
また、水中での姿勢もバラバラ。
そのくせ、メリットで書いた「独特な引き波」が出るセッティングは異様にシビアなじゃじゃ馬ルアー。
そして、その差が釣果に直結します!
それに気付き、それを修正し、それを使って確認し納得する・・・
また、その差を利用して、異なる条件に合わせてみる・・・
その繰り返しから、マニア道へまっしぐらとなりました。
そして、その様々なセッティングが出せる故に、大量のストックを抱える羽目に orz
そうなりたく無い方は、手出し無用ですw
なお、以前新品を購入した際、頭部のウェイトが外れていた時もありました。
メーカーへ連絡した所、快く交換して下さったので、その点は評価出来ますが、それはクリア系のカラー。
もしこれがRHやメッキ系なら…自分なら泳ぎで判りますが、初めて使う方は「こういうルアーなんだろう」となるでしょうし、それでは全く別物になってしまいます。
気付いて交換…となっても、使用後であれば、対応してくれるかどうかは不明ですから(ぶつけた衝撃で外れた、と言われればそれまでですからね)。
という事で、購入時は軽く振って、音の鳴り方にご注意下さい。
移動ウェイト以外の音がする場合、そっと棚に戻しましょうw
- 2012年1月14日
- コメント(16)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 28 分前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント