トラウマ克服?

この前の日曜日、急に夕方までフリーになったので、岸ジギにでも行こうかと。

が、潮位的にちと厳しかったので少し悩む。

普通の釣り人ならばデイゲームを楽しむところだろうけど、何せ自分にはデイの陸っぱりにはトラウマが。

今でこそ「夏メタル推奨委員」として、真夏のデイを謳歌してはいるが、それまではコテンパン。

…っつっても、数回しかやった事無いけど(爆)

初めの荒川で、竿をバッドまで曲げられて手も足も出ず。

その後の荒川で、狙いどころが全く判らず手も足も出ず。

要は、デイのスピニングゲームで全く結果が出ていない。

元からホゲ耐性が全く無いので、どうにもやる気が起きなかった。


が、折角天から降ってきた自由時間。

ダメ元でやってみようかと、幾つかルアーを掻い摘んで、隅田の秋タックルを持って出撃。


で、2時間程の実釣の結果…














余裕のツ抜け(驚)

実際には、これにバラしたのが10匹位だから、まあ結構な数が釣れた事に。

やったのは、X-80のジャークと、ベイスラのダートのみ。

これじゃ、夜の隅田と変わらんじゃん(爆)
(ダッテ、モッテッタルアーハ5コクライダッタシ・・・)

ベイスラに関しては夏メタルでもやってはいるが、やはり細かなロッドアクションはスピニングに分がある。

これまで、どれだけ取りこぼしている魚が居たのかと思うと、複雑な気分。

キャストコントロールに関しては圧倒的にベイトの方に利があるが、それ以外に関してはスピニングの方がやりやすい。

まあ、ベイトに関してはロッドがジギング用ってものあるけど。

数釣りに関してはもう興味がないし、フォールバイトの魅力には敵わないんで、今後もデイは夏メタルでいくと思う。

ただ、たまの遊びでやる程度にはいいし、これでデイのトラウマは完全に克服された。


でも、冷静になると気が付く…





俺、やっぱり港湾じゃなきゃ釣れないじゃん(爆)
 

コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ