プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:490
- 昨日のアクセス:733
- 総アクセス数:1573378
QRコード
▼ PR100をベイトフィネスに改造 カスタム
- ジャンル:日記/一般
コスパ最高リールとして話題のリール、ダイワ PR100
これを今回はベイトフィネスに改造 したいと思います。
これ

ベイトフィネス用のカスタムスプールが2千円台で手に入りますから、金欠の学生さんや住宅ローンを払っているお父さんなんかがベイトフィネス に挑戦したいな~~なんてときに最適のリールですね。♬
で、普通に使用する分にはスプールを交換するだけでいいんですが、こんなのも安定した距離を投げたいでしょ~?
1gジグ

では早速、ノーマル状態のブレーキを軽量カスタムスプール に最適な状態にカスタム!
とその前に、PR100 と同じブレーキシステムのアブ社のベイトフィネスリール のブレーキをご覧ください。♬
アブ レボ系

アブ社のベイトフィネスリール・レボ系の軽量スプール使用時のメーカー推薦のブレーキの磁石の配置です。
要は、最適な厚さの磁石を広く配置するっと。
今回はPR100 にも同じことを。
釣り具好きなお兄さんが勝手にお薦めしているわけではないのでご安心を。♬
では、
ノーマルブレーキ 片面1.5mm磁石5個

ノーマル状態は、1.5mmの磁石が5個。
この状態ですと、カスタム軽量スプールにはブレーキが強くそして安定しない。
1.5mm磁石

これを5個すべて1mm に交換。
磁石を外す。

マイナスドライバーなどで、ホジホジすれば取れます。
軽く接着されてますから、ドライヤーなどで温めると取りやすいかも?
私はそのまま取りましたが。
1mmに交換。

ネオジム磁石はアマゾンなんかで安く売ってます。♬
お次は、磁石の増設準備。
こんなの。

ブレーキパーツの空いたスペースに磁石を付けるパーツを。
これは、お菓子のスチール缶をハサミで切った物にネジ穴開けて、設置したもの。
勿論、もっと簡単にネジで止めずに両面テープなんかで止めてもかまいません。♬
で、もう片面に2mm磁石を5個。

空いたスペースに2mm磁石を5個(1mm2個重ね)。
これで、完了。
難しくないでしょ?(^▽^)/
実釣テストもしましたが、1gジグ単 からポッパーにバイブレーション、
すべて安定した飛距離をノーサミング でキャストできましたよ。
1gジグだけじゃなく、こんなのや

こんなのも。

ブレーキダイヤル 3.5で

ベイトリール PR100 をベイトフィネスとして、いろいろな釣りに活躍させてみてください。♬


ではでは。☆彡
PR100 インプレ
【ぽんこつ野郎の生き残り】 話題のリール使ってきました。 PR100 インプレ (fimosw.com)
追記
追加の磁石の厚さ1mm5個のところを、2mm5個に訂正しております。
- 2023年4月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント