チャターベイト考察

バウンシーという製品で知った、チャターベイトという存在。

昔、ジグヘッドの頭にローリングベイト風に板を付けて、結構釣っていた。

動きの大小は違えど、その動きが出るのは判るし有効なのは判ってはいたが、あれだけ大きな動きが出せるとは思っていなかった。

だから導入に違和感は無かったのだが、今後それを一つの手段として用いる場合、幾つかの疑問点が出てきた。

それを解決すべく、釣具屋へ。


先ず、バウンシーの売り文句の一つ(?)である「初のシーバス専用」という言葉。

あんなもん、構造は一つなんだから、初も糞もねーだろうと。

それにバスからの流用である事は明らかなんだから、バス用品で探せば幾らでも代用品があるんじゃねーかと。

んで、バス用品をじっくりと見ると納得。

チャターが付いてるのは、全てラバージグだった。

当然、ラバージグでもシーバスは釣れるが(実釣済)、まあ、普通のジグヘッドの方が釣りやすい。

使い方が違うんだから当然だが、要はアイの位置。

底で誘うラバージグと、スイミングで使うシーバス。

シーバスでも、場所によっては前にアイが付いてるジグヘッドが有効だし使うのだが、やっぱり主流は頭の上に付いてるヤツ。

そーゆーのは一つも無かったので、まあ初のってのは納得。


次の疑問は、その構造。

バウンシーの21gというのは、自分が使いたかったポイントにはやや重い。

となると、好みの重量のジグヘッドにチャターを付けたい場合はどうか。

買って直ぐ気付くのはアイのデカさ。

ブレードを通す為だから仕方ないが、既存のジグヘッドではプレートが通せない。

つまり、流用は不可能って事。

っつー事で、専用に作ったってのも納得出来る。

ワームに関しては、ローリング波動がしっかり出るよう、ボディが縦フラットになっているのはちゃんと考えられている。


最後の疑問は、その価格。

あんな単純な構造なんだから、熟成されたバス市場ならば1ヶ200~300円位で売ってないか?と。

ところが、バス用のは1ヶ1000円位で売っている。

ラバージグ故にスカートが付いているが、それはバウンシーで言うならワームが付いてるのと同じ。

しかも、バウンシーはワームが2ヶ付いてる。

って事は、かなりお買い得って事?


うん、これならコイツを買うしかないね。










んな訳ねーだろ(笑)










という事で、久し振りにパクリ屋工房再開♪

こんなもん、薄いSUS板五角形に切って、穴3つ開けりゃいいだけじゃん。

んで、既製(もしくは自作w)ジグヘッドにリング接続すれば、完成








…と思ったが、ちょっと疑問な点が出てきた。

既製品を見ると、全て板とアイがダイレクトに接続されている。

バスなんかはマニアックな釣りだから、「この活性にはこの板の大きさ」とかあるんじゃないかと。

しかし、それが簡単に変更出来ない仕様になってるって事は、他に理由があるんじゃないかと。

単純に考えれば、板が水を受けて出来た動きを、ジグヘッドにダイレクトに伝える為。

となると、ここにリングが挟まると、リングが干渉(というか相殺)して動きが出ないのではないか。

特にジグヘッドのアイた縦で、チャターのプレートの穴も縦。

っつーと、こいつらを繋ぐには、リングを2ヶ入れなきゃならない。

流石にリング2ヶだと、力は逃げてしまうだろうと。

そういった疑問をクリアしてから作っても、遅くは無いのでは、と。

パクリ屋工房は、コスパ最優先の為、精度はイマイチ(爆)

という事で、




こんなモンが売っていたので実験用に購入し




こんなモンを作って




こんな風にしてテスト機完成♪




そこに適当なワーム刺して泳がせてみたら、以外な結果に。


先ず、ダイレクトに接続したのは、手元に来る振動は強くピッチも早いがワームのローリングは弱い。

そして、リング接続したのは、振動は弱くピッチも遅いがワームのローリングが強く出、若干だがウォブリングも出るようになる。

これは、アイの自由度によるものっぽい。

振動で寄せるか、見せて食わせるか。

これだけ考えれば、その状況によって使い分ければいいんじゃないかと思う。

トータルバランスで考えればリング接続の方が好みなのだが、これに関しては一つ問題点が起こった。

そのリングの自由度のせいか、時折プレートが斜めになったままの状態で引かれる事があり、こうなると全く動かなくなる。

着水時のプレートの位置のせいなのか、流れを受けてプレートが横を向いてしまってなのかは疑問。

煽ったりして一度姿勢を崩させれば元に戻るのだが、それでは安定性に欠けるし好ましくない。

って事は、やはりジグヘッドも自作し、そこにダイレクトにプレートを付けたのを量産すべきだろう。





面倒な構造にしやがって…チッ


 

コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ