プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:2153598
タグ
QRコード
検索
▼ フィルター、自作
- ジャンル:日記/一般
- (PurpleHaze ~シャグ(手巻き)煙草の世界~)
シャグ煙草をコストカットの為に始めた場合、最終的にネックになるのが「フィルター」だと思う。
口腔喫煙に慣れれば前に書いたクラッチペーパーでも問題無いのだが、紙巻きに慣れた方だと、肺喫煙する為にどうしてもキツい。
それに、どうしても舌にザラ付き感が残る。
それを解消する為にフィルターを使うが、普通に売ってるのは1ヶ4円程度だが、長さが15mmなのでそれでも強い。
フィルターを2つ繋げると結構軽くなるが、それだと8円程度になり、コスト的に割が合わなくなる。
(煙草葉は量の調整が可能だけど、フィルターは出来ないから)
という事で、またもやこんな良からぬ事を考えてしまう訳です。
フィルターが自作出来ねぇか?
寒くて釣りに行けないと、ロクな事考えませんな…(--;)
条件としては
・簡単に作れる
・コストは半分以下を目標
先ず思いついたのが、換気扇のフィルター。
タールって油分だから、それを除去するには最適かと(^^;)
早速コイツを適当に切って
丸めてフィルターとして作ると、こんな感じ。
んで、コイツで巻いて吸ってみると…
旨いっっ
吸い口が少し弱弱しいのが難点だが、それはクラッチで補強すればOK。
市販のフィルターより、空気の通りが良いけどタールはちゃんと取ってくれてる感じ。
ただ、いちいち巻くのが結構面倒かな。
調子に乗って次に思いついたのが、クッキングペーパー。
灰汁や余計な油を吸い取るのに使う位だから、いいかも。
コイツも適当に切って丸めてこんな感じに。
コイツで吸ってみると、
イマイチ・・・(--;)
通気性が悪い分、どうしても雑な吸い方になってしまう。
チェーンスモーク時には問題無いけど、旨味も取ってしまい味わいを楽しむには向いてない。
換気扇フィルターの欠点を補えるモノがあるか、ちょっと考えたら…
あった!
熱帯魚用のフィルター
コイツなら厚みがあるので、適当な大きさに切ってローラーに詰め込み、そのまま巻いちゃえばいいんじゃない?
長さは固定にして、幅の大きさで通気量を調整出来るし。
ってな事で早速切り出し
ローラーに詰め込み
そのまま巻いたら・・・
いいんじゃない?(^^)
んで、早速吸ってみると…
いいっっ
切る長さと幅を調整すれば、自分好みの味に調整出来る。
因みに、今回は30mm*22mmにカット。
このフィルター自体が600mm*220mmで確か200円しなかったはず。
という事は、
1ヶ1円!
これで紙巻き程度の感覚に仕上げたコスト計算すると、
葉(0.5g)10円+巻紙2円+フィルター1円=13円。
20本で260円!!
旨くて安い手巻き煙草、止められませんなぁ(^。^)y-~~~
*この記事は、喫煙を勧めるものではありません。また、未成年の喫煙は法律で禁じられております。
- 2011年1月14日
- コメント(5)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント